こんな人にオススメの記事です
- 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人
- 一種類のファイルをまとめて印刷したい方
- 大量のファイルを一括で印刷したい方
この記事では、Windows11で一種類のファイルをまとめて印刷する方法と、複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷する方法について、詳しく解説します。
複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷する方法
まずは複数のファイルをまとめて印刷する方法の中でも、複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷する方法から詳しく解説していきます。
▼メリット
複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷することができる。
印刷するプリンターを選択することができる
▼デメリット
「印刷ジョブ」ウィンドウを開くまでの手順が面倒
複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷するには以下の手順で行います。
- Windowsのホーム画面を開く
- [Bluetoothとデバイス]→[その他のデバイスを表示]→[その他のデバイスとプリンターの設定]をクリック
- 印刷したいプリンターを右クリックし、[印刷ジョブの表示]をクリックして「印刷ジョブ」ウィンドウを開く
- 印刷したいファイルを「印刷ジョブ」ウィンドウにドラッグ&ドロップ
- [はい]をクリックして印刷を開始
ここからは、実際の画面も用いながら複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷する方法を詳しく解説していきます。
Windowsの設定画面を開く
キーボードのWindowsキーを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsキーを押すと上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。
[Bluetoothとデバイス]をクリック
[設定]をクリックすると「ホーム」と書かれたWindowsのホーム画面が開きます。
その中にある[Bluetoothとデバイス]をクリックしてください。
[その他のデバイスを表示]をクリック
[Bluetoothとデバイス]をクリックすると「Bluetoothとデバイス」と書かれた画面に切り替わります。
その中にある[その他のデバイスを表示]をクリックしてください。
[その他のデバイスとプリンターの設定]をクリック
[その他のデバイスを表示]をクリックすると「Bluetoothとデバイス > デバイス」と書かれた画面に移動します。
その中にある[その他のデバイスとプリンターの設定]をクリックしてください。
印刷したいプリンターを右クリックし、[印刷ジョブの表示]をクリック
[その他のデバイスとプリンターの設定]をクリックすると「デバイスとプリンター」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
そのウィンドウには、パソコンにドライバーがインストールされているデバイスが全て表示されます。
この中から印刷したいプリンターを選んで右クリックしてください。
印刷したいプリンターを選んで右クリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[印刷ジョブの表示(E)]をクリックしてください。
[印刷ジョブの表示(E)]をクリックすると以下のような印刷ジョブウィンドウが立ち上がります。
印刷したいファイルを印刷ジョブウィンドウにドラッグ&ドロップ
印刷ジョブのウィンドウが開いたら、印刷したいファイルをその中にドラッグ&ドロップしてください。
[はい]をクリックして印刷を開始
印刷したいファイルを印刷ジョブウィンドウにドラッグアンドドロップすると「同時に複数のファイルを印刷しようとしています。このまま続行しますか?」と確認メッセージが表示されます。
[はい(Y)]をクリックして印刷を開始してください。
一つの種類のファイルをまとめて印刷する方法
次は、一つの種類のファイルをまとめて印刷する方法について、詳しく解説します。
▼メリット
操作が簡単
▼デメリット
複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷することができない
印刷したいファイルを右クリックしたときにパソコンがフリーズしやすい
印刷するプリンターを選択することができず、既定のプリンター(通常使用するプリンター)で印刷される
一つの種類のファイルをまとめて印刷するには以下の手順で行います。
- 印刷したいファイルを選択
- 選択したファイルのどれかを右クリックし、[その他のオプションを確認]をクリック
- [印刷]をクリックして印刷する
ここからは、実際の画面も用いながら一つの種類のファイルをまとめて印刷する方法を詳しく解説していきます。
印刷したいファイルを選択
まず、印刷したいファイルをマウスでドラッグしてすべて選択してください。
選択したファイルのいずれかを右クリックし、[その他のオプションを確認]をクリック
ファイルを選択したら、選択したファイルのいずれかを右クリックしてください。
右クリックすると下に向かってメニューが展開されるので、その中から[その他のオプションを確認]をクリックしてください。
[印刷]をクリックして印刷する
[その他のオプションを確認]をクリックするとメニューの表示が切り替わります。
その中にある[印刷(P)]をクリックして印刷してください。
複数の写真(画像)を一枚に出力する
一つの種類のファイルをまとめて印刷する方法を写真(画像)ファイルに適用すると、複数の写真(画像)を一枚にまとめて出力することが簡単にできます。
まず、印刷したいファイルをマウスでドラッグしてすべて選択してください。
ファイルを選択したら、選択したファイルのいずれれかを右クリックしてください。
右クリックすると下に向かってメニューが展開されるので、その中にある、[その他のオプションを確認]をクリックしてください。
[その他のオプションを確認]をクリックするとメニューの表示が切り替わります。
その中にある[印刷(P)]をクリックしてください。
[印刷(P)]をクリックすると、「画像をどのように印刷しますか?」と大きく書かれたウィンドウが立ち上がります。
その画面の中で用紙サイズや、どのように出力するか選択して[印刷(P)]をクリックしてください。
印刷(出力)したものを確認し、複数の画像が一枚にまとめられていることを確かめてください。
よくある質問
その他Windows11に関する記事
その他のWindows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
Windows11
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
Windows11
MACアドレスの調べ方(Windows、iPhone)
こんな人にオススメの記事です ネットワーク設定を理解したい人 セキュリティ対策としてMACアドレスを確認したい人 家庭内や職場で複数のデバイスを管理しているシステ... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
Outlookでメールの検索結果が正しく出てこない場合の対処法
こんな人にオススメの記事です Outlookでメールを検索しても一部の検索結果が出てこない Outlookでメールを検索しても検索結果に直近のメールが出てこない Outlookでメ... -
Windows11
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です 家庭内や職場でプリンターがネットワーク上に表示されず困っている人 Windows 11でネットワーク上のデバイスが突然見えなくなった人 共有... -
Windows11
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
Windows11
メモ帳で文字コードをShift-JISやUTF-8に変換する方法
こんな人にオススメの記事です テキストファイルが文字化けして困っている人 送られてきたファイルの文字コードを修正して正しく表示したい人。 Shift-JISが必要なファ... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
添付されているwinmail.datの開き方6選
こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい... -
Windows11
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント