こんな人にオススメの記事です
- パソコンを機内モードにする方法を知りたい人
- 突然機内モードになってしまったパソコンを元に戻したい人
- 機内モードを完全に無効にしたい人
Windows11には「機内モード」という機能が搭載されており、これを有効にすることでWi-Fi、携帯ネットワーク(4Gや5G通信)、Bluetooth、近距離無線通信 (NFC)などすべてのワイヤレス通信をすばやく無効にすることができます。
この記事では、そんな「機内モード」を有効/無効(オン/オフ)にする方法と、機内モードを完全に無効化する方法を詳しく解説していきます。
Windows11で機内モードを有効/無効(オン/オフ)にする方法
Windows11で機内モードを有効/無効(オン/オフ)にするには2通りの方法があります。
Windowsの設定画面から機内モードを有効/無効(オン/オフ)にする方法
まずはWindowsの設定画面から機内モードを有効/無効(オン/オフ)にする方法です。
キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。
その中にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsのホーム画面が開きます。
左側にある[システム]をクリックしてください。
![Windowsの設定画面から機内モードを有効/無効(オン/オフ)にする方法 Step2 Windowsのホーム画面左側にある[システム]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2024/03/スライド2-3-1024x576.png)
[システム]をクリックすると「システム」と書かれたWindowsの設定画面が表示されます。
その中にある[ネットワークとインターネット]をクリックしてください。
![Windowsの設定画面から機内モードを有効/無効(オン/オフ)にする方法 Step2 [ネットワークとインターネット]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド2-7-1024x576.png)
[ネットワークとインターネット]をクリックすると「ネットワークとインターネット」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある「機内モード」のスイッチをオンにすると、パソコンが機内モードに切り替わりWi-Fi、携帯ネットワーク(4Gや5G通信)、Bluetooth、近距離無線通信 (NFC)などすべてのワイヤレス通信が無効になります。
機内モードから戻したい場合は、「機内モード」のスイッチをオフにしてください。
![Windowsの設定画面から機内モードを有効/無効(オン/オフ)にする方法 Step3 [機内モード]を有効/無効(オン/オフ)にする](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド3-8-1024x576.png)
機内モードの[>]をクリックすると機内モードの設定画面に移ります。
その中から機内モード中に停止したいワイヤレス通信を選択することができます。
以下の画像ではWi-FiとBluetoothがオンになっており、パソコンを機内モードに切り替えることでWi-FiとBluetoothが無効になります。
一方で、機内モード中でもBluetoothだけは有効にしておきたい場合は、Bluetoothをオフにしておくことで機内モードの対象から除外され、機内モード中でも使用することができるようになります。

機内モードをタスクバーから有効/無効(オン/オフ)にする方法
次はタスクバーから機内モードに切り替える方法です。
デスクトップ画面の右側にあるWi-Fiやスピーカーアイコンのある場所をクリックしてください。

Wi-Fiやスピーカーアイコンのある場所をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。
その中にある[機内モード]をクリックしてください。
![タスクバーから機内モードを有効/無効(オン/オフ)にする方法 Step2 [機内モード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド7-5-1024x576.png)
Windows11で機内モードを完全に無効にする方法
機内モードを使う予定がなく、誤クリックなどで機内モードになってしまうのを防ぎたい場合は機内モードを完全に無効にしてしまいましょう。
キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの一番上にある検索バーをクリックしてください。

次に検索バーに[cmd]と入力してください。
[cmd]と入力すると検索結果にコマンドプロンプトが表示されるので、その中にある[管理者として実行]をクリックしてください。

[管理者として実行]をクリックすると「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と確認メッセージが表示されます。
[はい]をクリックしてください。

[はい]をクリックすると確認メッセージが消え、コマンドプロンプトが起動します。

次に、コマンドプロンプトに以下のコマンドを貼り付けて実行してください。
SC CONFIG RmSvc START= DISABLED
SUCCESSと表示されれば成功です。
パソコンを再起動すると機内モードが完全に無効になります。

最後に機内モードが完全に無効になっているか確認します。
「ネットワークとインターネット」の画面に表示されている機内モードのスイッチがクリックできない状態になっていることを確認してください。

次にタスクバーからも機内モードを確認し、クリックできない状態になっていることを確認してください。
これでパソコンを誤って機内モードに切り替えてしまう危険性がなくなります。

無効にした機内モードを再度有効にする方法
次に、無効にした機内モードを再度有効にする方法です。
Windows11で機内モードを完全に無効にする方法と同様にコマンドプロンプトを管理者として起動し、以下のコマンドを入力してください。
SC CONFIG RmSvc START= AUTO
SUCCESSと表示されれば成功です。
パソコンを再起動すると機内モードが有効になり、設定画面などからオン/オフを切り替えることができるようになります。

よくある質問
その他Windows11に関する記事
その他のWindows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です 家庭内や職場でプリンターがネットワーク上に表示されず困っている人 Windows 11でネットワーク上のデバイスが突然見えなくなった人 共有... -
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一種類のファイルをまとめて印刷したい方 大量のファイルを一括で印刷した... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
MACアドレスの調べ方(Windows、iPhone)
こんな人にオススメの記事です ネットワーク設定を理解したい人 セキュリティ対策としてMACアドレスを確認したい人 家庭内や職場で複数のデバイスを管理しているシステ... -
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
メモ帳で文字コードをShift-JISやUTF-8に変換する方法
こんな人にオススメの記事です テキストファイルが文字化けして困っている人 送られてきたファイルの文字コードを修正して正しく表示したい人。 Shift-JISが必要なファ... -
【Microsoft Edge】Webサイトの広告をブロックする方法
こんな人にオススメの記事です Webサイトの広告を非表示にしたい人 通信量をなるべく抑えたい人 ウェブサイトを閲覧中に、突然表示される煩わしい広告やポップアップに...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365