【Excel】データ入力規則エラーの対処法 - この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません

この記事では、Excelでデータを入力しようとした際に表示される「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません。」というエラーメッセージの主な原因と、具体的な対処法を実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。

「リストから選んで入力しているのに、なぜかエラーが出る」
「他の人が作ったファイルで、ルールが分からず入力できない」

あなたも、そんな経験はありませんか?
このエラーは、セルに「データの入力規則」という機能(プルダウンリストなど)が設定されており、そのルールに合わない値を入力しようとしたときに表示されます。

この記事を最後まで読めば、データを入力する側とファイルを作成した側、それぞれの立場に応じた的確な対処法が身につき、スムーズに問題を解決できるようになります。

目次

なぜこのエラーメッセージが表示されるのか?

このエラーメッセージが表示されると、つい「Excelの不具合だろうか?」と思ってしまいがちですが、実はこれ、Excelが意図通りに機能している証拠なのです。

「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません。」というエラーメッセージ
「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません。」というエラーメッセージ

このエラーは、セルに「データの入力規則」という機能が設定されていることが原因で表示されます。

「データの入力規則」とは、特定のセルに入力できるデータにあらかじめルール(規則)を設ける機能です。
「整数しか入力できない」「リストにある項目しか選べない(プルダウン)」などの制限をかけることで、入力ミスや表記ゆれを防ぎ、データの正確性を保てます。

例えば、アンケート用紙の選択肢のようなものです。
「A, B, Cの中から一つ選んでください」というルールが設定されている欄に、ルール外の「D」を入力しようとするとエラーになるのと同じです。

つまりこのエラーメッセージは、「あらかじめ決められた選択肢(リスト)の中から選んで入力してくださいね」という、Excelからのアドバイスなのです。

「データの入力規則」機能のより詳細な仕様については、Microsoft公式サイトもあわせて参照することをおすすめします。

「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません」と表示された場合の対処法

このエラーメッセージが表示された場合の対処法は、あなたが「データを入力する立場」なのか、「Excelファイルを作成・管理する立場」なのかによって異なります

それぞれの立場に合わせた解決策をご紹介します。ご自身の状況に合った項目をご確認ください。

【入力者向け】プルダウンリストから正しい値を選択する

このエラーメッセージが表示された場合、最も簡単かつ基本的な対処法は、セルに設定されたプルダウンリストの中から正しい選択肢を選んで入力することです。

多くの場合、ファイル作成者は意図しない値が入力されるのを防ぐために、このプルダウンリストを設定しています。

【入力者向け】プルダウンリストから正しい値を選択する
【入力者向け】プルダウンリストから正しい値を選択する

【作成者向け】プルダウンの選択肢を追加・修正する

「入力したい項目が、プルダウンの選択肢にそもそも存在しない」という場合は、ファイル作成者(または管理者)がプルダウンリスト自体を更新する必要があります。

これはエラーというよりも、業務内容の変更などでリストが古くなってしまった、というケースが考えられます。

プルダウンの元データとなっているセル範囲に新しい選択肢を追加したり、古い項目を修正・削除してください。
詳しい手順は、プルダウンの作成方法を解説した以下の記事をご参照ください。

【作成者向け】エラーメッセージを表示しない設定に変更する

「プルダウンリストの項目をガイドとして使いつつも、リストにない例外的な値も自由に入力させたい」というケースもあると思います。

その場合は、以下の手順で「データの入力規則」が持つエラーメッセージ機能だけをオフにすることで、入力制限を柔軟に運用できます。

  1. エラーメッセージを解除したいセルを選択し、「データ」タブをクリック
  2. 「データの入力規則」アイコンをクリック
  3. 「エラーメッセージ」タブをクリック
  4. 「無効なデータが入力されたらエラーメッセージを表示する(S)」のチェックを外して「OK」ボタンをクリック

ここからは、上記の手順を実際の画面を使って、より詳しく解説していきます。

STEP
エラーメッセージを解除したいセルを選択し、「データ」タブをクリック

まずは、エラーメッセージを解除したいセルを選択してください。

どこにプルダウン(入力規則)が設定されているかわからない場合、Ctrl+Aでシートすべてを選択しても問題ありません。

次に、セルを選択した状態で、Excel上部のリボンメニューから「データ」タブをクリックしてください。

エラーメッセージを解除したいセルを選択し、「データ」タブをクリック
「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません」と表示された場合の対処法|エラーメッセージを表示しない設定に変更する Step1
STEP
「データの入力規則」アイコンをクリック

続いて、「データツール」グループの中にある「データの入力規則」アイコンをクリックしてください。

Excelのリボンが折りたたまれて操作しにくい場合は、「【Excel】リボン(メニューバー)を常に表示する方法|デスクトップ版・Web版対応」をご覧になり、リボンを常に表示に切り替えてください。

「データの入力規則」アイコンをクリック
「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません」と表示された場合の対処法|エラーメッセージを表示しない設定に変更する Step2
STEP
「エラーメッセージ」タブをクリック

