【Excel】スクロールバーが表示されない・消えたときの対処法

この記事では、Excelの縦・横スクロールバーが消えた(表示されない)場合の対処法を、IT担当者の視点からわかりやすく解説します。

Excelのスクロールバーが表示されない原因の多くは、オプション設定が意図せずオフになっていることです。

もちろん、スクロールバーがなくてもマウスホイールやキーボードを使えばシートの上下移動は可能です。
しかし、シート全体に対する現在位置が直感的に分からず、マウス操作で中間地点へ素早く移動できないなど、操作性が大きく低下します。

「昨日まで普通にスクロールバー出てたのに」――Officeの更新後や PC 交換後に寄せられる典型的なトラブルですが、設定の見直しだけで直るケースが8割です。

この記事を最後まで読めば、基本的なオプション設定の直し方から、表示されない場合の追加対処まで、解決に必要な手順を一通り把握できます。

目次

Excelでスクロールバーが表示されない・消えた場合の直し方(オプション設定)

Excelでスクロールバーが表示されない場合、まず確認すべきなのはExcelのオプション設定です。以下の手順で、スクロールバーの表示設定を確認してください。

  1. Excelを起動し、画面左上の「ファイル」をクリック
  2. 左下の「その他」→「オプション」をクリック
  3. 「Excelのオプション」画面で左側の「詳細設定」をクリック
  4. 「次のブックで作業するときの表示設定(B)」を探し、「水平スクロールバーを表示する」「垂直スクロールバーを表示する」にチェックを入れて「OK」をクリック
  5. これでスクロールバーが再表示されます。

これまでの経験上、Officeの更新やPCの移行後などに、Excelのオプション設定でスクロールバーの表示がオフになってしまうケースが最も多く見られます。

ここからは、実際の画面を使いながら、Excelのオプション設定からスクロールバーを再表示させる方法をわかりやすく解説していきます。

STEP
Excelを起動し画面左上の「ファイル」をクリック

Excelを起動し、画面左上の「ファイル」タブをクリックしてください。

Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step1 Excelを起動し画面左上の「ファイル」をクリック
Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step1 Excelを起動し画面左上の「ファイル」をクリック
STEP
「その他」をクリック

「ファイル」タブをクリックすると、Excelのホーム画面に移動します。

左下にある「その他」をクリックしてください。

Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step2 「その他」をクリック
Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step2 「その他」をクリック
STEP
「オプション」をクリックしてExcelのオプションを開く

次に、左下にある「オプション」をクリックしてください。

Excelのウィンドウを縮小している場合は「その他...」→「オプション」の順番に進んでください。

Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step3 「オプション」をクリックしてExcelのオプションを開く
Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step3 「オプション」をクリックしてExcelのオプションを開く
STEP
「詳細設定」をクリック

「オプション」をクリックすると「Excelのオプション」ウィンドウが表示されます。

Excelのオプションウィンドウは、Excelをアクティブにした状態でAltTOを順番に押すだけでもすばやく開けます。頻繁にExcelのオプションを使う場合は覚えておくと便利です。

次に、ウィンドウ左側にある「詳細設定」をクリックしてください。

Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step4 「詳細設定」をクリック
Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step4 「詳細設定」をクリック
STEP
「水平スクロールバーを表示する」「垂直スクロールバーを表示する」 にチェックを入れて「OK」をクリック

次に、ウィンドウの右側をスクロールし「次のブックで作業するときの表示設定(B)」を見つけ、「水平スクロールバーを表示する(T)」「垂直スクロールバーを表示する(V)」 にチェックを入れてください。

これで左右や上下にシートをスクロールできるバーが表示されるようになります。

水平スクロールバーは、ワークシートを左右に移動させるためのバー、垂直スクロールバーは上下に移動させるためのバーを指します。
どちらもシートを見やすく操作するために欠かせない機能です。

最後に、ウィンドウ右下の「OK」をクリックして、変更内容を保存してください。

Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step5 「水平スクロールバーを表示する」「垂直スクロールバーを表示する」 にチェックを入れて「OK」をクリック
Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step5 「水平スクロールバーを表示する」「垂直スクロールバーを表示する」 にチェックを入れて「OK」をクリック
STEP
縦横のスクロールバーが表示されたことを確認する

「OK」をクリックすると「Excelのオプション」ウィンドウが閉じられ、垂直・水平スクロールバーが表示されていることが確認できます。

これでシートを上下左右にスムーズに移動できるようになります。

Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step6 縦横のスクロールバーが表示されたことを確認する
Excelのスクロールバーを再表示する方法 Step6 縦横のスクロールバーが表示されたことを確認する

Excelのオプション設定を確認してもスクロールバーが表示されない場合の追加対処法

オプション設定で直らない(「垂直スクロールバー」「水平スクロールバー」 にチェックを入れても改善しない)場合、原因はExcelのファイル自体やアドイン、プログラムの不具合など、少し深い階層にある可能性が考えられます。

こうした状況で重要になるのが、原因を正しく切り分けることです。
やみくもに対処すると、ファイル固有の簡単な問題が原因だったにも関わらず、Office全体の修復という時間のかかる作業をしてしまうなど、無駄な遠回りになりかねません。

この記事では、そうした遠回りを避けるため、IT担当者が実務で実践している「影響範囲が狭く、確認が簡単なものから試す」という手順に沿って、解決策を順番に解説します。上から一つずつご確認ください。

Excelを最新の状態に更新してPCを再起動

Excelのオプション設定が正しいにも関わらずシートにスクロールバーが表示されない場合、一時的な不具合や、古いバージョンのExcelを使っていることが原因の可能性があります。

まずは、以下の手順でExcel を最新の状態にアップデートし、PC を再起動してください。これだけで解決するケースは少なくありません。

ウィンドウが画面外にはみ出していないか確認する

単純な原因ですが、Excelのウィンドウがデスクトップの表示領域の外側に少しだけずれていると、スクロールバーが見えなくなることがあります。

一度Excelのウィンドウを最大化するか、ウィンドウの上部をドラッグして少し中央に移動させ、スクロールバーが表示されるか確認してみてください。

マクロ(VBA)でスクロールバーが非表示に設定されていないか確認する

マクロ有効ブック(.xlsm)でだけスクロールバーが消える場合、VBAコードによって非表示にされている可能性があります。特に、他の人が作成したファイルでよく見られる原因です。

Alt+F11キーでVBE(Visual Basic Editor)を開き、左側のプロジェクトエクスプローラーからThisWorkbookや各シートのモジュールを開きます
次に、DisplayHorizontalScrollBar = FalseDisplayVerticalScrollBar = FalseApplication.DisplayScrollBars = False といった記述がないか確認してください。

もし該当のコードが見つかった場合は、行の先頭にシングルクォーテーション(')を付けてコメントアウトするか、FalseTrueに書き換えて保存することで、スクロールバーが表示されるようになります。

VBAコードを不用意に変更すると、そのファイルが持つ他の重要な機能(データ集計やボタン操作など)が動作しなくなる可能性があります。
自分で作成したファイルでない場合や、コードの意味が分からない場合は、まずファイルの作成者や社内のIT担当者に相談することを強くおすすめします。

Excelをセーフモードで起動してアドインの影響を確認する

Excelの動作をカスタマイズする「アドイン」が、スクロールバーの表示を妨げている可能性もあります。

原因を切り分けるために、まずはExcelをセーフモードで起動してください。
セーフモードではアドインがすべて無効になるため、これでExcelの編集画面にスクロールバーが表示されれば、アドインが原因であると特定できます。

セーフモードでスクロールバーが表示される場合、いずれかのアドインが原因です。
以下の記事を参考に、アドインを一つずつ無効化→Excelを再起動して切り分けてください。

Excel(Office)プログラムを修復する

ここまでのすべての対処法(オプション設定、Excelの更新、PCの再起動、ウィンドウの状態、マクロの確認、アドインの無効化)を試してもスクロールバーが表示されない場合、ExcelまたはOfficeプログラム自体の一部が破損している可能性があります。

その場合は、以下の手順でOfficeの「修復」インストールを実行することで問題が解決することがあります。
これは、Excelを再インストールするよりも手軽で、破損したファイルを自動的に修復してくれる機能です。

Excelのスクロールバーに関するよくある質問と答え

最後に、Excelのスクロールバーに関するよくある質問と答えをまとめました。

Excelのスクロールバーが消えた時、最初に何をすべきですか?

