【PowerPoint】複数のファイルを結合する方法|簡単4ステップ

【PowerPoint】複数のファイルを結合する方法|簡単4ステップ

PowerPointで複数のファイルを結合し、ひとつのプレゼンテーションにまとめたいと考えたことはありませんか?

例えば、別々に作成したスライドを1つの資料に整理したい場合や、異なるプレゼンテーションの内容を統合したいときに、PowerPointの機能を活用すれば簡単に結合できます。

この記事では、「スライドの再利用」と「コピー&ペースト」という2つの方法を使い、PowerPointのファイルをスムーズに結合する手順を解説します。

左側のファイルに、右側のスライドを挿入していきます
左側のファイルに、右側のスライドを挿入していきます

大量のスライドを効率的にまとめるならスライドの再利用、スライドを個別に追加したい場合はコピー&ペーストが便利です。

目次

複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用

PowerPointには、複数のファイルを簡単に結合できる「スライドの再利用」機能があります。
この機能を使えば、他のプレゼンテーションファイルからスライドを選択して簡単に結合できます。
特に、大量のスライドを一括で取り込みたい場合や、元の書式を保持するか統一するかを選びたい場合に便利です。

  1. スライドを挿入する側のPowerPointファイルを開き、「新しいスライド」→「スライドの再利用」をクリック
  2. 「参照」ボタンをクリック
  3. 挿入元のPowerPointファイルを選択し、「開く(O)」をクリック
  4. 「元の書式を保持する」のチェック入れ、挿入したいスライドをクリック

ここからは、「スライドの再利用」を活用してPowerPointのファイルを結合する手順を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。

STEP
スライドを挿入する側のPowerPointファイルを開き、「新しいスライド」→「スライドの再利用」をクリック

スライドを挿入する側(結合先)のPowerPointファイルを開き、「ホーム」タブにある「新しいスライド」をクリックしてください。

PowerPointのリボンが折りたたまれて操作しにくい場合は、「【PowerPoint】リボン(メニューバー)を常に表示する方法|デスクトップ版・Web版対応」をご覧になり、リボンを常に表示に切り替えてください。

「新しいスライド」をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある「スライドの再利用(R)」をクリックしてください。

複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用 Step1 スライドを挿入する側のPowerPointファイルを開き、「新しいスライド」→「スライドの再利用」をクリック
複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用 Step1 スライドを挿入する側のPowerPointファイルを開き、「新しいスライド」→「スライドの再利用」をクリック
STEP
「参照」ボタンをクリック

「スライドの再利用(R)」をクリックすると、PowerPointの右側に「スライドの再利用」と書かれたパネルが表示されます。

その中にある「参照」ボタンをクリックしてください。

複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用 Step2 「参照」ボタンをクリック
複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用 Step2 「参照」ボタンをクリック
STEP
挿入したいスライドがあるPowerPointファイルを選択し、「開く(O)」をクリック

「参照」ボタンをクリックすると、ファイルを選択するウィンドウが立ち上がります。

挿入したいスライドがあるPowerPointファイルを選択し、「開く(O)」ボタンをクリックしてください。

複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用 Step3 挿入したいスライドがあるPowerPointファイルを選択し、「開く(O)」をクリック
複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用 Step3 挿入したいスライドがあるPowerPointファイルを選択し、「開く(O)」をクリック
STEP
「元の書式を保持する」のチェック入れ、挿入したいスライドをクリック

「開く(O)」ボタンをクリックすると、PowerPointの画面に戻り、右側のパネルにStep3で選択したファイル内のスライド一覧がサムネイルで表示されます。

まず、「元の書式を保持する」のチェック入れてください。

  • 元のデザインを維持したい場合チェックを入れる
  • 結合先のデザインに統一したい場合チェックを外す

次に、再利用パネルに表示されたスライド一覧から、挿入したいスライドをクリックします。選択したスライドが現在のプレゼンテーションに追加されます。

  • 個別に追加する場合 → 必要なスライドを1枚ずつクリック
  • すべてのスライドを一括挿入する場合 → 任意のスライドを右クリック →「すべてのスライドを挿入」を選択

この操作で、PowerPointの複数ファイルを簡単に結合できます。

複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用 Step4 「元の書式を保持する」のチェック入れ、挿入したいスライドをクリック
複数のファイルを結合する方法|「スライドの再利用」を活用 Step4 「元の書式を保持する」のチェック入れ、挿入したいスライドをクリック

複数のファイルを結合する方法|「コピー&ペースト」を活用

PowerPointで複数のファイルを結合する最もシンプルな方法が「コピー&ペースト」です。
必要なスライドを手動で選択してコピーし、結合先のファイルに貼り付けるだけなので、直感的に操作できます。

特に、少数のスライドを素早く統合したい場合や、特定のスライドだけをピンポイントで追加したいときに便利です。

  1. 挿入したいスライドを選択し、右クリック→「コピー(C)」を選択
  2. 挿入先の位置を指定し、「貼り付けのオプション」を選択
  3. コピーしたスライドが結合先に挿入されたことを確認する

