こんな人にオススメの記事です
- テンキーでの数字入力を常に半角にしたい人
- テンキーでの数字入力が全角になって困っている人
この記事では、Windows11でテンキーの数字入力を常に半角にする方法を詳しく解説していきます。
Windowsに標準搭載されているMicrosoft 日本語IMEでテンキーの数字入力を常に半角にする方法
ここからは、Microsoft 日本語IMEでテンキーの数字入力を常に半角にする方法を詳しく解説していきます。
タスクバーにある[A]または[あ]と書かれたIMEのアイコンを右クリックしてください。
IMEのアイコンを右クリックすると上に向かってメニューが展開されます。
その中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「時刻と言語 > 言語と地域 > Microsoft IME」と大きく書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[全般]をクリックしてください。

[全般]をクリックすると「時刻と言語 > 言語と地域 > Microsoft IME > 全般」と大きく書かれた画面に移動します。
その画面の中にある「テンキー」のプルダウンメニューからテンキーの入力モードを選択してください。
これでテンキーの数字入力が常に半角になります。

Google 日本語入力でテンキーの数字入力を常に半角にする方法
次はGoogle 日本語入力でテンキーの数字入力を常に半角にする方法を詳しく解説していきます。
タスクバーにある[A]または[あ]と書かれたIMEのアイコンを右クリックしてください。
IMEのアイコンを右クリックすると上に向かってメニューが展開されます。
その中にある[プロパティ]をクリックしてください。

[プロパティ]をクリックすると「Google 日本語入力 プロパティ」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その画面の中にある「テンキー」のプルダウンメニューからテンキーの入力モードを選択してください。
選択したら右下にある[OK]をクリックしてこのウィンドウを閉じてください。
これでテンキーの数字入力が常に半角になります。

その他IMEに関する記事
その他IMEに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【Windows11】スペース入力を常に半角(または全角)に固定する方法|Microsoft IME/Google日本語入力
Windows 11 でのスペース入力について、全角・半角の切り替えでお困りではありませんか? この記事では、Microsoft IME および Google日本語入力 において、スペース入... -
【Windows11】文字の変換が遅い、フリーズする場合の対処法
こんな人にオススメの記事です 文字を変換しようとすると数秒かかってしまう人 文字を変換しようとするとフリーズしてしまう人 Windows11で文字の変換が遅い場合や、変... -
【Windows11】デフォルトのIMEを変更する方法 - 既定の入力ソフトを設定
この記事では、Windows11でデフォルト(既定)のIMEを変更する方法を画像付きで解説します。 情シスとして社内からよく相談を受けるのが「Google日本語入力を試したけど... -
Google日本語入力が突然使えなくなった場合の対処法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です これまで使っていたGoogle日本語入力が突然表示されなくなった人 Google日本語入力に切り替えができなくなった人 この記事では、インスト... -
【Windows11】変換候補が正常に出ない場合の対処法
こんな人にオススメの記事です Microsoft IME(日本語入力システム)の変換候補が出ない人 Microsoft IME(日本語入力システム)で変換が2回しか出来ない人 Windows11の... -
【Microsoft IME】辞書に登録した単語をエクスポート/インポートする方法
こんな人にオススメの記事です Microsoft IMEのユーザ辞書をエクスポートする方法が知りたい人 新しいPCに移行する際の辞書データのバックアップ方法を知りたい人 辞書...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。
コメント