よく見かけるけど読み方のわからない記号

よく見かけるけど読み方のわからない記号

ここではパソコンはスマートフォンで「よく見かける」、でも読み方がはっきりわからないものや、間違いやすい記号をご紹介します。

使っているIME(日本語入力ソフト)によって変換が異なる可能性があります。
この記事はGoogle 日本語入力を使って変換した場合の変換結果です。

Google 日本語入力の魅力や使い方はこちらの「Google 日本語入力で単語登録をする方法」で詳しく解説しているので、まだインストールしていない人はぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Google 日本語入力のインストール方法と便利な使い方 Google 日本語入力とはGoogle社が開発し、無料で提供している「日本語入力のためのIME(Input Method Editor)」で、2009年4月から提供されており、2023年現在でもアッ...
Google 日本語入力で単語登録をする方法

半角と全角では異なる意味になることがあるので注意してください。

名称半角の場合全角の場合入力方法
トグルメニュー ハンバーガーメニューなしごうどう で変換
下駄なしげた で変換
セクション 節記号§なしせくしょん で変換
だんらく で変換
パラグラフ 段落記号なしだんらく で変換
せくしょん で変換
ダガーなしだがー で変換
ダブルダガーなしだぶるだがー で変換
ゆえに したがってなしゆえに で変換
三点リーダー(縦)なしさんてんりーだ で変換
三点リーダーなしさんてんりーだ で変換
二点リーダー(縦)なしにてんりーだ で変換
二点リーダーなしにてんりーだ で変換
中点 中黒なしなかてん で変換
なかぐろ で変換
チルダ チルダー にょろ~ちるだ で変換
全角 Shift + ^
パイプ パイプライン|Shift + ¥
波ダッシュなし全角 Shift + ^
同(どう)の字点 漢字返し ノマ点なしおなじ で変換
どう で変換
おどり 繰り返し符号 重ね字なしおなじ で変換
どう で変換
ノノ字点 同じく記号なしおなじ で変換
どう で変換
隅付き括弧 隅付きパーレン 太亀甲なし【】かっこ で変換
中括弧 ブレース ブレイス{}{}かっこ で変換
論理積 かつなしかつ で変換
論理和 またはなしまたは で変換
よく見かけるけど読み方のわからない記号一覧

名称ははっきり決まっている物から、俗称まであります。諸説あり!みたいなものだと思ってください。

ハンバーガーメニュー「≡」と、三点リーダー「︙」はスマートフォンの普及で見かけることが増えた記号と言えます。

覚えておくと豆知識として面白いかもしれません。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次