Bing ニュースパブハブに登録するまでの流れ

こんな人にオススメの記事です

  • もっとブログのアクセスを増やしたい人
  • ニュースサイトとしてBingに登録されたい人

この記事では、このサイトをBingニュースやその他Microsoftが提携しているニュースサイトに掲載されるよう申請したときの流れをご紹介していきます。

Bingニュースやその他Microsoftが提携しているニュースサイトに掲載されるようにするためには、2022年2月にBingが開始したサービス「Bing News PubHub(ニュースパブハブ)」にサイトを登録する必要があります。

ニュースハブハブでもニュースパブパブでもありません。ニュースパブハブです。

Googleニュースに掲載されるために申請したPublisher Centerに似ているサービスです。

Bingニュースやその他Microsoftが提携しているニュースサイトに掲載されることで、サイトの認知度向上や、被リンクの獲得が期待できます。

登録自体も簡単なので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

記事作成時、当サイトは「審査中」のため、「必ずBingニュースなどに掲載される」というような裏技的な方法ではありません。

目次

Bing ニュースパブハブにサイトを登録するまでに行う事前準備

Bing ニュースパブハブにサイトを登録するには以下の準備が必要です。

この記事では、これらが用意できているという前提で解説を進めていきます。

Bing Webマスターツールに登録が終わったら、サイトの更新情報等を即時にBingに伝えることのできるワードプレスのプラグインBing URL Submissions Pluginをインストールしましょう。

こちらの「BingのSEO対策 Bing URL Submissions Pluginを解説」ではBing URL Submissions Pluginの使い方を詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

Bing ニュースパブハブにサイトを登録する

ここからは具体的に登録するまでの流れを詳しく解説していきます。

Bing ニュースパブハブにサイトを登録するにはBing Webマスターツールから行います。

Bing ニュースパブハブにサイトを登録する

Bing Webマスターツールを開くと「あなたへのおすすめ」欄に「ニュース サイトですか? Bing ニュースパブハブで数百万人を達成」と表示されているので、その中にある[始める]をクリックしてください。

「ニュース サイトですか? Bing ニュースパブハブで数百万人を達成」が表示されていない場合はこちらをクリックしてください。

Bing ニュースパブハブにサイトを登録する
Bing ニュースパブハブにサイトを登録する

[始める]をクリックすると「Bing ニュース PubHub」と書かれたページに移動します。

その中にある「パブリッシャー ガイドライン」と「Bing ニュース PubHub コンテンツ ライセンス契約」は必ず読んでおいてください。

「Bing ニュース PubHub」と書かれたページに移動したら[サイト情報]をクリックしてください。

Bing ニュースパブハブにサイトを登録する
Bing ニュースパブハブにサイトを登録する

[サイト情報]をクリックしたら名前や言語、対象ユーザーなど緑色で囲った部分を入力してください。

入力を終えたら[保存して次へ]をクリックしてください。

Bing ニュースパブハブにサイトを登録する
Bing ニュースパブハブにサイトを登録する

[保存して次へ]をクリックすると「ニュースセクション」に移動します。

リンクの種類と書かれた欄で「RSS」を選択し、リンクの欄にサイトのRSSのURLを記載します。

記載したら左下にある[保存して次へ]をクリックしてください。

Bing ニュースパブハブにサイトを登録する
Bing ニュースパブハブにサイトを登録する

[保存して次へ]をクリックすると「連絡先」に移ります。

商号(サイト名や法人名、個人事業主名)を記載し、名前も本名をフルネームで入力してください。

入力が終わったら左下にある[同意して送信]をクリックしてください。

Bing ニュースパブハブにサイトを登録する
Bing ニュースパブハブにサイトを登録する

[同意して送信]をクリックすると「Bing ニュース PubHub」と書かれたページに戻ります。

下の方にある「サイトの情報」が「承認待機中」となっていれば登録申請は完了です。

これで審査が終わるまで待ちます。

1回目の申請結果

2022年9月5日(月) 23:02にBingより申請結果の返答がありました。

申請したのが2022年9月2日の午前11なので、申請から約4日後の返答です。

Regarding your submission to Bing PubHub

We appreciate you taking the time to submit your site to PubHub. Unfortunately, your site https://jo-sys.net/ is not in compliance with our requirements.
Due to the large number of submissions we receive, we are unable to reply to questions regarding individual site selections. Please consult our Bing PubHub Publisher Guidelines. You may apply again after four weeks.
The PubHub Team

Bing News PubHub Customer Support からの返答

内容としては、「基準を満たしてないから掲載は無理。個別に理由を教えてあげられないからここのガイドラインをよく読んでね。また4週間後に申請できますので。」というものでした。

住所をTokyoとして申請したのがいけなかったのか、そもそもニュースサイトじゃないから駄目なのか・・・

今度は住所を訂正して申請してみようと思います。

2回目の申請(申請結果待ち)

2022年11月17日に再度申請を出してみました。

前回申請したのが2022年9月2日なので約2ヶ月間ぶりの申請です。

期間を開けた深い意味はありませんが、あまり短期間で申請するのも気が引けたので2ヶ月くらい待ってみました。

サイトの内容は特に変わっていませんが、前回ダメだったと思われる住所欄を正しく記入しました。
ガイドラインを読んでも具体的に修正する箇所が思い浮かびませんでした。

この内容を書いているのが2022年12月8日なので2回目の申請から約3週間経過しました。
前回は4日で返答が来たのに今回は3週間!

これは期待できるのか、申請中のサイトが増えて混雑しているのかわかりませんが期待したいと思います。
続報があればまた書きます。

Googleニュースにブログを登録するまでの流れ

Bingが終わったらやっぱりGoogleニュースにもサイト(ブログ)を登録したいですね!

こちらの「Googleニュースにブログを登録するまでの流れ」で登録申請方法を詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Googleニュースにブログを登録するまでの流れ この記事では、このサイトをGoogleニュースに掲載されるよう申請したときの流れをご紹介していきます。 Googleニュースにブログ(サイト)を登録・掲載するにはPublishe...
Googleニュースにブログを登録するまでの流れ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

目次