この記事では、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)のアドレスバーで検索したときに使われる既定の検索エンジン(Bing)を、GoogleやYahoo!などに変更する方法を、初心者にもわかりやすく5ステップで解説します。
「Edgeを使い始めたけど、検索結果がいつもと違って見づらい…」
「普段Googleで検索しているから、Edgeでも同じように使いたい」
そんな風に感じていませんか?
情報システム担当の私も、社内PCのセットアップ時には、社員が普段から使い慣れているGoogleを既定の検索エンジンに設定することがあります。
Microsoft Edgeをもっと便利に使いたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
Microsoft Edgeの検索エンジンをGoogle/Yahoo!に変更する方法
それでは、早速Microsoft Edgeの既定の検索エンジンをBingからGoogleなどに変更する手順を解説します。
数クリックで完了する簡単な設定です。
- Microsoft Edgeを開き、右上の「三点リーダ(…)」→「設定」をクリック
- 「プライバシー、検索、サービス」をクリック
- 「検索と接続されたエクスペリエンス」をクリック
- 「アドレスバーと検索」をクリック
- 「アドレス バーで使用する検索エンジン」を「Google」に変更
ここからは、上記の手順を実際の画面を使って、よりわかりやすく解説していきます。
Microsoft Edgeでは、既定の検索エンジンとしてBing が設定されています。
これはEdgeがMicrosoft社によって開発されたブラウザーであり、同社の検索サービスであるBingとの連携が強いためです。
Bingを既定にすることで、Microsoft Rewards や Copilot(AI検索支援機能) など、関連サービスとの連携が簡単になっています。
STEP
Microsoft Edgeを開き、右上の「三点リーダー(…)」→「設定」をクリック
Microsoft Edgeを開き、右上にある「三点リーダー」(…)をクリックしてください。
[三点リーダー](…)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。
「三点リーダー」(…)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある「設定」をクリックしてください。
Microsoft Edgeの検索エンジンをGoogle/Yahoo!に変更する方法 Step1
STEP
「プライバシー、検索、サービス」をクリック
「設定」をクリックすると、左上に「設定」と大きく書かれたMicrosoft Edgeの設定画面が開きます。
左側にある「プライバシー、検索、サービス」をクリックしてください。
Microsoft Edgeの検索エンジンをGoogle/Yahoo!に変更する方法 Step2
STEP
「検索と接続されたエクスペリエンス」をクリック
「プライバシー、検索、サービス」をクリックすると、「プライバシー、検索、サービス」と書かれた画面に移動します。
その中にある「検索と接続されたエクスペリエンス」をクリックしてください。
Microsoft Edgeの検索エンジンをGoogle/Yahoo!に変更する方法 Step3
STEP
「アドレスバーと検索」をクリック
次の画面で、「アドレスバーと検索」をクリックしてください。
Microsoft Edgeの検索エンジンをGoogle/Yahoo!に変更する方法 Step4
STEP
「アドレス バーで使用する検索エンジン」を「Google」に変更
「アドレスバーと検索」をクリックすると、「プライバシー、検索、サービス/検索と接続されたエクスペリエンス/アドレス バーと検索」と大きく書かれた画面に移動します。
Microsoft Edgeのアドレスバーにedge://settings/privacy/services/search
と入力してEnter
を押すと、このページに直接アクセスできます。
その中にある「アドレス バーで使用する検索エンジン」を「Google」に変更してください。
Yahoo!検索に変更したい場合は、「Yahoo!JAPAN」を選択してください。
これで、アドレスバーから検索すると、Google検索が使用されるようになります。
Microsoft Edgeの検索エンジンをGoogle/Yahoo!に変更する方法 Step5
「アドレスバーで使用する検索エンジン」リストにGoogleやYahoo!がない場合の対処法
Microsoft Edgeの設定をリセットした後や、初期化後に、既定の検索エンジンを変更しようとしても、「アドレスバーで使用する検索エンジン」リストにBingしか表示されないことがあります。
