エクセル(Microsoft Office Excel)– category –
Microsoft Office Excel(マイクロソフトエクセル)についてまとめたカテゴリーです。
-
エクセルの起動と同時に特定のエクセルファイルを開く方法
こんな人にオススメの記事です エクセルを起動したときに特定のエクセルファイル(エクセルブック)を開きたい人 毎日必ず決まったエクセルファイル(エクセルブック)を立ち上げる必要がある人 エクセルの時短テクニックに興味がある人 エクセルには、エ... -
エクセルが自動計算されない場合の対処方法
エクセルは普段は自動計算されていて、関数にかかっている数字を変更すると自動的にその結果が再計算されて表示される仕組みになっています。 突然エクセルの自動計算が無効になってしまった場合、以下の図のような現象が起きてしまいます。 自動計算され... -
【Excel】SUMIFS関数の基本的な使い方と便利な活用方法
日々の業務で売上や契約金額データなどから対象のデータのみ金額や数量を集計するシーンは良くあるかと思います。 単純な集計であればSum関数を使えば集計できますし、ある条件を一つ満たすデータのみを集計する際はSumif関数で対応ができます。 さて、よ... -
xls(古いエクセル)からxlsx(新しいエクセル)に変換する方法
こんな人にオススメの記事です xls形式からxlsx形式に変換したい人新しいエクセルファイルに変換したい人古いエクセル形式(.xls)では行や列が不足している人エクセルの容量(サイズ)を圧縮したい人大量にあるxlsファイルをxlsxに変換したい人xlsxに変換... -
エクセルやワードの「最近使ったアイテム」の表示を削除する方法
こんな人にオススメの記事です エクセルやワードの作業履歴(開いたファイルなど)を他の人に見られたくない人最近使ったアイテムに使用頻度が低いファイルがあって、それらを消したい人 エクセルやワードには「ホーム」や「開く」の画面に「最近使ったア... -
Excel(エクセル)のバージョンを確認する方法
Excel(エクセル)のバージョンを確認するには以下の手順で行います。 [ファイル]→[アカウント]→[Excelのバージョン情報]をクリック「Microsoft ExcelXXXXのバージョン情報」と書かれたウィンドウの一番上に太字で書かれているものがバージョン情報 普段エ... -
Excel(エクセル)の開発タブを追加する方法
Excel(エクセル)で開発タブを表示させるには以下の手順で行います。 [ファイル]→[オプション]に進み、エクセルのオプションを開く[リボンのユーザー設定]をクリックし、右側に表示される[開発]にチェックを入れて[OK]をクリック この記事では、マクロやV... -
エクセル 西暦から和暦にセルの表示を切り替える方法
この記事では、エクセルに入力した西暦の日付を、書式の変更を使って和暦の日付表示に切り替える方法を詳しく解説していきます。 西暦から和暦にセルの表示を切り替える方法 上記画像の赤枠で囲った西暦の日付を、和暦に切替えていきます。 【セルの書式設... -
エクセル 誕生日から年齢を自動計算する方法
ここではエクセルの関数(計算式)を使って、誕生日から満年齢を自動計算する方法を詳しく解説していきます。 エクセルの関数(計算式)を使って、誕生日から満年齢を自動計算する方法 満年齢とは生まれた時点では0歳、次の誕生日が来ると1歳になり、以降... -
エクセルやワードを全画面表示に切り替える方法を徹底解説 Office2019
こんな人にオススメの記事です エクセルやワードを全画面表示に切り替えたい人 エクセルやワードを全画面表示から通常の表示に戻したい人 エクセルやワードを簡単に全画面表示に切り替えるためのボタンを表示させたい人 エクセルやワード2013まで全画面に...