Windows11でメモリが正常に動作しているか診断する方法

Windows11でメモリ診断を実施する方法

こんな人にオススメの記事です

  • パソコンの動作が突然急激に遅くなったと感じる人
  • パソコンが頻繁に処理落ちするようになったと感じる人
  • メモリー不足と頻繁に表示されるようになった人

Windows11のメモリ診断は以下の手順で行うことができます。

  • [Windowsボタン]→[すべてのアプリ]をクリック
  • [Windowsツール]→[メモリ診断]をクリック
  • [今すぐ再起動]をクリックし、再起動後にメモリ診断が実行

ここでは、パソコンが不調な時に試してほしい、メモリの診断方法と、診断結果を確認する方法を詳しく解説していきます。

目次

Windows11でメモリ診断を実施する方法

Windowsの標準機能を使ってPCのメモリを診断する方法を詳しく解説していきます。

Windows11でメモリ診断を実施する方法
Windows11でメモリ診断を実施する方法

タスクバーにある[Windowsボタン]をクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。

[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの一番右上にある[すべてのアプリ]をクリックしてください。

Windows11でメモリ診断を実施する方法
Windows11でメモリ診断を実施する方法

すべてのアプリの中から[Windowsツール]を探してクリックしてください。

Windows11でメモリ診断を実施する方法
Windows11でメモリ診断を実施する方法

[Windowsツール]をクリックすると、「コントロール パネル > システムとセキュリティ > Windows ツール」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

その中にある[Windowsメモリ診断]をクリックしてください。

Windows11でメモリ診断を実施する方法
Windows11でメモリ診断を実施する方法

[Windowsメモリ診断]をクリックすると、「Windowsメモリ診断」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

[今すぐ再起動して問題の有無を確認する(推奨)]をクリックしてください。

今すぐ再起動しては都合が悪い場合は、その下の[次回コンピューター起動時に問題の有無を確認する]をクリックしてください。
次回起動時に自動的にメモリ診断が始まります。

Windows11でメモリ診断を実施する方法
Windows11でメモリ診断を実施する方法

[今すぐ再起動して問題の有無を確認する(推奨)]をクリックするとメモリ診断が開始されます。

メモリの容量にもよりますが、終わるまで5分程度です。

メモリ診断のオプション機能

メモリ診断のオペレーション機能
メモリ診断のオペレーション機能

メモリ診断中にキーボードのF10を押すと、メモリ診断のオプション画面に切り替わります。

ここでは、どのようにメモリ診断を行うかを選択することができます。

項目の移動にはTabキーを使います。
何も変更せずに前の画面に戻るにはESCキーを使います。
変更するにはF10キーを押します。

Basicが最も簡易なメモリ診断で、Extendedは最も精密なメモリ診断です。

  • Basic(最低限)
  • Standard(標準)
  • Extended(拡張)

Basicを選ぶと診断終了までの時間が短くなりますが、診断内容も浅くなるため初期設定のStandard(標準)が良いと思います。

メモリ診断が終わると、通常通りWindowsが起動します。

起動後に画面の右下にメモリの診断結果が表示されます。

メモリ診断の結果を確認する方法

メモリ診断の結果が見当たらない場合や、誤って閉じてしまって見ることが出来なくなった場合は、イベントビューアーから診断結果を見ることができます。

ここからはメモリ診断の結果を確認する方法を詳しく解説していきます。

メモリ診断の結果を確認する方法
メモリ診断の結果を確認する方法

タスクバーにある[Windowsボタン]をクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。

[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの一番右上にある[すべてのアプリ]をクリックしてください。

メモリ診断の結果を確認する方法
メモリ診断の結果を確認する方法

すべてのアプリの中から[Windowsツール]を探して、クリックしてください。

メモリ診断の結果を確認する方法
メモリ診断の結果を確認する方法

[Windowsツール]をクリックすると、「コントロール パネル > システムとセキュリティ > Windows ツール」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

