こんな人にオススメの記事です
- エクセルからワードに貼り付けると毎回形が崩れてしまう
- エクセルのデータを更新したらワードに貼り付けた表も自動的に更新されてほしい
- エクセルからワードに貼り付けたらワードの幅を飛び出してしまう
- エクセルからワードに貼り付ける時に画像として貼り付けたい
ここでは、エクセルで作成した表やデータをワードにスムーズに貼り付ける方法を解説しています。
基本的な7個の貼り付け方法を解説しますので、是非使ってみてください。
[図としてコピー]→[貼付け]
エクセルで作成したデータを、図(画像)としてコピーしてからワードに貼り付ける手順です。
図(画像)としてコピーして貼り付けることで、ワード内では画像扱いになり、大きさの拡大や縮小、配置の移動が簡単です。
図(画像)としてコピーして貼り付けるので、元のエクセルを更新すると再度貼り付け直す必要がでてきます。
![クセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その1
[図としてコピー]→[貼付け]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選2-1024x576.png)
[図としてコピー]→[貼付け]
エクセルブック内のコピーしたい箇所を選択してください。
選択したら[図としてコピー]をクリックしてください。
![クセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その1
[図としてコピー]→[貼付け]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選3-1024x576.png)
[図としてコピー]→[貼付け]
[図のコピー]に関する確認画面が表示されます。
画面に合わせるか、用紙に合わせるか選択して、[OK]をクリックしてください。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その1
[図としてコピー]→[貼付け]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選4-1024x576.png)
[図としてコピー]→[貼付け]
ワードを開き、コピーした画像を貼り付けたい場所にマウスカーソルをあわせ、貼り付けてください。
これでエクセルのデータをワードに図(画像)として貼り付けることが可能です。
[コピー]→[貼付け(元の書式保持)]
エクセルで作成したデータをコピーして、エクセルの書式でワードに貼り付ける手順です。
エクセルの書式で貼り付けられるので、見た目もそのまま貼り付けることができます。
また、貼り付けた後もワードの表の中の数字が変更できます。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その2
[コピー]→[貼付け(元の書式保持)]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選5-1024x576.png)
[コピー]→[貼付け(元の書式保持)]
エクセルブック内のコピーしたい箇所を選択してください。
選択したら[コピー]をクリックしてください。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その2
[コピー]→[貼付け(元の書式保持)]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選6-1024x576.png)
[コピー]→[貼付け(元の書式保持)]
ワードを開き、データを貼り付けたい場所にマウスカーソルをあわせ、[ホーム]タブから[貼り付け]を選び、[元の書式を保持]をクリックしてください。
これでエクセルのデータをワードにエクセルの書式を保持したまま貼り付けることが可能です。
※普通のコピーペーストはこれに該当します。
エクセルの幅や高さを使って貼り付けるため、幅がワードの範囲をはみ出す可能性が高いです。
貼り付ける前にエクセル側で幅の調整を行うことをおすすめします。
[コピー]→[貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]
エクセルで作成したデータをコピーして、貼り付け先の書式(ワードの書式)でワードに貼り付ける手順です。
ワードの書式(横幅)で貼り付けることができるため、幅がワードの範囲をはみ出す可能性が低いです
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その3
[コピー]→[貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選9-1024x576.png)
[コピー]→[貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]
エクセルブック内のコピーしたい箇所を選択してください。
選択したら[コピー]をクリックしてください。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その3
[コピー]→[貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選8-1024x576.png)
[コピー]→[貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]
ワードを開き、データを貼り付けたい場所にマウスカーソルをあわせ、[ホーム]タブから[貼り付け]を選び、[貼り付け先のスタイルを使用]をクリックしてください。
これでエクセルのデータをワードの書式で貼り付けることが可能です。
ワードのスタイル(書式)を使用することで、幅がワードの範囲をはみ出す可能性が低い便利な貼り付け方法です。
[コピー]→[リンクとして貼付け(元の書式を保持)]
エクセルで作成したデータをコピーして、エクセルの書式でリンクとして貼り付ける手順です。
リンクとして貼り付けることで、エクセル側でデータを更新してもワードに反映される便利な貼り付け方法です。
一方で、貼り付け元のエクセルを削除してしまったり、誤ってデータを編集するとワードも自動的に書き換わってしまいます。
また、元の書式(を保持ワードの横幅とエクセルの横幅が違っていると、ワードの範囲から飛び出てしまい、貼付け後に調整する必要がでてきます。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その4
[コピー]→[リンクとして貼付け(元の書式を保持)]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選13-1024x576.png)
[コピー]→[リンクとして貼付け(元の書式を保持)]
エクセルブック内のコピーしたい箇所を選択してください。
選択したら[コピー]をクリックしてください。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その4
[コピー]→[リンクとして貼付け(元の書式を保持)]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選10-1024x576.png)
[コピー]→[リンクとして貼付け(元の書式を保持)]
ワードを開き、画像を貼り付けたい場所にマウスカーソルをあわせ、[ホーム]タブから[貼り付け]を選び、[リンク(元の書式を保持)]をクリックしてください。
これでエクセルのデータをリンクとしてワードに貼り付けることが可能です。
[元の書式(エクセルの書式)を保持]して貼り付けるのは「[コピー]→[貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]」と同様に、ワードの幅や高さを使って貼り付けるため、幅がワードの範囲をはみ出す可能性が低いです。
リンクとして貼り付けることで、エクセル側でデータを更新してもワードに反映される便利な貼り付け方法です。
[コピー]→[リンクとして貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]
エクセルで作成したデータをコピーして、ワードの書式でリンクとして貼り付ける手順です。
リンクとして貼り付けることで、エクセル側でデータを更新してもワードに反映される便利な貼り付け方法です。
貼り付け元のエクセルを削除してしまったり、誤ってデータを編集するとワードも自動的に書き換わってしまいます。
エクセルで色々な書式設定している場合、ワードの書式設定で貼り付けられるためそれらが反映されません。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その5
[コピー]→[リンクとして貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選13-1024x576.png)
[コピー]→[リンクとして貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]
エクセルブック内のコピーしたい箇所を選択してください。
選択したら[コピー]をクリックしてください。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その5
[コピー]→[リンクとして貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選12-1024x576.png)
[コピー]→[リンクとして貼付け(貼り付け先のスタイルを使用)]
ワードを開き、画像を貼り付けたい場所にマウスカーソルをあわせ、[ホーム]タブから[貼り付け]を選び、[リンク(貼り付け先のスタイルを使用)]をクリックしてださい。
これでエクセルのデータをワードに貼り付けることが可能です。
[貼り付け先のスタイルを使用]して貼り付けるのは「[コピー]→[貼付け(元の書式保持)]」と同様に、エクセルの幅や高さを使って貼り付けるため、幅がワードの範囲をはみ出す可能性が高いです。
一方でリンクとして貼り付けることで、エクセル側でデータを更新してもワードに反映される便利な貼り付け方法です。
[コピー]→[図として貼付け]
エクセルで作成したデータをコピーして、図(画像)として貼り付ける手順です。
エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方「[図としてコピー]→[貼付け]」で紹介したものと同じですが、コピーする段階で図(画像)にするか、貼り付ける段階で図(画像)にするかの違いです。
図(画像)としてコピーして貼り付けるので、元のエクセルを更新すると再度貼り付け直す必要がでてきます。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その6
[コピー]→[図として貼付け]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選15-1024x576.png)
[コピー]→[図として貼付け]
エクセルブック内のコピーしたい箇所を選択してください。
選択したら[コピー]をクリックしてください。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その6
[コピー]→[図として貼付け]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選14-1024x576.png)
[コピー]→[図として貼付け]
ワードを開き、画像を貼り付けたい場所にマウスカーソルをあわせ、[ホーム]タブから[貼り付け]を選び、[図]をクリックしてださい。
これでエクセルのデータをワードに図(画像)として貼り付けることが可能です。
[コピー]→[テキストで貼付け]
エクセルで作成したデータをテキスト(文字列)でワードに貼り付ける手順です。
表の形をなくし、文字だけをワードに貼り付けることができます。
エクセルからワードにコピーする場合はあまり使わないかもしれませんが、貼付けのオプションの一つとして覚えておいてください。
貼り付けた時に表形式になっていないため、レイアウトが崩れやすいです。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その7
[コピー]→[テキストで貼付け]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選15-1024x576.png)
[コピー]→[テキストで貼付け]
エクセルブック内のコピーしたい箇所を選択してください。
選択したら[コピー]をクリックしてください。
![エクセルで作成したデータをワードに貼りつける方法その7
[コピー]→[テキストで貼付け]](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/エクセルExcelで作成したデータをワードWordに貼りつける方法7選16-1024x576.png)
[コピー]→[テキストで貼付け]
ワードの貼り付けたい場所にマウスカーソルをあわせ、[ホーム]タブから[貼り付け]を選び、[テキストのみ保持]をクリックしてださい。
これでエクセルのデータをワードにテキスト(文字)として貼り付けることが可能です。
上記に貼った画像のとおり、表の形式は失われ、文字列だけが貼り付けられます。
その他エクセルやワードに関する記事
その他エクセルやワードに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
エクセル(Microsoft Office Excel)
エクセルDATEDIF関数 誕生日から年齢を自動計算する方法
こんな人にオススメの記事です 生年月日から年齢を簡単に算出したい人 DATEDIF関数の使い方を知りたい人 エクセルをもっと便利に使いたい人 この記事では、エクセルの関... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】セル内で改行する2つの方法(Alt+Enter / CHAR関数)
この記事では、Excelのセル内で文字を改行して複数行に表示するための2つの基本的な方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。 「セルの中でEnterキーを... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