まずは「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」を開き、「水平スクロールバーを表示する」「垂直スクロールバーを表示する」にチェックが入っているか確認し、入っていない場合はチェックを入れてください。
ほとんどのケースはこれで直ります。

横スクロールバーだけ表示されません。なぜですか?

Excelのオプションで「水平スクロールバーを表示する」のチェックが外れているか、シートの列が画面内に収まっていて横スクロールが不要な状態かのどちらかです。
まずはExcelのオプションを確認し、それでも表示されない場合は、いくつかの列を選択して列幅を広げてみてください。

特定のExcelファイルだけでスクロールバーが表示されません。

VBAマクロによって非表示にされている可能性があります。
「表示」タブから「ウィンドウ枠固定の解除」を試すか、Alt+F11でVBE(VBA編集画面)を開き、DisplayScrollBar系のコードがないか確認してください。
コードの意味が分からない場合は、まずファイルの作成者や社内のIT担当者に相談することを強くおすすめします。

Excel 2016や2019でも同じ手順で直せますか?

はい、Excel 2013、2016、2019、2021、Microsoft 365版のExcelで、ほぼ同じ手順(「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」)でスクロールバーの表示設定が可能です。

ショートカットキーでスクロールバーの表示/非表示を切り替える方法はありませんか?

残念ながら、Excelにはショートカットキーを使ってスクロールバーの表示を直接切り替える方法はありません。
スクロールバーの表示設定は、手動で「Excelのオプション」から行う必要があります。

Excelを更新したらスクロールバーが消えました。

Officeのアップデートが影響して、稀に個人設定がリセットされることがあります。
再度「ファイル」→「オプション」から設定をご確認ください。
それでも直らない場合は、Officeプログラムの修復をお試しください。

Excelのオプション画面をすぐに開くショートカットはありますか?

はい、あります。キーボードで Altキー、Tキー、Oキーを順番に押すと、「Excelのオプション」画面を素早く開くことができます。

この設定はWordやPowerPointにも影響しますか?

いいえ、影響しません。Officeアプリはそれぞれ独立した設定を持っています。
Wordなどでスクロールバーが表示されない場合も、各アプリのオプション画面から同様の設定を確認する必要があります。
関連記事:【Word】スクロールバーが表示されない・消えたときの対処法

セーフモードで直りました。原因のアドインを特定するにはどうすればいいですか?

「ファイル」→「オプション」→「アドイン」画面を開き、有効になっているアドインを一つずつ無効にしてExcelを再起動する、という作業を繰り返します。
スクロールバーが正常に表示されたままになったら、その直前に無効化したアドインが原因です。

Officeの修復には「クイック修復」と「オンライン修復」がありますが、どちらを選べばいいですか?

まずは数分で完了する「クイック修復」を試してください。
それで解決しない場合に、より強力で時間はかかりますが効果の高い「オンライン修復」を実行するのがおすすめです。

IT担当者として、この問題にどう対応していますか?

社内ユーザーからこの相談を受けた場合、まずは最も多い原因である「オプション設定の確認」を案内します。約8割はこれで解決します。
それでも直らない場合は、「ウィンドウ状態の確認」→「VBAの確認(特定ファイルの問題か)」→「アドインの切り分け(セーフモード)」の順で原因を特定していきます。
最終手段は「Officeの修復」です。この順番で進めるのが、最も効率的な対応手順です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

公式情報・関連資料と検証環境
公式情報・関連資料
実行環境詳細と検証日
  • OS:Windows 11 Home 24H2(64bit)
    ※本記事の手順は Windows11 Home / Pro / Enterpriseで共通です(ポリシーで制限された環境を除く)。
  • ハードウェア:Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H (1.40 GHz) / 32GB RAM
  • Excel:Microsoft 365 MSO (バージョン 2508 ビルド 16.0.19127.20192) 64 ビット
  • 最終検証日:2025年9月9日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次