Excelの画面上部にある検索バー(Microsoft Search)、「邪魔だな…」「消したい!」と思っていませんか?
「Excel 検索バー 非表示」で検索してこの記事にたどり着いた方もいるかもしれません。
普段Excelを使っていて、あの検索バーの存在意義がよくわからない、非表示にできないか、設定方法を知りたい、と思っている方も多いでしょう。

実は、このMicrosoft Search、使い方次第でExcel作業を大幅に効率化できる便利な機能なんです!
この記事では、Excel上部の検索バーの基本的な機能から、意外と知られていない便利な活用術、そして、不要な場合の非表示設定まで、詳しく解説します。
「検索バーを消せない…」と諦める前に、ぜひこの記事を読んでみてください。
Excel上部の検索バー(Microsoft Search)とは?非表示にする前に知ってほしい便利機能
Excelの画面上部にある検索バー、最近のデザインだと「Microsoft Search」と表示されていますが、一体何のためにあるのでしょうか?
従来の検索機能(Ctrl + F)とは何が違うのか、疑問に思っている方もいるかもしれません。
実は、このMicrosoft Search、単なるセルの検索機能にとどまらず、Excelの様々な操作や機能まで検索してくれる便利なツールなんです。
「邪魔だからすぐに消したい!」と思っている方も、ちょっと待ってください。
非表示にする前に、Microsoft Searchの便利さを知っておくと、Excelの使い方が変わるかもしれませんよ。
例えば、「グラフを作りたいけど、どのコマンドを使えばいいのかわからない…」という場合。
Microsoft Searchに「グラフ」と入力してみてください。「グラフの作成」コマンドだけでなく、「縦棒グラフ」「円グラフ」など、具体的なグラフの種類を選ぶコマンドも候補として表示されます。

クリック一つで目的の機能にアクセスできるので、作業効率が格段にアップします。
他にも、「書式」と入力すればExcelの書式に関する設定項目が候補として表示されます。

もちろん関数の入力もMicrosoft Searchから行えます。

このように、Microsoft Searchは、Excel内のあらゆる情報を、まるで検索エンジンのように素早く探し出すことができる、非常に強力なツールなのです。
Excel上部の検索バー(Microsoft Search)を非表示にする方法
Excel上部の検索バー(Microsoft Search)は以下の手順で簡単に非表示にすることができます。
- Excelを起動し画面左上の「ファイル」をクリック
- 「その他」をクリック
- 「オプション」をクリックしてExcelのオプションを開く
- 「既定でMicrosoft Searchボックスを折りたたむ」にチェックを入れて「OK」をクリック
- Excel上部の検索バー(Microsoft Search)が非表示になったことを確認する
ここからは、Excel上部の検索バー(Microsoft Search)を非表示にする方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
Excelを起動し、画面左上の「ファイル」タブをクリックしてください。

「ファイル」タブをクリックすると、Excelのホーム画面に移動します。
左下にある「その他」をクリックしてください。

次に、「オプション」をクリックしてください。

「オプション」をクリックすると「Excelのオプション」ウィンドウが表示されます。
次に、「既定でMicrosoft Searchボックスを折りたたむ(E)」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックしてください。

「OK」ボタンをクリックすると、設定が保存され「Excelのオプション」ウィンドウが閉じます。
画面が戻ると、Excel上部の検索バー(Microsoft Search)は非表示になります。

Excel上部の検索バー(Microsoft Search)を非表示にする方法に関するよくある質問と答え
Excel上部の検索バー(Microsoft Search)を非表示にする方法に関するよくある質問と答えをまとめました。
その他Excelに関する記事
その他Excelに関する記事はこちらです。是非御覧ください。
-
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】「マクロの実行がブロックされました」と表示された場合の対処法
こんな人にオススメの記事です ダウンロードしたExcelのファイルを開いたら「セキュリティリスク このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】ヘッダーとフッターを設定する方法|ページ番号、日付、ファイル名など
「Excel ヘッダー ページ番号 設定方法」「Excel フッター 日付 自動更新」などでお困りではありませんか? この記事では、Excelのヘッダーとフッターに、ページ番号、... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】画像をセルに埋め込む方法
こんな人にオススメの記事です 画像をセルの中に埋め込みたい人 セルの中に埋め込まれた画像を元に戻したい人 Excelでセルに画像を埋め込むと、セルの移動やサイズ変更... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】数値を千円単位、百万円単位で表示する方法|書式設定で簡単
この記事では、Excelの「セルの書式設定」を使い、決算資料や売上報告書などで使う「1,234,567」といった数値を、「1,235千円」や「1百万円」のように、千円単位・百万... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】戻るボタンが消えた場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です Excelの戻るボタンが消えてしまった人 Excelの戻るボタンがいつもと違う場所に配置されている人 エクセルを使っていると、「戻る(元に戻... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】全てのシート名を一覧で取得する方法
Excelで複数のシートを扱っていると、「いま何枚シートがあるのか」「まとめて一覧表示できないか」と悩む場面は意外と多いですよね。 手動でタブを数え上げるのは手間... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【エクセル】ハイパーリンクを簡単に解除する方法
こんな人にオススメの記事です セルのハイパーリンクを削除(解除)したい人 入力した文字が自動的にハイパーリンクになる設定を解除したい人 エクセルで作業をしている... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】図形の回転ハンドルが表示されない場合の対処法
この記事では、Excelで図形の回転ハンドルが表示されない場合の原因と解決方法について、実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。 「図形を回転しようとしたの... -
エクセル(Microsoft Office Excel)


【Excel】図形の大きさが勝手に変わるのを防ぐ方法|行や列を挿入しても崩れない設定
Excelで図形の大きさが勝手に変わってしまう――この記事では、その主な原因と、行や列を挿入・削除しても図形のサイズや位置が崩れないようにするための具体的な防止設定...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。












コメント