【box】メールでファイルをアップロードする方法

こんな人にオススメの記事です

  • boxにメールからファイルをアップロードしたい人
  • 複合機からboxにスキャンデータをアップロードしたい人
  • boxをもっと便利に使いたい人

boxのBusinessプラン以上の有料プランには、boxへのファイルのアップロード方法の一つにメールによるアップロード機能が備わっています。

この機能はbox内のフォルダに固有のメールアドレスが付与され、そのメールアドレスアドレス宛にメールを送ると、添付されているファイルを自動的にそのフォルダにアップロードしてくれる機能です。

この記事ではメールを使ってでboxにファイルをアップロードする方法を実際の画面も用いながら、わかりやすく解説していきます。

目次

boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする

boxの初期設定ではメールによるアップロード機能が無効になっているため、まずは以下の手順で管理者でメールによるアップロード機能を有効にします。

STEP
ブラウザでboxを開き、左側にある[管理コンソール]をクリック

boxの管理者でログインした状態でboxを開き、左側にある[管理コンソール]をクリックしてください。

boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
STEP
[Enterprise設定]をクリック

[管理コンソール]をクリックすると、左側が黒くなった管理者画面が開きます。

左側のメニューにある[Enterprise設定]をクリックしてください。

boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
STEP
[コンテンツと共有]をクリック

[Enterprise設定]をクリックすると「カスタム設定」と大きく書かれた画面に移動します。

その中にある[コンテンツと共有]をクリックしてください。

boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
STEP
[すべてのフォルダのメールアップロードを有効にする]にチェックを入れて[保存]をクリック

[コンテンツと共有]をクリックすると「コンテンツと共有」と大きく書かれた画面に移動します。

その画面を下に向かってスクロールし、[すべてのフォルダのメールアップロードを有効にする]にチェックを入れてください。

チェックを入れたら右上に表示される[保存]をクリックしてください。

boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
STEP
メールによるアップロード機能が有効化されたことを確認する

[保存]をクリックすると画面上部に「設定が保存されました。」と表示されます。

これでメールによるアップロード機能が有効化されました。

続いて個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、実際のファイルをアップロードしていきます。

boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする
boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にする

個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする

boxの管理者でメールによるアップロード機能を有効にしたら、ここからは個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードしていきます。

STEP
メールでファイルをアップロードしたいフォルダを右クリックし、[設定]をクリック

ブラウザでboxを開き、メールでファイルをアップロードしたいフォルダを右クリックしてください。

フォルダを右クリックすると下に向かってメニューが表示されます。

その中にある[設定]をクリックしてください。

個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする
個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする
STEP
[このフォルダーへのメールによるアップロードを許可する]にチェックを入れる

[設定]をクリックするとそのフォルダの設定画面が開きます。

その中にある[このフォルダーへのメールによるアップロードを許可する]にチェックを入れてください。

個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする
個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする
STEP
アップロード用のメールアドレスを取得する

[このフォルダーへのメールによるアップロードを許可する]にチェックを入れると、「アップロード用のメールアドレス」が表示されます。

このメールアドレス宛にメールを送るとメールの添付ファイルだけが自動でこのフォルダにアップロードされます。

個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする
個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする
STEP
指定されたアドレスにメールを送り、添付ファイルがアップロードされたことを確認する

指定されたアドレスに添付ファイルが付いているメールを送ると、以下のようなアップロード通知が届きます。

これで正常にファイルがアップロードできていることを確認できます。

個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする
個別のフォルダへのメールアップロードを有効にし、ファイルをアップロードする

よくある質問

メールの本文に埋め込まれている画像などはアップロードされますか?

メール本文や、本文に埋め込まれている画像がアップロードされません。添付ファイルだけアップロードされます。

複合機からもアップロードできますか?

複合機やスキャナーにメールを送信する機能があれば可能です。

添付ファイルの容量に制限はありますか?

boxはメッセージ本文と添付ファイル (署名を含む) の累積サイズが50 MB以上になると受信できません。

アップロードされたファイルのタイトルは何になりますか?

boxにアップロードされたファイルの名前は添付ファイルの名前になります。

同一のファイル名をアップロードした場合上書きされますか?

フォルダの設定画面で「メールまたはウィジェットでアップロードする際に同名のファイルを上書きする」にチェックを入れた場合は上書きされます。チェックを入れていない場合はファイル名と拡張子の間に文字列が自動で追加されて別ファイルとして保存されます。

その他boxに関する記事

その他boxに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次