その中にある[イベントビューアー]をクリックしてください。

ファイル名を指定して実行ウィンドウからイベントビューアーを開く方法

キーボードのWindowsキー+Rキーを押すと「ファイル名を指定して実行」と書かれた小さなウィンドウが開きます。

その中にeventvwrと入力してエンターキーを押すことでイベントビューアーを直接開くことができます。

ファイル名を指定して実行ウィンドウからイベントビューアーを開く方法
ファイル名を指定して実行ウィンドウからイベントビューアーを開く方法
メモリ診断の結果を確認する方法
メモリ診断の結果を確認する方法

[イベントビューアー]をクリックすると「イベントビューアー」が立ち上がります。

左側のツリーメニューにある[Windowsログ]をクリックしてください。

その後、右の枠に表示される[システム]をクリックしてください。

メモリ診断の結果を確認する方法
メモリ診断の結果を確認する方法

上記画像の緑色の枠をキーボードの矢印を押して下がっていくと、ソース(S)と書かれたぶぶんに「MemoryDiagnostics-Results」と表示されたログがあります。

イベントビューアーには多数のログが記録されているため、少し探すのに苦労するかもしれません。
メモリ診断が終わって再起動した時の時間を中心にログを確認してみてください。

そのログの中にメモリ診断の結果が表示されます。

※ここでは「Windowsメモリ診断によりコンピューターのメモリがテストされましたが、エラーは検出されませんでした」と表示されています。

メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法

ここでは、Windowsのメモリ診断をコマンドプロンプトから実行する方法を紹介します。

実行するパソコンの台数が多い場合や、パソコンの動作が重くて画面にたどり着けない場合はこちらを試してみてください。

メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法
メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法

まずはコマンドプロンプトを立ち上げます。

管理者としてコマンドプロンプトを起動させる必要はありません。

キーボードの[Windows]キーと[R]キーを押してください。

[Windows]キーと[R]キーを押すと、「ファイル名を指定して実行」と書かれた小さいウィンドウが立ち上がります。

メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法
メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法

「ファイル名を指定して実行」ウィンドウの中に[cmd]と入力して、[OK]をクリックしてください。

メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法
メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法

[OK]をクリックするとコマンドプロンプトが立ち上がります。

そこにmdschedと入力してキーボードのエンターキーを押してください。

メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法
メモリ診断をコマンドプロンプトから実施する方法

キーボードのエンターキーを押すと、

[Windowsメモリ診断]をクリックすると、「Windowsメモリ診断」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

[今すぐ再起動して問題の有無を確認する(推奨)]をクリックすることでパソコンが再起動し、起動時にメモリ診断が実行されます。

今すぐ再起動しては都合が悪い場合は、その下の[次回コンピューター起動時に問題の有無を確認する]をクリックしてください。
次回起動時に自動的にメモリ診断が始まります。

よくある質問

PowerShell(コマンド)でメモリ診断を行うことはできますか

mdschedで実行できます。(コマンドプロンプトと同じ)

定期的にメモリ診断を行った方が良いですか

定期的に実施する必要はないと思います。
パソコンに異常を感じたら診断してみてください。

パソコンのメモリー情報が見たいです

PowerShellでGet-WmiObject Win32_PhysicalMemoryを実行してください。
メモリの詳細情報が見れます。

メモリ診断にどれくらい時間がかかりますか

16Gのメモリを通常診断(Standardで診断)した場合は10分程度かかります。メモリの容量と診断内容(Basicが最も簡易なメモリ診断で、次はStandard、Extendedは最も精密なメモリ診断です。)によって異なります。

メモリが不調の場合どんな症状がおきますか

メモリが不調な場合、「動作が遅くなる」「フリーズの頻度が増える」「メモリ不足です。というメッセージが表示される」「PCが突然再起動する」などの症状が出ます。

メモリ診断で異常があると表示されました。どうしたら良いですか。

念のためにもう一度メモリ診断をしてみてください。
それでもエラーが表示されるようであればメモリを買い替えてください。またはメーカーの修理に出しましょう。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次