こんな人にオススメの記事です
- Outlookでリボン(メニューバー)が消えたとき、元に戻す方法がわからず困っている人
- デスクトップ版だけでなくWeb版Outlookでも同様の設定を行いたい人
「Outlookで作業中、ふと気づくとリボン(メニューバー)が消えてしまい、必要な機能を探せなくなって困った…」そんな経験はありませんか?
この記事では、突然消えてしまったリボン(メニューバー)を常に表示する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
「Outlook リボン 常に表示」や「Outlook メニューバー 表示」といったキーワードで調べている方に役立つ内容です。
ぜひ参考にしてみてください。
Outlookでリボン(メニューバー)を常に表示する方法|デスクトップ版
Outlookでリボン(メニューバー)を常に表示するには以下の手順で設定します。
- 「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」をクリック
- 「リボンを折りたたむ(Ctrl+F1)」をクリック
- 左上の「リボンを折りたたむ(Ctrl+F1)」アイコンをクリック
- 「リボンのレイアウト」をクリック
- 「クラシックリボン(L)」と「常にリボンを表示する(A)」にチェックを入れる
- リボン(メニューバー)が表示されたことを確認する
ここからは、Outlookでリボン(メニューバー)を常に表示する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
Outlookを起動し、左上にある「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」をクリックしてください。
「クリックアクセスツールバーのユーザー設定」をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中にある「リボンを折りたたむ(Ctrl+F1)」をクリックしてください。
「リボンを折りたたむ(Ctrl+F1)」をクリックすると、左上の「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」の隣に「リボンを折りたたむ(Ctrl+F1)」アイコンが表示されます。
次に、左上の「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」の隣に表示された、「リボンを折りたたむ(Ctrl+F1)」アイコンをクリックしてください。
「リボンを折りたたむ(Ctrl+F1)」アイコンをクリックすると、リボンが表示されます。
リボンの一番左にある「リボンのレイアウト」(
)をクリックしてください。「リボンのレイアウト」(
)をクリックすると下に向かってメニューが表示されます。開かれたメニューの中から「クラシックリボン(L)」と「常にリボンを表示する(A)」にチェックを入れてください。
それぞれにチェックを入れると、リボン(メニューバー)が常に表示されるようになります。
Outlookでリボン(メニューバー)を常に表示する方法|Web版
Outlook for the web(Online版Outlook)では、以下の手順でリボン(メニューバー)を常に表示することができます。
- 任意のタブをクリック
- 一番右にある「∨」(リボンの表示オプション)をクリックし、「クラシックリボン」と「常にリボンを表示する」をクリック
- リボン(メニューバー)が表示されたことを確認する
ここからは、Outlook for the web(Online版Outlook)でリボン(メニューバー)を常に表示する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
まずは、Outlook for the web(Online版Outlook)にアクセスし、任意のタブをクリックしてください。
開いたタブの一番右にある「
」(リボンの表示オプション)をクリックしてください。開かれたメニューの中から「クラシックリボン」をクリックしてください。
「クラシックリボン」をクリックすると、リボン(メニューバー)が表示されるようになります。
タブとリボンの違いって何?
Outlookを使用していると、画面上部に「タブ」と呼ばれるボタンが並んでいるのを見たことはありませんか?
そのすぐ下には「リボン」と呼ばれるメニューエリアが広がっています。一見似ているように見えますが、実はまったく違う役割を担っています。
タブとリボンの違いについては、こちらで詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
Outlookでリボン(メニューバー)を常に表示する方法に関するよくある質問と答え
Outlookでリボン(メニューバー)を常に表示する方法に関するよくある質問と答えをまとめました。
その他Outlookに関する記事
その他Outlookに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
アウトルック(Microsoft Outlook)
【Outlook】メールテンプレートの作成方法と呼び出し方
こんな人にオススメの記事です 営業メールや問い合わせ対応メールを効率化したい人 フォーマットを固定してメールの送信ミスを防ぎたい人 日報や週報など定期的な報告を... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
添付されているwinmail.datの開き方6選
こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
Outlookでメールの検索結果が正しく出てこない場合の対処法
こんな人にオススメの記事です Outlookでメールを検索しても一部の検索結果が出てこない Outlookでメールを検索しても検索結果に直近のメールが出てこない Outlookでメ... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
【Outlook】送信先に表示される差出人名を変更する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookでメールの差出人名を変更したい人 Outlookで現在の差出人名を確認したい人 「メールを送った相手に自分の名前がどう表示されてい... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
【Outlook】返信時に書式設定タブが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です メール返信時に書式設定タブが見当たらない人 テキスト形式で届いたメールにHTML形式で返信したい人 HTML形式で届いたメールにテキスト形... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
Outlookのキャッシュを安全に削除する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookの動作が遅くなったと感じる場合 Outlookが頻繁にクラッシュする場合 Outlookを使い続けていると、動作が遅くなったり、メールの... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
Outlookで行間が勝手に広くなる場合の対処法
こんな人にオススメの記事です Outlookで行間が勝手に広くなってしまった場合 Outlookで行間を狭くしたい人 Outlookを使用している際に、メールの行間が広がってしまい... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
Outlookのナビゲーションバーを下に表示する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookのナビゲーションバーを下に移動させたい人 小さな画面やノートPCをOutlookを使用している人 Outlookの操作性を向上させたい人 Ou... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
【Outlook】送信するメールのフォントや文字の色を変更する方法をわかりやすく解説
こんな人にオススメの記事です Outlookから送信するメールのフォントや文字の色を変更したい人 メールを見栄え良く作成したい人 Outlookには送信するメールのフォントや...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント