Excelで改行を置換する際、Ctrl
+J
を「検索する文字列」に入力しても、「置換対象が見つかりません。」と表示されて置換できないことはありませんか?
この記事では、Excelで改行コードの置換がCtrl+Jでできない場合に、考えられる原因とその対処法を実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
Excelの改行が置換できなくて困っている人は是非ご覧ください。
「検索する文字列」に他の文字が入っていてCtrl+Jが置換できない
Excelで改行を「Ctrl+J」(改行コード)を使って置換しようとしてもできない場合、最も多い原因は「検索する文字列」(Excelの検索・置換ダイアログ上の入力欄)にスペースなど不要な文字が含まれていることです。
Excelの置換機能は入力した文字列と完全一致する箇所だけを対象とするため、スペースなどが混じっていると別の文字と認識され、改行の置換が正しく行われません。
この場合は「検索する文字列」でCtrl
+A
を押してすべての文字を選択し、Delete
キーで削除したうえで、改めて「Ctrl+J」を入力して置換を試してください。
実は改行されていないから置換できない
Excelで改行を「Ctrl+J」(改行コード)で置換できない原因としてもう一つ多いのが、実際には改行されていないのに改行されているように見えるケースです。
これはExcelの「折り返して全体を表示する」(セル内の文字数が多いときに自動的に改行表示する機能)が有効になっている場合に起こりがちで、実際には改行コードが存在しないため「Ctrl+J」(改行コード)を使った置換が正しく機能しません。
この場合は、「折り返して全体を表示する」アイコンをクリックし、折り返して全体表示する機能を無効にしてみてください。
マクロやアドインで制限されて置換できない
Excelで改行をCtrl+J(改行コード)で置換できない原因として、マクロやアドインによる制限が考えられる場合があります。
非常に稀なケースですが、これらが干渉しているとCtrl+Jを用いた置換が正常に動作しません。
もし心当たりがある場合は、以下の手順でExcelをセーフモードで起動し、マクロやアドインを停止した状態で再度置換を試してみてください。
- Ctrlキーを押しながらExcelのショートカットをダブルクリック
-
Ctrl
キーを押しながらExcelのショートカットアイコンをダブルクリックすると、セーフモードで起動するか確認するメッセージが表示されます。
表示されたら「はい」をクリックしてください。 - コマンドを使う(Windowsの場合)
-
Windows
+R
キーで「ファイル名を指定して実行」を開き、その画面で以下のコマンドを入力し、「OK」をクリックします。excel /safe
Excelの不具合でCtrl+Jが置換できない
ここまでの手順を試してもCtrl+J(改行コード)による置換ができない場合は、Excel自体の不具合やパソコンのシステム上の問題が考えられます。
パソコンを再起動する
まずはパソコンを再起動し、その後Excelを開いてCtrl+J(改行コード)による置換が可能かもう一度確認してください。
Excelを修復インストールする
パソコンを再起動してもExcelで改行をCtrl+J(改行コード)で置換できない場合は、以下の手順を参考にExcelを修復インストール(Officeの修復)する必要があります。
Excelで改行の置換がCtrl+Jでできない場合の対処法に関するよくある質問と答え
Excelで改行の置換がCtrl+Jでできない場合の対処法に関するよくある質問と答えをまとめました。
その他Excelに関する記事
その他Excelに関する記事はこちらです。是非御覧ください。
-
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】画像をセルに埋め込む方法
こんな人にオススメの記事です 画像をセルの中に埋め込みたい人 セルの中に埋め込まれた画像を元に戻したい人 Excelでセルに画像を埋め込むと、セルの移動やサイズ変更... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】セルを結合せずに中央揃えする方法 - 選択範囲内で中央
Excelで表を作成する時、セル結合は極力避けたいですよね。セルを結合してしまうと、貼り付けやフィルタリング、ソートなどが制限され、数式エラーの原因にもなりかねま... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】「マクロの実行がブロックされました」と表示された場合の対処法
こんな人にオススメの記事です ダウンロードしたExcelのファイルを開いたら「セキュリティリスク このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【エクセル】ハイパーリンクを簡単に解除する方法
こんな人にオススメの記事です セルのハイパーリンクを削除(解除)したい人 入力した文字が自動的にハイパーリンクになる設定を解除したい人 エクセルで作業をしている... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】全てのシート名を一覧で取得する方法
Excelで複数のシートを扱っていると、「いま何枚シートがあるのか」「まとめて一覧表示できないか」と悩む場面は意外と多いですよね。 手動でタブを数え上げるのは手間... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【エクセル】自動計算されない場合の原因と対処法
こんな人にオススメの記事です エクセルの計算式が突然自動計算されなくなった場合 エクセルの計算式を自動計算したくない人 エクセルは普段は自動計算されていて、関数... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】数値を千円単位、百万円単位で表示する方法 - 書式設定で簡単
Excelで資料を作成する際、数値を千円単位、百万円単位で表示したい場面はよくありますよね。 この記事では、Excelの「書式設定」を使って、数値を簡単に千円単位、百万... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】破損したファイルを修復する方法
こんな人にオススメの記事です Excelのファイルがアプリの強制終了などで破損してしまった場合 Excelで日々の業務をこなしていると、「ファイルが開かない」「保存した... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】リボン(メニューバー)を常に表示する方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です Excelでリボン(メニューバー)が消えてしまい、戻し方がわからず困っている人 デスクトップ版だけでなくWeb版Excelでも同様の設定を行い...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント