こんな人にオススメの記事です
- ワードのコメントを印刷したくない人
- ワードのコメントを非表示にしたい人
コメントの入った状態でワードを印刷すると見栄えが悪くなるため、コメントが無い状態で文書を印刷したい方も多と思います。
この記事ではワードのコメントを印刷しない方法を詳しく解説していきます。
反対にワードに書き込まれているコメントだけを印刷したい場合はこちらの「ワードでコメントだけを印刷(出力)する方法」をご覧ください。
する方法-300x169.png)
ワードのコメントを印刷しない方法その1
ワードの印刷画面でコメントを非表示にする方法
印刷するときだけコメントが無い状態にしたい場合はこちらで紹介する方法を試してみてください。

ワードの左上の[ファイル]をクリックしてください。

[ファイル]をクリックするとワードのホーム画面に移動します。
左側のメニューにある[印刷]をクリックしてください。

[印刷]をクリックすると、プリンターなどが表示されているワードの印刷画面に移動します。
その中の「設定」の下にある[すべてのページを印刷]をクリックしてください。
[すべてのページを印刷]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[変更履歴/コメントの印刷]をクリックしてチェックを外してください。

[変更履歴/コメントの印刷]のチェックを外すと右側に表示されているプレビュー画面からコメントが消え、コメントが無い状態で印刷することができます。
ワードのコメントを印刷しない方法その2
印刷前にコメントを非表示にする
印刷前にコメントを非表示にして画面を確認したい場合は、メニューの[校閲]から[変更履歴]欄にあるプルダウンで[変更履歴/コメントなし]を選択してください。

ワードの[校閲]タブをクリックしてください。

校閲タブの右側にある「変更履歴」欄にあるプルダウンをクリックして、[変更履歴/コメントなし]を選択してください。

[変更履歴/コメントなし]を選択するとコメントが全て非表示になります。
ワードにコメントが表示されていない状態で印刷することで、コメントが無いワード文書を印刷することができます。
その他ワードに関する記事
その他ワードに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
ワードで文字を入力すると後ろの文字が消える場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です ワードで文中に文字を入力するとその後ろにあった文字が消えてしまって困っている人 ワードで後ろの文字が消えてしまう場合は、キーボー... -
エクセル(Excel)で作成したデータをワード(Word)に貼りつける方法7選
こんな人にオススメの記事です エクセルからワードに貼り付けると毎回形が崩れてしまう エクセルのデータを更新したらワードに貼り付けた表も自動的に更新されてほしい ... -
エクセルやワードの「最近使ったアイテム」の表示を削除する方法
こんな人にオススメの記事です エクセルやワードの作業履歴(開いたファイルなど)を他の人に見られたくない人最近使ったアイテムに使用頻度が低いファイルがあって、そ... -
PDFの中にある画像をワードやエクセルに貼り付ける方法5選
こんな人にオススメの記事です PDFの中身をワードやエクセル、パワーポイントなどのOfficeソフトに貼り付けたい人 PDFがワードやエクセルなどから変換された物か、スキ... -
ワードでコメントに表示される名前を変更する方法
こんな人にオススメの記事です ワードのコメントに表示される名前を変更したい人 ワードでコメントに表示される名前を変更するには、ワードのオプションから[Microsoft ... -
ワードのヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷しない方法
こんな人にオススメの記事です ワードでヘッダーやフッターを削除せずに印刷時にのみ非表示したい人 ワードの印刷設定には「ヘッダーやフッターを印刷しない」というオ... -
ワードで振られる段落番号を無くす(解除する)方法
こんな人にオススメの記事です ワードの自動的に段落番号を振る機能(オートコレクト機能)を無効にしたい人 段落番号を振られずに改行したい人 ワードには、入力オート... -
ワードでヘッダーとフッターを消す方法
こんな人にオススメの記事です ワードのヘッダーの削除方法を知りたい人 ワードのフッターの削除方法を知りたい人 ワードのヘッダーは、ワードを開き、メニューバーから... -
ワードでコメントだけを印刷(出力)する方法を徹底解説
こんな人にオススメの記事です ワードのコメントだけを印刷(出力)したい人 ワードにつけられたコメントを整理したい人 ワードでコメントだけを印刷(PDFに変換)する...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019