パワーポイント(PowerPoint)– category –
Microsoft PowerPoint(マイクロソフトパワーポイント)についてまとめたカテゴリーです。
-
パワーポイントでイラストレーターのデータ(画像)を編集する方法
通常はAdobe Illustratorが無いと中を確認することも出来ないIllustratorファイル(.ai)ですが、SVGファイル(.svg)に変換することでパワーポイントでも編集が出来るようになります。 SVGファイルとは Scalable Vector Graphics(SVG)は、webに適したベ... -
パワーポイントのデザイナーを無効にする方法
こんな人にオススメの記事です Office365に追加されたパワーポイントのデザイナー機能をオフにしたい人 パワーポイントでスライド編集中に突然デザイナーが起動して困っている人 パワーポイントのデザイナーを使わずに自分でスライドのデザインをしている... -
パワーポイントで使用されている画像だけを抜き出す方法
パワーポイントの中に画像が大量に入っていて、それらを個別に(それぞれの画像ファイルとして)保存したい場合に有効な手順です。 パワーポイント内で使用されている画像だけを抜き出すには、以下の手順で行います。 拡張子を表示させるパワーポイントフ... -
パワーポイントのファイルサイズを小さくする方法 5選
パワーポイントで資料等を作成しているとファイルのサイズがどんどん大きくなってしまい、保存する動作が遅くなったり、メールでの添付ができなくなってしまうことがあります。 ここでは、誰もが簡単にできるパワーポイントのファイルサイズを圧縮する方法... -
パワーポイントでコメントを印刷しない方法
パワーポイントでスライドに書かれたコメントを印刷したく無い場合は、印刷画面から[スライド指定]の下にある[印刷レイアウト]を展開し、[コメントの印刷]をクリックしてチェックを外してください。 パワーポイントにはスライドの下にメモ書きが出来るスペ... -
パワーポイントでA4用紙やハガキにフチなし印刷をする方法
こんな人にオススメの記事です パワーポイントでA4サイズのフチなし印刷をしたい人 パワーポイントでハガキサイズのフチなし印刷をしたい人 パワーポイントで年賀状サイズのフチなし印刷をしたい人 パワーポイントを使ってA4横サイズでフチ無し印刷をする... -
【とっても簡単】パワーポイントを使って画像にモザイクをかける方法
こんな人にオススメの記事です スライド内の画像にモザイクをかけたい人 パワーポイントを使って画像にモザイクをかけるには以下の方法で行います。1.モザイクをかけたい元画像を複製。2.複製した画像の必要な箇所を残してトリミング。3.トリミング... -
パワーポイントでテキストボックスの行間を調整する方法
パワーポイントでテキストボックスの行間を調整するには、パワーポイントのメニューにある[ホーム]→[行間]をクリックして行間の調整をします。ここでは、倍率を使って行間を調整する方法と、行間を詳細に調整する方法を以下のパワーポイントを使って詳しく... -
パワーポイントで縦のA4のスライドを作る方法
パワーポイントで縦のA4のスライドを作るには以下の手順でおこないます。 パワーポイントを開き、[デザイン]タブ→[スライドサイズ]→[ユーザー設定のスライドサイズ]をクリック[スライドのサイズ指定]のプルダウンで[A4 210✕297mm]を、[印刷の向き]で[縦(P)...
1