Excel - 「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください」の対処法
こんな人にオススメの記事です 突然「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください」と表示されて対... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】名前の定義を削除する方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です Excelで不要な名前の定義を削除したい人 Excelの名前の定義を一覧で素早く確認したい人 マクロ(VBA)を使って一括で名前の定義を削除し... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


PDFの表をExcelに変換してデータとして再利用する方法
こんな人にオススメの記事です PDFに表示されている表をエクセルで加工したい人 以前、「PDFの中にある画像をワードやエクセルに貼り付ける方法」をこちらの記事で紹介... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】起動時にいつも使うブックを自動で開く方法|Excelのオプション設定
Excel起動時に自動で開くようにしたい「いつも使うブック」や「特定のファイル」はありませんか? 毎日同じExcelブックを開く業務がある人にとって、この設定は大きな時... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】エンターキーでの移動方向を変更する方法
こんな人にオススメの記事です Excelでデータ入力を効率化したい人 Excelで横方向のデータ入力が多い人 Enterを押した後の移動方向を変更したい人 Excelでデータ入力を... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】図形の回転ハンドルが表示されない場合の対処法
この記事では、Excelで図形の回転ハンドルが表示されない場合の原因と解決方法について、実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。 「図形を回転しようとしたの... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】図形をグループ化するとずれる|原因と対処法
Excel で 図形をグループ化した瞬間に位置が微妙にずれる――そんなイライラを抱えていませんか? この記事では、Excelで図形をグループ化 した際に、微妙に「ずれる」と...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。







を変更する方法-300x169.png)



