【Microsoft Edge】マウスジェスチャーの設定と使い方

この記事では、Microsoft Edgeでマウスジェスチャーを有効にする方法を解説します。

マウスジェスチャーは、右クリック(マウスの右ボタン)を押しながら特定の方向に動かすだけで、「戻る」「進む」「タブを閉じる」といった操作を素早く行える便利な機能です。キーボードやメニューを使わずに、マウス操作だけでブラウザを効率的に操作できるため、作業効率が大幅に向上します。

この記事では、Microsoft Edge標準のマウスジェスチャーを有効にする設定方法と、基本的な使い方、設定したのに動かない場合の対処法を詳しく解説します。

情シスとして企業のブラウザ環境をサポートしてきた経験上、マウスジェスチャーは慣れると手放せなくなる機能の1つです。特にブラウザで調べ物をする機会が多い方には、作業効率を大きく改善できるため強くおすすめします。

目次

Microsoft Edgeでマウスジェスチャーを有効にする方法

Microsoft Edgeの標準機能としてマウスジェスチャーを有効にするには、「外観」の設定を変更する必要があります。

設定は約1分で完了し、特別な知識も不要です。初めての方でも安心して操作できます。

設定手順は以下の通りです。

  1. Microsoft Edge右上の「…(三点リーダー)」→「設定」をクリック
  2. 「外観」をクリック
  3. 「ブラウザーのビヘイビアーと機能」をクリック
  4. 「マウス ジェスチャを有効にする」を有効にする

所要時間は約1分です。それでは、実際の画面を見ながら詳しい手順を解説していきます。

Mouse Gesturesなどの拡張機能が有効になっている場合、Microsoft Edge標準のマウスジェスチャと干渉して動作が不安定になる例があります。事前にマウスジェスチャ系拡張機能は無効化しておくことをおすすめします。

STEP
Microsoft Edge右上の「…(三点リーダー)」→「設定」をクリック

Microsoft Edge右上の「…(三点リーダー)」をクリックし、メニューから「設定」を選択してください。

[…](三点リーダー)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味のある方はぜひご覧ください。

Microsoft Edge右上の「…(三点リーダー)」をクリックし、メニューから「設定」を選択している画面のスクリーンショット
Microsoft Edge右上の「…(三点リーダー)」→「設定」をクリック
STEP
「外観」をクリック

「設定」をクリックするとMicrosoft Edgeの設定画面に移動します。

左側メニューにある「外観」をクリックしてください。

Microsoft Edgeの設定画面の左側メニューにある「外観」をクリックしている画像
「外観」をクリック
STEP
「ブラウザーのビヘイビアーと機能」をクリック

「外観」をクリックすると、Microsoft Edgeの「外観」設定画面に移動します。

ページを下へスクロールし、「ブラウザーのビヘイビアーと機能」をクリックしてください。

Microsoft Edgeの「外観」設定画面で「ブラウザーのビヘイビアーと機能」をクリックしている画像
「ブラウザーのビヘイビアーと機能」をクリック
STEP
「マウス ジェスチャを有効にする」を有効にする

「ブラウザーのビヘイビアーと機能」をクリックすると、「外観 / ブラウザーのビヘイビアーと機能」と書かれた画面に移動します。

Microsoft Edgeのアドレスバーにedge://settings/appearance/browserBehaviorと入力してEnterを押すことで、直接この画面を開くことができます。

「マウス ジェスチャを有効にする」を有効(オン)にしてください。これでMicrosoft Edge標準のマウスジェスチャーを使用できます。

Microsoft Edgeの外観設定で「マウス ジェスチャを有効にする」トグルをオンにしている画面のスクリーンショット
「マウス ジェスチャを有効にする」を有効にする

Microsoft Edgeのマウスジェスチャーの使い方

マウスジェスチャの設定を有効(オン)にしたら、右クリックを使った基本操作を覚えていきましょう。

マウスジェスチャーの基本操作は、すべて「Webページ上でマウスの右ボタンを押しっぱなしにする」ことから始まります。

右クリックを押したままマウスを動かすと、画面に操作の軌跡(青い線など)が表示されます。そのまま指定の方向にマウスを動かし、右クリックを離すと、登録されたアクションが実行されます。

Microsoft Edgeの画面上でマウスを素早く動かすだけでは機能しません。必ず「マウスの右ボタンを押しっぱなし」にしてください。

最初は、以下のよく使う代表的なジェスチャー操作を覚えるだけでも、ブラウザ操作が格段に速くなります。

操作内容操作方法
戻る(前のページ)[←] (右クリックを押したまま、左に動かす)
進む(次のページ)[→] (右クリックを押したまま、右に動かす)
ページを再読み込み(更新)[→↓] (右クリックを押したまま、左から右へ動かし、次に下に動かす)
タブを閉じる[↓→] (右クリックを押したまま、上から下に動かし、次に右に動かす)
Microsoft Edgeのマウスジェスチャー

Microsoft Edgeの設定状況によっては操作方法が異なります。
詳しくはedge://settings/appearance/browserBehavior/mouseGesturesにアクセスして確認してください。

Microsoft Edgeのマウスジェスチャーが有効にできない場合の対処法

「マウス ジェスチャを有効にする」の設定を有効にしても、マウスジェスチャーが使用できない場合があります。以下の対処法を上から順番に試してください。

Microsoft Edgeを再起動する

「マウス ジェスチャを有効にする」の設定を有効にして正しい操作を行ってもマウスジェスチャーが使用できない場合、まずはMicrosoft Edgeを再起動してください。設定変更が正しく反映されていない可能性があります。

Microsoft Edgeを再起動する手順は以下の通りです。

  1. 開いているすべてのEdgeウィンドウとタブを閉じる
  2. タスクマネージャー(Ctrl+Shift+Esc)で「Microsoft Edge」プロセスがすべて終了しているか確認
  3. もう一度Microsoft Edgeを起動する
  4. マウスジェスチャーを試す

タスクマネージャーの使い方やアプリの強制終了方法については「【Windows11】アプリを強制終了する方法」で詳しく解説しています。

再起動後もマウスジェスチャーが使用できない場合は、次の対処法を試してください。

Microsoft Edgeを最新版にアップデートする

Microsoft Edgeが古いバージョンの場合、マウスジェスチャー機能が搭載されていない場合があります。Edgeを最新版にアップデートすることでマウスジェスチャー機能が表示されるようになる可能性があります。

Microsoft Edgeを最新版にアップデートする手順は以下の通りです。

  1. Edgeで右上の「…(三点リーダー)」→「設定」を開く
  2. 左側メニューの「Microsoft Edgeについて」をクリック
  3. 自動的に最新版がチェックされ、必要に応じてアップデートが開始される
  4. アップデート完了後、Edgeを再起動する
  5. マウスジェスチャーを有効にする
  6. マウスジェスチャーを試す

Microsoft Edgeを最新版にアップデートする詳しい手順は「【Microsoft Edge】最新版にアップデート・更新する方法」で画像付きで解説しています。

アップデート後もマウスジェスチャーが使用できない場合は、次の対処法に進んでください。

Microsoft Edgeの拡張機能を無効にする

Mouse Gesturesなどの拡張機能が有効になっている場合、Microsoft Edge標準のマウスジェスチャと干渉して誤動作を起こす可能性があります。マウスジェスチャ系の拡張機能は無効化(停止)しておくことをおすすめします。

Microsoft Edgeの拡張機能を無効化する手順は以下の通りです。

  1. Edgeで右上の「…(三点リーダー)」→「拡張機能」をクリック
  2. 「拡張機能の管理」をクリック
  3. 各拡張機能のトグルをオフにして無効化する
  4. マウスジェスチャーを試す

Microsoft Edgeの拡張機能を無効化する詳しい手順は「【Microsoft Edge】拡張機能(アドオン)を無効化・停止する方法」で画像付きで解説しています。

拡張機能を無効化してもマウスジェスチャーが使用できない場合は、拡張機能以外が原因の可能性があります。その場合は、すべての拡張機能を再度有効化してもかまいません。

Microsoft Edgeを修復インストールする

それでもマウスジェスチャーが機能しない場合は、Microsoft Edgeのプログラム自体に問題があると考えられます。

以下の手順でMicrosoft Edgeを修復インストールしてください。

  1. Windowsキー」→「設定」→「アプリ」→「インストールされているアプリ」をクリック
  2. 「Microsoft Edge」を探して「…」→「変更」をクリック
  3. ユーザーアカウント制御で「はい」をクリック
  4. 「修復」を選択して「修復」ボタンをクリック
  5. 修復完了後、Microsoft Edgeを再起動

Microsoft Edgeの修復インストールの詳しい手順は「【Microsoft Edge】修復インストールする方法」で解説しています。

修復完了後、再度マウスジェスチャーを有効にし、動作するか確認してください。

Microsoft Edgeのマウスジェスチャーに関するよくある質問と答え

最後に、Microsoft Edgeのマウスジェスチャーに関するよくある質問と答えをまとめました。

「マウスジェスチャ」とは何ですか?

マウスの右ボタンを押しながら特定の方向(例:左)に動かすだけで、「戻る」や「タブを閉じる」といったブラウザ操作を素早く行える機能です。2001年にOperaに搭載されて以降広がり続け、Microsoft Edgeでも標準機能として搭載されるようになりました。

マウスジェスチャはどこで設定(有効化)できますか?

Microsoft Edge右上の「…(三点リーダー)」をクリックし、「設定」メニューから「外観」を選び、「ブラウザーのビヘイビアーと機能」の中にある「マウス ジェスチャを有効にする」をオンにすることで設定できます。

マウスジェスチャをオフ(無効)にしたいです。

有効にした時と同じ手順で、Microsoft Edge右上の「…(三点リーダー)」をクリックし、「設定」メニューから「外観」を選び、「ブラウザーのビヘイビアーと機能」の中にある「マウス ジェスチャを有効にする」をオフにしてください。

マウスジェスチャの操作(割り当て)を変更することはできますか?

はい、Edgeの設定画面(edge://settings/appearance/browserBehavior/mouseGestures)から、それぞれのジェスチャ(動き)にどのアクションを割り当てるかをカスタマイズ(変更)することが可能です。

マウスジェスチャを有効にしたのに、動かない(効かない)です。

設定が反映されていない可能性があります。まずはMicrosoft Edgeを再起動してみてください。それでも動かない場合は、Edgeのアップデートや拡張機能の無効化など、記事内の「マウスジェスチャーが有効にできない場合の対処法」をお試しください。

右クリックしても線(軌跡)が表示されません。

マウス ジェスチャの構成画面(edge://settings/appearance/browserBehavior/mouseGestures)で「マウストラックの表示」がオフになっている場合線(軌跡)が表示されません。「マウストラックの表示」をオンにして再度試してみてください。

ジェスチャの軌跡(線)の色や太さを変えたいです。

残念ながら現在のEdgeの標準機能では、ジェスチャの軌跡(線)の色や太さを変更する設定はありません。

Edgeの設定画面に「マウス ジェスチャ」の項目が見つかりません。

お使いのEdgeのバージョンが古い可能性があります。この機能は比較的新しいバージョンで追加されたため、Edgeを最新版にアップデートすることで表示される場合があります。

YouTubeなどの動画サイトでうまく動作しません。

YouTubeなどの動画プレイヤー上では、右クリックが動画用のメニュー(再生速度の変更など)に割り当てられているため、マウスジェスチャが動作しない場合があります。動画プレイヤーの外側(ページの余白など)で操作してください。

マウスジェスチャが反応したり、しなかったりして不安定です。

マウスを動かす速さが速すぎたり、動きが小さすぎたりすると認識されないことがあります。少しゆっくり、はっきりと動かすと安定する場合があります。

「右クリックを押しながら左クリック」で「戻る」などの操作はできますか?

その操作(ロッカージェスチャ)は、残念ながら現在のEdgeの標準マウスジェスチャ機能には含まれていません。

トラックボールマウスでもマウスジェスチャは使えますか?

はい、問題なく使用できます。Edgeのマウスジェスチャは、マウス本体の動きではなく「画面上のカーソルの軌跡」を認識しています。そのため、トラックボールでも、右クリックボタンを押したままボールを操作してカーソルを動かせば、ジェスチャは正常に動作します。

トラックボールの専用ソフトと競合(干渉)しませんか?

トラックボール専用のユーティリティソフト(例:Logi Options+, KensingtonWorksなど)で、右クリックや特定のジェスチャに独自の機能を割り当てている場合、Edgeの標準機能と競合(干渉)する可能性があります。うまく動作しない場合は、ユーティリティソフト側の設定を見直すか、Edge標準のマウスジェスチャ設定をオフにしてください。

Mac版のMicrosoft Edgeでもマウスジェスチャは使えますか?

はい、Mac版のEdgeでも、Windows版と同様に「設定」→「外観」からマウスジェスチャを有効にして使用することができます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

公式情報・関連資料と検証環境
公式情報・関連資料
実行環境詳細と検証日
  • OS:Windows 11 Home 24H2(64bit)
    ※本記事の手順は Windows11 Home / Pro / Enterpriseで共通です(ポリシーで制限された環境を除く)。
  • ハードウェア:Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H (1.40 GHz) / 32GB RAM
  • Microsoft Edge:バージョン 142.0.3595.69 (公式ビルド) (64 ビット)
  • 最終検証日:2025年11月14日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次