IME– tag –
-
Windows11
【Windows11】デフォルトのIMEを変更する方法 - 既定の入力ソフトを設定
この記事では、Windows11でデフォルト(既定)のIMEを変更する方法を画像付きで解説します。 情シスとして社内からよく相談を受けるのが「Google日本語入力を試したけどMicrosoft IMEに戻したい」という内容です。主な理由は、読めない漢字を手書き入力で... -
Windows11
【Windows11】IME・入力ソフトを切り替えるショートカット - Win+Spaceで即座に変更
この記事では、Windows11でIME・入力ソフトを切り替えるショートカットキーを解説します。 Windows11で日本語入力を行う際、Microsoft IMEやGoogle日本語入力、ATOKなどのIME(Input Method Editor)と呼ばれる入力ソフトを使用します。この記事では、これ... -
Windows11
【Windows】バックスラッシュの打ち方 - 日本語キーボード
Windowsで日本語キーボードを使っていて、バックスラッシュ(\)の入力方法に困っていませんか? 実は、全角のバックスラッシュ(\)は全角で「¥」や「ろ」を入力してからスペースキーを使って変換すると簡単に入力できます。 また、半角バックスラッシ... -
Windows11
【Windows11】辞書登録へのショートカットをデスクトップに作成する方法
こんな人にオススメの記事です ユーザー辞書への単語登録を頻繁に行う人 ユーザー辞書への単語登録をスムーズに行いたい人 辞書登録画面を開く手順が面倒に感じる人 Windows11で文字入力を快適にするには、辞書登録機能の活用が欠かせません。 Microsoft I... -
Windows11
【Microsoft IME】辞書に登録した単語をエクスポート/インポートする方法
こんな人にオススメの記事です Microsoft IMEのユーザ辞書をエクスポートする方法が知りたい人 新しいPCに移行する際の辞書データのバックアップ方法を知りたい人 辞書のエクスポートとインポートの具体的な手順を知りたい人 この記事では、Microsoft IME ... -
Windows11
【Windows11】変換候補が正常に出ない場合の対処法
こんな人にオススメの記事です Microsoft IME(日本語入力システム)の変換候補が出ない人 Microsoft IME(日本語入力システム)で変換が2回しか出来ない人 Windows11の標準入力システム「Microsoft IME 」で文字変換を行う際に、変換が2回しかできず、変... -
アプリケーション
【Windows11】テンキーの数字入力を常に半角にする方法
こんな人にオススメの記事です テンキーでの数字入力を常に半角にしたい人 テンキーでの数字入力が全角になって困っている人 この記事では、Windows11でテンキーの数字入力を常に半角にする方法を詳しく解説していきます。 Microsoft 日本語IMEとGoogle 日... -
Windows11
【Windows11】IMEパッド(手書きパッド)の出し方 - 漢字を手書きで検索
この記事では、Windows11でIMEパッド(手書きパッド)を出す方法を画像付きで詳しく解説します。 読めない漢字を入力したいときに便利なIMEパッドですが、Windows11での出し方や素早く開く方法、表示されない場合の対処法が分からず困っている方も多いので... -
Windows11
【Windows11】文字の変換が遅い、フリーズする場合の対処法
こんな人にオススメの記事です 文字を変換しようとすると数秒かかってしまう人 文字を変換しようとするとフリーズしてしまう人 Windows11で文字の変換が遅い場合や、変換しようとするとパソコンがフリーズしてしまう場合は、まずMicrosoft IME(文字入力ソ... -
Windows11
【Windows11】スペース入力を常に半角(または全角)に固定する方法|Microsoft IME/Google日本語入力
Windows 11 でのスペース入力について、全角・半角の切り替えでお困りではありませんか? この記事では、Microsoft IME および Google日本語入力 において、スペース入力を常に半角(または全角)に固定する方法を解説します。 設定を変更することで、意図...
1