「データの入力規則」アイコンをクリックすると、「データの入力規則」ウィンドウが開きます。

STEP1でプルダウン(入力規則)が設定されていない範囲も選択した場合「選択範囲には、データの入力規則が設定されていないセルが含まれています。データの入力規則をそれらのセルに適用しますか?」とメッセージが表示されます。
その場合は「はい(Y)」をクリックして進んでください。

「データの入力規則」ウィンドウ上部の「エラーメッセージ」タブをクリックしてください。

「エラーメッセージ」タブをクリック
「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません」と表示された場合の対処法|エラーメッセージを表示しない設定に変更する Step3
STEP
「無効なデータが入力されたらエラーメッセージを表示する(S)」のチェックを外して「OK」ボタンをクリック

「エラーメッセージ」タブの中にある「無効なデータが入力されたらエラーメッセージを表示する(S)」のチェックを外して「OK」ボタンをクリックしてください。

「無効なデータが入力されたらエラーメッセージを表示する(S)」のチェックを外して「OK」ボタンをクリック
「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません」と表示された場合の対処法|エラーメッセージを表示しない設定に変更する Step4
STEP
セルに自由に文字が入力できることを確認する

「OK」ボタンをクリックすると「データの入力規則」ウィンドウが閉じ、Excelの編集画面に戻ります。

これで、プルダウン(入力規則)が設定されているセルに自由に文字が入力できるようになります。

セルに自由に文字が入力できることを確認する
「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません」と表示された場合の対処法|エラーメッセージを表示しない設定に変更する Step5

【作成者向け】プルダウン(入力規則)自体を解除する

プルダウンリスト(データの入力規則)そのものが不要になった場合は、設定を完全に解除(削除)しましょう。
これによりエラーは表示されなくなり、セルへ自由な値を入力できるようになります。

解除したいセルを選択し、「データ」タブ → 「データの入力規則」を開き、「すべてクリア」ボタンを押します。
シート全体の入力規則を一度に解除したい場合は、Ctrl+Aで全セルを選択してから、同じ操作を行ってください。

詳しい手順は、入力規則の解除方法を解説した、以下の記事をご参照ください。

データ入力規則エラーの対処法に関するFAQ

データ入力規則エラーの対処法に関して、よくある質問と回答をまとめました。

Excelで「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません。」と表示される一番の原因は?

セルに設定されたプルダウンリスト(データの入力規則)に含まれていない値を、手入力しようとしたことが最も一般的な原因です。

エラーメッセージを表示させずに、リスト以外の値も入力できるようにするには?

対象のセルを選択し、「データ」タブ → 「データの入力規則」を開き、「エラーメッセージ」タブにある「無効なデータが入力されたらエラーメッセージを表示する」のチェックを外してください。

このエラーメッセージを、もっと分かりやすい文章に変更できますか?

対象のセルを選択し、「データ」タブ → 「データの入力規則」を開き、「エラーメッセージ」タブにある「タイトル」と「エラーメッセージ」の欄に好きな文章を入力すれば、オリジナルの警告文に変更できます。

どこに入力規則が設定されているか、シート全体で確認する方法は?

「ホーム」タブの「検索と選択」から「条件を選択してジャンプ」を選び、「データの入力規則」にチェックを入れて「OK」をクリックすると、入力規則が設定されたセルをすべて選択できます。

このエラーが出ないように、プルダウン(入力規則)自体を削除したいです。

解除したいセルを選択し、「データ」タブ → 「データの入力規則」を開き、「すべてクリア」ボタンを押してください。詳しい手順は以下の記事を確認してください。
【Excel】プルダウン(入力規則)を解除する方法 - 簡単4ステップ

このエラーは、Excelのバージョン(2019, 2021, 365)によって対処法が違いますか?

いいえ、この記事で解説している対処法は、Excel 2013以降のすべてのバージョンで共通して使えます。

Mac版のExcelでも、同じエラーが表示されますか?

はい、Mac版のExcelでも、データの入力規則に違反した値を入力しようとすると、同様のエラーメッセージが表示されます。対処法もWindows版とほぼ同じです。

「入力時メッセージ」と「エラーメッセージ」は何が違うのですか?

「入力時メッセージ」は、セルを選択した時点で表示される説明文です。
「エラーメッセージ」は、ルール違反のデータを入力しようとした後に表示される警告文です。

エラーのスタイルを「停止」から「注意」や「情報」に変えるとどうなりますか?

「停止」はリスト外の値の入力を絶対に許可しません。
「注意」や「情報」に変更すると、警告は表示されますが、「はい」を押せばリスト外の値も入力できるようになります。

全角と半角を区別しないように設定できますか?

いいえ、データの入力規則(リスト)は、全角と半角を別の文字として厳密に区別します。
回避するには、関数(ASC関数など)を使って入力値を半角に統一するなどの工夫が必要です。

プルダウンで何も選択していない(空白の)状態だとエラーになりますか?

「データの入力規則」の設定で「空白を無視する」にチェックが入っていれば、エラーにはなりません。
チェックが外れていると、空白もエラーの対象になります。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次