Outlook(new) - 差出人名が表示されない時の対処法|今すぐできる5ステップ

Outlook(new) - 差出人名が表示されない時の対処法|今すぐできる5ステップ

Outlook(new)でメールを作成する際、「差出人名」が表示されないと、どのメールアドレスから送信しているのか分からず、誤送信してしまうのではないかと不安になりますよね。

Outlook(new) - 差出人名が表示されていない場合の表示
Outlook(new) - 差出人名が表示されていない場合の表示

差出人名を表示することで、送信元のアドレス(Fromフィールド)をひと目で確認でき、誤送信のリスクを減らすことができます。

この記事では、Outlook(new)で差出人名が表示されない時の対処法を、実際の画面例を用いて5つのステップで分かりやすく解説します。

目次

Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法

Outlook(new)で差出人名欄を表示するには以下の手順で行います。

  1. Outlook(new)を起動し、右上の「設定」(歯車)をクリック
  2. 設定画面左側の「メール」タブをクリック
  3. 「作成と返信」をクリック
  4. 「差出人を常に表示する」にチェックを入れ、「保存」をクリック
  5. 差出人(送信元のメールアドレス)が表示されていることを確認する

ここからは、Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説しています。

従来のOutlook (Classic) をお使いの方はこちらの「【Outlook】メールの差出人欄を表示する方法」をご覧ください。この記事では、従来のOutlook(Classic)の画面例を用いて、差出人欄を表示する手順を分かりやすく解説しています。

STEP
Outlook(new)を起動し、右上の「設定」(歯車)をクリック

新しいOutlook (Outlook (new)) を起動して、画面右上の「設定」(歯車マーク)をクリックしてください。

Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step1 Outlook(new)を起動し、右上の「設定」(歯車)をクリック
Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step1 Outlook(new)を起動し、右上の「設定」(歯車)をクリック
STEP
「メール」をクリック

「設定」(歯車マーク)をクリックすると、左上に「設定」と大きく表示された、新しいOutlook (Outlook (new))の設定画面が開きます。

左側にある「メール」をクリックしてください。

Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step2 「メール」をクリック
Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step2 「メール」をクリック
STEP
「作成と返信」をクリック

「メール」をクリックすると、「レイアウト」と表示された画面に切り替わります。

この画面の中にある「作成と返信」をクリックしてください。

Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step3 「作成と返信」をクリック
Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step3 「作成と返信」をクリック
STEP
「差出人を常に表示する」にチェックを入れ、「保存」をクリック

「作成と返信」をクリックすると、右側のウィンドウが「作成と返信」と大きく表示された画面に切り替わります。

この画面の中にある「差出人を常に表示する」にチェックを入れ、画面右下にある「保存」をクリックして、設定を保存してください。

Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step4 「差出人を常に表示する」にチェックを入れ、「保存」をクリック
Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step4 「差出人を常に表示する」にチェックを入れ、「保存」をクリック
STEP
差出人(送信元のメールアドレス)が表示されていることを確認する

「保存」をクリックした後、新しいOutlook (Outlook (new))で新しいメールを作成し、差出人(送信元のメールアドレス)が表示されているか確認してください。

Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step5 差出人(送信元のメールアドレス)が表示されていることを確認する
Outlook(new)で差出人名欄を表示する方法 Step5 差出人(送信元のメールアドレス)が表示されていることを確認する

新しいOutlook (Outlook (new))で差出人が突然表示されなくなる原因

新しいOutlook (Outlook (new))で差出人が突然表示されなくなる原因は、いくつか考えられます。

主な原因を以下にまとめました。

「差出人を常に表示する」の設定がオフになった

最も可能性が高いのは、この設定がオフになっていることです。
何らかの理由で設定が変更された、あるいは初期設定のままオフになっていると、差出人名が表示されません。

Outlook (new) の一時的な不具合

Outlook (new) 自体に一時的な不具合が発生している場合も、差出人名が表示されなくなることがあります。
この場合、Outlook (new)やパソコンの再起動や、時間をおいてから再度確認することで問題が解決することがあります。

以前のバージョンのOutlookからのデータ移行時の問題

従来のOutlook(Classic)から、新しいOutlook(Outlook(new))にデータを移行した場合、設定がうまく引き継がれなかった可能性があります。
この場合は、手動で再度「差出人を常に表示する」の設定を確認し、有効にしてください。

Outlook(new)で差出人名が表示されない時の対処法に関するよくある質問と答え

Outlook(new)で差出人名が表示されない時の対処法に関するよくある質問と答えをまとめました。

新しいOutlook (Outlook (new))でメールの差出人名が表示されなくて困っています!最初にどこを確認したらいいですか?

まず「差出人を常に表示する」の設定がオンになっているか確認してみましょう。
新しいOutlook (Outlook (new))の画面右上にある歯車マークの設定アイコンをクリックし、「アカウント」から、差出人名が表示されていないメールアカウントを選びます。次に、「メール」→「作成と返信」と進むと、「作成と返信」の設定画面の中に「差出人を常に表示する」という項目があります。この項目にチェックが入っているか確認し、もし入っていなければ、迷わずチェックを入れて「保存」をクリックしてください。
これで設定はOKです。最後に、新しいメールを作成し、差出人名(送信元のメールアドレス)がきちんと表示されているか、確認してみてくださいね。

保存をクリックした後にすぐに設定が反映されるのでしょうか?

通常は保存ボタンを押した時点でほぼリアルタイムに反映されますが、環境によっては反映に少し時間がかかったり、新しいOutlook (Outlook (new))の再起動が必要になることがあります。
保存したら新規メール画面を開き直して、差出人名がきちんと表示されるか確認すると安心です。

個人アドレスと仕事用アドレスを新しいOutlook (Outlook (new))で切り替えて使っています。差出人欄を都度選択するにはどうすればいいでしょうか?

新規メール画面を開いたときに表示される差出人名の横にプルダウンを使うとアドレスを切り替えられます。

新しいOutlook (Outlook (new))を再起動したら、差出人が表示されなくなっていました。毎回設定するのは面倒です。

新しいOutlook (Outlook (new))を再起動するたびに差出人名の設定が元に戻ってしまうのは、設定変更後に「保存」を押し忘れている可能性があります。
「差出人を常に表示する」にチェックを入れた後、必ず「保存」をクリックして設定を保存してください。

新しいOutlook (Outlook (new))の「差出人を常に表示する」設定がグレーアウトしていて、変更できません。どうすればいいですか?

「差出人を常に表示する」の設定がグレーアウトして変更できない場合、お勤め先や学校などの組織の管理者の方が、設定変更を制限している可能性が考えられます。その場合は、組織のIT管理者の方に相談してみてください。

色々試しましたが新しいOutlook (Outlook (new))の差出人欄が表示されません。

問題が解決しない場合は、Microsoftのサポートに問い合わせることも検討してみてください。

その他Outlook、Outlook(new)に関する記事

その他Outlook、Outlook(new)に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次