東京共同電子申請・届出サービスで到達番号や通知書類を確認する方法

東京共同電子申請・届出サービスで到達番号や通知書類を確認する方法

こんな人にオススメの記事です

  • 東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法が知りたい人
  • 東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法を知りたい人

この記事では、東京共同電子申請・届出サービスで届け出た申請の到達番号の確認方法と、通知書類の確認方法を実際の画面ももちいながらわかりやすく解説していきます。

目次

東京共同電子申請・届出サービスとは

東京共同電子申請・届出サービスは、東京都内の自治体(都や区市町村)が共同で運営するオンラインサービスです。このサービスを利用することで、住民や事業者は各種申請や届出をインターネットを通じて行うことができます。

東京共同電子申請・届出サービスの特徴と利点

東京共同電子申請・届出サービスには以下のような特徴と利点があります。

24時間利用可能

役所窓口の営業時間に関わらず、いつでも自宅から申請や届出ができます。

以下のメンテナンス時間中は申請できません。
毎月第2水曜日午後10時30分から翌午前8時まで
毎月最終水曜日午後10時30分から翌午前8時まで

手続きの簡素化

電子申請により、紙の書類を提出する必要がなく、手続きが簡素化されます。

時間とコストの節約

オンラインで手続きを完了できるため、役所に出向く必要がなくなり、時間や交通費の節約になります。

多様な手続きに対応

住民票の写しの交付や各種証明書の発行、児童手当の申請など、さまざまな手続きに対応しています。

対応している手続きの例

東京共同電子申請・届出サービスは、以下のような届け出や申請に対応しています。
※ここで記載されている申請・届出以外にも多数対応しています。

  • 住民票の写しや印鑑登録証明書の交付申請
  • 転出・転入届
  • 児童手当や保育所入所申請
  • 高齢者福祉サービスの申請
  • 戸籍謄本・抄本、戸籍の附票の写し交付申請
  • 納税証明書、所得証明書、固定資産税の証明書交付申請
  • 法人設立、所在地変更届
  • 法人市民税・法人県民税、法人固定資産税、各種税金の納付手続き
  • 労働保険の手続き
  • 飲食店、美容院・理容院、宿泊施設営業許可の申請
  • 新築や増改築に伴う建築確認申請、建築物の用途変更届

これらの手続きをオンラインで行うことで、住民や事業者は役所に出向く手間を省き、迅速かつ効率的に行政サービスを利用できます。

東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法

まずは東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法を実際の画面ももちいながらわかりやすく解説していきます。

到達番号は申請の進捗を行政に確認するために必要な番号です。法人名などでからも申請の状況は確認できますが、確認に時間がかかる場合があり、到達番号がわかるとスムーズな問い合わせが可能です。

東京共同電子申請・届出サービスを使って申請を行うと、登録したメールアドレス宛にshinsei-tokyo@elg-front.jpから申請到達通知メールが届きます。
そのメールの中にも到達番号が書かれています。既にメールを削除している場合や、メールが見つからない場合は東京共同電子申請・届出サービスからも確認することができます。

STEP
東京共同電子申請・届出サービスを開く

東京共同電子申請・届出サービスを開いてください。

東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法
STEP
[申請・手続情報]→[申請状況照会]をクリック

東京共同電子申請・届出サービスを開いたら、[申請・手続情報]をクリックしてください。

次に、[申請状況照会]をクリックしてください。

東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法
STEP
ユーザIDとパスワードを入力し[ログイン]をクリック

[申請状況照会]をクリックすると、東京共同電子申請・届出サービスのログイン画面に移動します。

ユーザIDとパスワードを入力して[ログイン]をクリックしてください。

東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法
STEP
到達番号を確認する

[ログイン]をクリックすると、「申請一覧」と書かれた画面に移動します。

その中でログインしたユーザIDで申請した届け出などの到達番号を確認することができます。

東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスを使って届け出た申請の到達番号の確認方法

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類を確認しようとすると、ポップアップを使って通知書類の中身を表示するため、ブラウザーで東京共同電子申請・届出サービスからのポップアップを許可する必要があります。

ここからは、東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類を確認する方法を実際の画面ももちいながらわかりやすく解説していきます。

ここでは、Google Chromeの画面を使って解説していきます。

STEP
東京共同電子申請・届出サービスを開く

東京共同電子申請・届出サービスを開いてください。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
[申請・手続情報]→[申請状況照会]をクリック

東京共同電子申請・届出サービスを開いたら、[申請・手続情報]をクリックしてください。

次に、[申請状況照会]をクリックしてください。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
ユーザIDとパスワードを入力し[ログイン]をクリック

[申請状況照会]をクリックすると、東京共同電子申請・届出サービスのログイン画面に移動します。

ユーザIDとパスワードを入力して[ログイン]をクリックしてください。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
[詳細]をクリック

[ログイン]をクリックすると、「申請一覧」と書かれた画面に移動します。

一覧の中から通知書類を確認したい申請を探し、右側にある[詳細]をクリックしてください。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
[通知書類一覧]をクリック

[詳細]をクリックすると、「申請・届出の流れ」と書かれた画面に移動します。

その中にある[通知書類一覧]をクリックしてください。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
[表示]をクリック

[通知書類一覧]をクリックすると、通知書類の一覧が表示されます。

その中にある[表示]をクリックしてください。

「一括取得」はxmlファイルがダウンロードされるだけであまり役に立たないです。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
ポップアップブロックのアイコンをクリック

[表示]をクリックすると、Google Chromeのアドレスバーの右側にポップアップブロックのアイコンが表示されます。

そのポップアップブロックのアイコンをクリックしてください。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
[https://www.shinsei.elg-front.jpのポップアップとリダイレクトを常に許可する]にチェックを入れ、[完了]をクリック

ポップアップブロックのアイコンをクリックすると「ポップアップがブロックされました:」と書かれたメッセージが表示されます。

[https://www.shinsei.elg-front.jpのポップアップとリダイレクトを常に許可する]にチェックを入れ、[完了]をクリックしてください。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
通知書類を確認する

[完了]をクリックすると通知書類のプレビュー画面が表示されます。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
STEP
[印刷]をクリックしてPDFで出力

最後に、通知書類のプレビュー画面の一番下にある[印刷]をクリックしてPDFで出力してください。

PDFで保存しておくことで、東京共同電子申請・届出サービスにアクセスしなくても通知書類を確認することができます。

東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法
東京共同電子申請・届出サービスからの通知書類の確認方法

よくある質問

東京共同電子申請・届出サービスを使って申請した申告書を再確認するにはどうすれば良いですか?

東京共同電子申請・届出サービスにログインし、申請一覧から[詳細]→[履歴]と進み、申請書の欄にある[表示]をクリックすることで再確認することができます。ここでもポップアップがブロックされていると開けないので、ポップアップを許可する必要があります。

東京共同電子申請・届出サービスからのポップアップを許可しましたが、必要なくなったので再度ブロックしたいです。

Google Chromeのアドレスバーにchrome://settings/contentと入力し、[www.shinsei.elg-front.jp]をクリックして[データを削除]をクリックすると再度ポップアップをブロックすることができます。

東京共同電子申請・届出サービスのログインパスワードを忘れました。

東京共同電子申請・届出サービスにアクセスし、[申請・手続情報]→[パスワードを忘れた方]から再設定可能です。再設定には申請者IDと登録したメールアドレスが必要です。

東京共同電子申請・届出サービスはどのブラウザーが対応していますか?

Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome、Safariが対応しています。
詳しくは東京共同電子申請・届出サービスを利用する場合に必要な動作環境をご覧ください。

東京共同電子申請・届出サービスはスマホにも対応していますか?

はい、対応しています。

東京共同電子申請・届出サービスの操作に関する問い合わせ窓口はありますか?

東京共同電子申請・届出サービスでは、お問い合わせフォーム、Fax(0120-60-5392)、電話(0120-03-0664)で問い合わせを受け付けています。
電話は平日の8時30分から18時00分まで受け付けています。
詳しくは操作方法に関するお問合せをご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次