これは故障ではなく、Microsoft Edgeの仕様です。
Edgeは、ユーザーがその検索サイトを一度でも訪れると、自動的にリストへ追加する仕組みになっています。
そのため、以下の簡単な手順で、リストに目的の検索エンジンを追加することができます。
- Microsoft Edgeでgoogle.com(またはYahoo!JAPAN)にアクセス
- 検索ボックスで任意の文字を検索
ここからは、上記の手順を実際の画面を使って、よりわかりやすく解説していきます。
STEP
Microsoft Edgeでgoogle.comにアクセス
まずは、Microsoft Edgeでgoogle.com にアクセスしてください。
Yahoo!を追加したい場合は、「Yahoo!JAPAN 」を開いてください。
「アドレスバーで使用する検索エンジン」リストにGoogleやYahoo!がない場合の対処法 Step1
STEP
Googleの検索ボックスで任意の文字を検索
次に、Googleの検索ボックスで任意の文字を検索してください。
検索を実行すると、Microsoft EdgeがGoogle検索を認識し、「アドレス バーで使用する検索エンジン 」にも表示されるようになります。
「アドレスバーで使用する検索エンジン」リストにGoogleやYahoo!がない場合の対処法 Step2
Microsoft Edgeの検索エンジン設定に関するよくある質問と答え
Microsoft Edgeの検索エンジン設定に関するよくある質問と答えをまとめました。
- Microsoft Edgeのアドレスバー検索を、BingからGoogleに変更する最も早い方法は?
-
Microsoft Edgeのアドレスバーにedge://settings/privacy/services/search
と入力してEnter
を押し、「アドレス バーで使用する検索エンジン」を「Google」に変更してください。
- 「アドレス バーで使用する検索エンジン」リストにGoogleやYahoo!が表示されず、既定の検索エンジンを変更できません。
-
Edgeは一度そのサイトを訪れると検索エンジンとして認識します。
まずgoogle.com やYahoo! JAPAN にアクセスし、一度検索を実行してみてください。
その後、設定画面に戻るとリストに追加されています。
- なぜMicrosoft Edgeの検索エンジンは、最初からBingに設定されているのですか?
-
EdgeがMicrosoft製のブラウザであり、同社の検索サービスであるBing との連携(CopilotやMicrosoft Rewardsなど)を前提に設計されているためです。
- Edgeの検索エンジンを変更するメリットは何ですか?
-
普段から使い慣れている検索エンジンを使うことで、検索結果の表示形式や精度に違和感がなくなり、より効率的に情報収集ができるようになります。
- 検索エンジンをGoogleに変更すると、Copilot(AI機能)は使えなくなりますか?
-
いいえ、使えなくなりません。アドレスバーでの通常検索はGoogleになりますが、サイドバーなどからCopilotの機能を呼び出すことは引き続き可能です。
- Edgeをアップデートしたら、検索エンジンが勝手にBingに戻ってしまいました。
-
大規模なアップデートの際に、一部の設定が初期化されてBingに戻ることが稀にあります。
その場合は、この記事の手順に沿って設定し直してください。
- 会社のPCで検索エンジンの設定がグレーアウトして変更できません。
-
会社のIT管理者が、セキュリティポリシーによって設定変更を禁止している可能性が高いです。
既定の検索エンジンを変更したい場合は、情報システム部門にご相談ください。
- 検索エンジンを変更すると、閲覧履歴などのプライバシーに影響はありますか?
-
検索キーワードが、Bingの代わりにGoogleなど、新しく設定した検索エンジンに送信されるようになります。閲覧履歴自体は、PC上のEdgeに保存されるため、直接的な影響はありません。
- Google、Yahoo!、Bingでは、検索結果は違うのですか?
-
はい、Bingの検索結果は、GoogleやYahoo!とは大きく異なります。
一方で、現在のYahoo! JAPANの検索結果は、Googleの検索技術を利用しているため、表示される広告やサービスを除き、基本的な検索順位はGoogleとほぼ同じになります。
ただし、Yahoo!ニュースやYahoo!ショッピングなどの自社サービスが検索結果の上位に表示されるなど、独自の調整が加えられています。
- Edgeのサイドバーにある検索もGoogleに変更できる?
-
Edgeのサイドバーにある検索機能は、Bingに固定されており、他の検索エンジンに変更することはできません。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント