こんな人にオススメの記事です
- Outlookでメールを受信したのにデスクトップに通知が表示されなくて困っている人
- 特定のメールを受信したときだけ通知がデスクトップに表示されなくて困っている人
この記事では、Outlookでメールを受信した際にデスクトップに表示されるポップアップ通知が表示されなくなった場合の対処法について詳しく解説していきます。
メール受信時のポップアップ通知とは
メール受信時のポップアップ通知とは、Outlookでメールを受信した場合にデスクトップの右下に表示されるもので、Outlookをアクティブウィンドウにしていない場合でもメールの受信にすぐ気がつくことができます。

メール受信時のポップアップ通知が表示されない主な原因
このポップアップ通知が表示されない主な原因は以下の4つです。
- メールを手動で送受信している
- Outlookの設定で通知をオフにしている
- Windowsの設定でOutlookからの通知(もしくは全ての通知)がオフになっている
- Outlookの「メールの仕分けルール」を使ってメールを振り分けている
この他、Outlookを立ち上げた時に受信されるメールについても通知は表示されません。
メール受信通知のポップアップが表示されない場合の対処法
ここからは、実際の画面も用いながらメール受信通知のポップアップが表示されない場合の対処法を詳しく解説していきます。
ポップアップ通知が表示されない原因に全く心当たりがない場合は上から順番に試してみてください。
Outlookの設定でポップアップ通知が無効になっていないか確認する
まず最初にOutlookの設定でポップアップ通知が無効になっていないかを確認していきます。
Outlookを立ち上げて左上の[ファイル]をクリックしてください。

[ファイル]をクリックするとOutlookのホーム画面に移動します。
その画面の左下にある[オプション]をクリックしてください。

[オプション]をクリックするとOutlookのオプション画面が立ち上がります。
その中にある[メール]をクリックしてください。

[メール]をクリックするとOutlookのメールの送受信に関する設定画面に移動します。
その画面を少し下にスクロールして以下の3項目にチェックを入れてください。
- 音で知らせる(P)
- タスクバーに封筒のアイコンを表示する(W)
- デスクトップ通知を表示する(K)
チェックを入れたら右下の[OK]をクリックしてください。
この状態でメールを受信した時にポップアップ通知がデスクトップ上に表示されるか確認してください。
表示されない場合は次の「Windowsの設定でポップアップ通知が無効になっていないか確認する」に進んでください。

Windowsの設定でポップアップ通知が無効になっていないか確認する
「Windows11でアプリケーションやWindowsからの通知を無効(オフ)にする方法」でも紹介しているとおり、Windowsの設定でOutlookなどのアプリケーションからの通知を無効(オフ)にすることができます。

Outlookの通知設定に問題が無い場合、次は以下の手順でWindowsの通知設定を確認してください。
タスクバーにある[Windowsボタン]をクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開されるので、その中にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「ホーム」と大きく書かれたWindowsのホーム画面が開きます。
左側のメニューにある[システム]をクリックしてください。

[システム]をクリックすると「システム」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある[通知]をクリックしてください。

[通知]をクリックすると「システム > 通知」と大きく書かれた画面に移動します。
最上部にある「通知」が有効(オン)になっていることを確認してください。

「通知」が有効(オン)になっていることを確認したら、そのまま下にスクロールし、Outlookからの通知が有効になっているか確認してください。
Outlookの文字の下に「バナー、サウンド」と表示されている場合は、バナー通知と音による通知が有効になっているということです。
「サウンド」しか書かれていない場合は、Outlookの右側にある[ > ]をクリックして[通知バナー]と[通知センターに通知を表示する]にチェックを入れてください。
この状態でメールを受信した時にポップアップ通知がデスクトップ上に表示されるか確認してください。

Outlookの「メールの仕分けルール」を見直す
最後に「特定のメールを受信した場合のみ通知が表示されない」場合や「特定の人からのメールを受信した場合のみ通知が表示されない」場合によくあるケースをご紹介します。
Outlookのポップアップ通知は既定のアカウントの受信トレイにメールが入った場合に表示される仕様です。
したがって、「メールの仕分けルール」で受信トレイ以外にメールを振り分けている場合は、仕分けのルールで「デスクトップ通知を表示する」にチェックを入れなければなりません。

その他Outlookに関する記事
その他Outlookに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【Outlook】メールテンプレートの作成方法と呼び出し方
こんな人にオススメの記事です 営業メールや問い合わせ対応メールを効率化したい人 フォーマットを固定してメールの送信ミスを防ぎたい人 日報や週報など定期的な報告を... -
Outlookで行間が勝手に広くなる場合の対処法
こんな人にオススメの記事です Outlookで行間が勝手に広くなってしまった場合 Outlookで行間を狭くしたい人 Outlookを使用している際に、メールの行間が広がってしまい... -
Outlookで未読メールのみを簡単に表示する方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です 未読メールのみを瞬時に確認したい人 未読メールを見逃さず、すぐに確認したい人 整理された未読メール表示を活用し、メールチェックの負... -
【Outlook】取り消し線(訂正線)を引く方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です デスクトップ版Outlookで、文字に取り消し線(訂正線)を引く方法を知りたい人 Web版Outlookで、文字に取り消し線(訂正線)を引く方法を... -
Outlookのナビゲーションバーを下に表示する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookのナビゲーションバーを下に移動させたい人 小さな画面やノートPCをOutlookを使用している人 Outlookの操作性を向上させたい人 Ou... -
【Outlook】起動時のパスワードの設定/解除手順|Windowsデスクトップ版
Windowsデスクトップ版Outlookでは、データファイル(.pstファイル)にパスワードを設定することで、第三者による不正なアクセスを防ぎ、情報漏洩のリスクを低減できま... -
【Outlook】オートコンプリートを無効にする方法
こんな人にオススメの記事です Outlookのオートコンプリートが邪魔な人 Outlookのオートコンプリートを無効にしたい人 特定のアドレスをオートコンプリートから非表示に... -
Outlookで送信済みメールを再送信する方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です Outlook(デスクトップ版)でメールを再送信したい人 Outlook(Web版)でメールを再送信したい人 Outlookで送信済みメールを再送信したい... -
【Outlook】指定したアドレスを常にCCに自動で追加する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookから送信するメールに必ずCCで特定のメールアドレスを追加したい人 OutlookでCCを毎回選択するのが面倒な人 OutlookでCCを指定す...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント