OKボタンと適用ボタンの違いについて

OKボタンと適用ボタンの違い

Windowsの設定でよく出てくる「OKボタン」と「適用ボタン」ですが、実はあまり違いはありません。

OKボタンと適用ボタンの違い
OKボタンと適用ボタンの違い

稀に「適用を押さないと反映されない」なんて声を聞きますが、「OK」ボタンでも反映されます。

「OKボタン」は変更を反映を適用してウィンドウを閉じる

「適用ボタン」は変更を反映を適用してウィンドウは閉じない

つまり、OKボタンと適用ボタンの違いは、反映した後にウィンドウを閉じるか閉じないかの違いです。

「適用を押さないと反映されない」ということは一切なく、「OKボタン」が反映も兼ねているので、ウィンドウを閉じてくれる「OKボタン」だけを押すのがスマートかもしれません。

目次

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Microsoft EdgeでIEモードを使う方法-Windows11 こんな人にオススメの記事です Microsoft EdgeでIEモードを使いたい人IEでしか表示できないページを使っている人IEモードの使い方がわからない人 Microsoft EdgeをIEモ...
Windows11でIEモードを使う方法 Microsoft Edge
あわせて読みたい
Windows11標準アプリのカレンダーとメールが開けない場合の対処方法 こんな人にオススメの記事です 突然カレンダーアプリが起動できなくなった人 突然メールアプリが起動できなくなった人 突然Windows11標準アプリのカレンダーとメールが...
Windows11標準アプリのカレンダーとメールが開かなくなった場合の対処方法
あわせて読みたい
Windows11でパソコン内の時計がずれてしまった場合の対処方法を徹底解説 こんな人にオススメの記事です パソコンに表示されている時刻がずれて困っている人 パソコンの時計を正しい時間に設定したい人 パソコンの時計をずれなくする方法を探し...
Windows11でパソコン内の時計がずれてしまった場合の対処方法
あわせて読みたい
Windows11でショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法 こんな人にオススメの記事です ショートカットのアイコンを変更したい人ファイルのアイコンを変更したい人どんなアイコン画像があるか知りたい人アイコン画像がどこに保...
Windows11でショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法
あわせて読みたい
Windows11のデスクトップ等にコントロールパネルのショートカットを作成する方法 パソコンの設定をする中に利用頻度が高いのがコントロールパネルです。 Microsoftの公式サイトにおいても、コントロールパネルについては以下のように触れられています...
Windows11のデスクトップ等にコントロールパネルのショートカットを作成する方法

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。

Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
できる限り詳しく、丁寧に解説していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次