ここからは、「コピー&ペースト」を活用してスライドを結合する手順を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。

STEP
挿入したいスライドを選択し、右クリック→「コピー(C)」を選択

コピーしたいスライドが含まれるPowerPointファイルを開き、左側のスライド一覧(サムネイル)から挿入したいスライドを選択してください。

複数のスライドを選択する場合は、以下の方法を活用してください。
・個別に選択する場合 → Ctrlを押しながら 各スライドをクリック
・連続したスライドを選択する場合 → Shiftを押しながら 最初最後のスライドをクリック

スライドを選択したら、右クリックして「コピー(C)」を選択します。

複数のファイルを結合する方法|「コピー&ペースト」を活用 Step1 挿入したいスライドを選択し、右クリック→「コピー(C)」を選択
複数のファイルを結合する方法|「コピー&ペースト」を活用 Step1 挿入したいスライドを選択し、右クリック→「コピー(C)」を選択
STEP
挿入先の位置を指定し、「貼り付けのオプション」を選択する

次に、スライドを挿入するPowerPointファイル(統合先)を開きます

左側のスライド一覧(サムネイル)から、挿入したい位置を指定してください。

スライドの挿入位置を決めたら、「貼り付けのオプション」 をクリックし、以下のいずれかを選択します。

  • 「貼り付け先のテーマを使用」(デザインを統一)
    • Ctrl+Vでも実行可能
    • 結合先のPowerPointファイルのデザイン(書式)に自動調整される
  • 「元の書式を保持」(デザインを維持)
    • Ctrl+Shift+V でも実行可能
    • コピー元のスライドデザイン(書式)をそのまま保持して挿入される

この設定により、結合後のスライドデザインを統一するか、元のレイアウトを維持するかを選択できます。

複数のファイルを結合する方法|「コピー&ペースト」を活用 Step2 挿入先の位置を指定し、「貼り付けのオプション」を選択する
複数のファイルを結合する方法|「コピー&ペースト」を活用 Step2 挿入先の位置を指定し、「貼り付けのオプション」を選択する
STEP
コピーしたスライドが結合先に挿入されたことを確認する

貼り付けオプションを選択すると、コピーしたスライドが結合先のPowerPointファイルに挿入されます。

同じ操作を他のPowerPointファイルにも繰り返すことで、複数のファイルを1つのプレゼンテーションに統合できます。

複数のファイルを結合する方法|「コピー&ペースト」を活用 Step3 コピーしたスライドが結合先に挿入されたことを確認する
複数のファイルを結合する方法|「コピー&ペースト」を活用 Step3 コピーしたスライドが結合先に挿入されたことを確認する

PowerPointで複数のファイルを結合する方法に関するよくある質問と答え

PowerPointで複数のファイルを結合する方法に関するよくある質問と答えをまとめました。

PowerPointで複数のファイルを結合するには?

PowerPointでは、「スライドの再利用」と「コピー&ペースト」という2つの方法でファイルを結合できます。
大量のスライドを効率的にまとめるならスライドの再利用、スライドを個別に追加したい場合はコピー&ペーストが便利です。

「スライドの再利用」機能とは?

「スライドの再利用」は、別のPowerPointファイルから特定のスライドを選択し、現在のプレゼンテーションに追加できる機能です。
大量のスライドを一括でインポートでき、デザインの統一もしやすいのが特徴です。

結合後にフォントや色が変わってしまうのはなぜ?

ファイルごとに異なるテーマが適用されていると、結合後にデザインが変更されることがあります。
「スライドの再利用」機能で挿入する際に「元の書式を保持」オプションを選択すれば、元のフォーマットを維持できます。

スライドを結合すると、アニメーションは引き継がれますか?

基本的にアニメーションは保持されますが、結合後にPowerPointのバージョンやスライドマスターの設定によって正しく動作しないことがあります。
結合後は「アニメーション」タブで各スライドの動作を確認するのがおすすめです。

スライドの切り替え効果(トランジション)は結合後も維持されますか?

トランジション(スライド切り替えのエフェクト)は保持されますが、結合後のファイル全体で統一されているか確認したほうが良いです。
「画面切り替え」タブから、全スライドに適用されるトランジションを調整できます。

スライドの順番を変更すると、アニメーションがずれることがありますか?

はい、スライドの順番を変更すると、アニメーションが適用されるオブジェクトの順序が変わる場合があります。
例えば、スライド間のアニメーション連携(「次のスライドと一緒に」設定など)が崩れることがあります。スライドを移動した後は、アニメーションのプレビューを確認してください。

古いPowerPointのバージョンのファイルを結合できますか?

可能ですが、一部のアニメーションやフォントが正しく表示されない場合があります。
結合する前に、「ファイル」→「名前を付けて保存」で最新のPowerPoint形式(.pptx)に変換するのが安全です。

スライドを結合したら、画像が消えてしまったのはなぜ?

画像がリンク形式で挿入されていると、元のファイルパスが変更されたときに表示されなくなることがあります。
「画像を埋め込み」設定に変更すると、消えるのを防げます。

その他PowerPointに関する記事

その他PowerPointに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次