こんな人にオススメの記事です
- Microsoft Edge起動時に開くWebサイトを設定したい人
- Microsoft Edge起動時に開くWebサイトを変更したい人
Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)の起動時に開くページ(ホーム画面)を追加、変更するには以下の手順で行います。
1.Microsoft Edgeを起動して右上にある[三点リーダ]をクリックし、[設定]をクリック。
2.[スタート]、[ホーム]、および [新規] タブ]を開き、[Microsoft Edge の起動時]に該当URLを追加。
ここではWindows11で削除されてしまった、Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)に変わり、初期設定では既定のブラウザになっているMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)の起動時に開くページを追加、変更する方法を詳しく解説してきます。

Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)の設定画面を開く
Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)の起動時に開くページ (ホーム画面) を追加、変更するためにまずはMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)を起動して設定画面を開いていきます。

Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)がピン留めされている場合は、スタートメニューからMicrosoft Edgeを起動してください。

Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)がピン留めされていない場合は、タスクバーまたは全てのアプリからMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)を起動させてください。

初期設定で開いた時の画面がこちらです。
どこのページとも言い難いですが、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)のトップページ(ホームページ)です。
今回はこの起動時に開くページの変更を解説していきます。

Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)のトップページ(ホームページ)を開いたら、右上にある[三点リーダー]をクリックしてください。
右上にある[三点リーダー]をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「設定」と書かれたMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)の設定画面が開かれます。
Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)の起動時に開くページを変更・追加する方法
Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)の起動時に開くページを変更・追加するには、この「設定」と書かれたMicrosoft Edgeの設定画面から設定していきます。

設定画面の左側にあるメニューの中から[スタート]、[ホーム]、および [新規] タブをクリックしてください。
上記画像の青枠の中でMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)の起動時に開くページを追加していきます。
1.自分でURLを入力して個別に指定する方法
ここでは自分でURLを入力して個別に指定する方法を解説します。

[Microsoft Edge の起動時]と書かれた枠の中にある[これらのページを開く]にチェックを入れてください。
[これらのページを開く]にチェックを入れると、下に向かってメニューが展開されます。
その中から[新しいページを追加してください]をクリックしてください。

[新しいページを追加してください]をクリックすると、「新しいページを追加してください」と書かれたメッセージボックスが表示されます。
そこにMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)を開いた時に開きたいホームページのURLを入力してください。
入力が終わったら[追加]をクリックしてください。

[追加]をクリックすると、1個前の画面に戻り、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)を開いた時に開かられるページに先程入力したURLが追加されました。
これで次回以降Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)を開いた時にgoogle.comが開かれます。

誤ったURLを入力した場合や、変更したい場合は該当URLの右にある[・・・](三点リーダ)をクリックして、URLの編集または削除を行うことができます。
2.タブで開いているページを一括して設定する方法
Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)を開いた時に開きたいホームページが複数ある場合は1個1個追加するのは効率がよくありません。
ここではタブで開いているページを一括してMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)を開いた時に開くページとして設定する方法を解説します。

その状態で[開いているすべてのタブを使用]をクリックしてください。

開きたいページを予め開いた状態で、[開いているすべてのタブを使用]をクリックすることで3個のページがMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)起動時に開くページに追加されました。

誤ったURLを入力した場合や、変更したい場合は該当URLの右にある[三点リーダー]をクリックして、URLの編集または削除を行うことができます。
3.終了時に開いていたページを開く方法
毎回固定のホームページではなく、前回終了したときのページから開始したい場合の設定を解説します。

前回終了したときのページから開始したい場合は[前のセッションからタブを開く]をクリックしてください。
これでMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)を閉じた時のタブの状態でMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)を起動することができるようになります。
その他マイクロソフトエッジに関する記事
その他マイクロソフトエッジに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
マイクロソフトエッジの動きが遅い時の対処法 13選
こんな人にオススメの記事です IEのサポート終了に伴ってMicrosoft Edgeを使い始めた人 Microsoft Edgeの動きが遅くて困っている人 Microsoft Edgeをもっと高速化したい... -
PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... -
Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法3選
こんな人にオススメの記事です Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法を知りたい人Microsoft Edgeを全画面で広く使いたい人 Microsoft Edgeのアドレスバーを... -
Microsoft Edgeで複数タブを閉じる時に「すべてのタブを閉じますか?」と表示させる方法
こんな人にオススメの記事です 頻繁にMicrosoft Edgeで全てのタブを閉じてしまう人 全てのタブを閉じる前に確認(警告)メッセージを表示させたい人 Microsoft Edgeには... -
Microsoft EdgeでIEモードを使う方法-Windows11
こんな人にオススメの記事です Microsoft EdgeでIEモードを使いたい人IEでしか表示できないページを使っている人IEモードの使い方がわからない人 Microsoft EdgeをIEモ... -
「Internet explorerモードになっています」を非表示にする方法-Microsoft Edge
Microsoft Edgeでウェブサイトを閲覧すると「Internet Explorer モードになっています。ほとんどのページは、Microsoft Edge でより適切に機能します。」と表示される場... -
Microsoft Edgeが突然中国語等の他の言語になってしまった時の対処方法
こんな人にオススメの記事です Microsoft Edgeを日本語に戻したい人 Microsoft Edgeが突然中国語(もしくは他の言語)になってしまって困っている人 Microsoft Edgeで表... -
Microsoft Edgeのバージョンを確認する方法と最新版へのアップデート方法
Microsoftが公開しているMicrosoft Edge リリース スケジュールにあるように、Microsoft Edgeは約4週間に1回の頻度で大きなアップデート(メジャーアップデート)が行わ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019