こんな人にオススメの記事です
- エクセルに記録されている個人情報を確認したい人
- エクセルに記録されている個人情報を削除したい人
エクセルに保存されている作成者や更新者などの個人情報は「ファイル」→「情報」→「問題のチェック」から[ドキュメントの検査]機能を使うことで削除することができます。
ここでは、エクセルに保存されている個人情報(作成者や最終更新者の情報)の削除方法を詳しく解説します。
誰かに送ったエクセルが転送に転送を重ね、月日を跨いでずっと残ってる・・・なんてことよくありますよね?
そこに自分の名前が残ってたら困る!なんて時に役立ちます。
エクセルのどこに個人情報(作成者や最終更新者の情報)があるのか確認する方法
エクセルには様々な情報が保存されています。
ここではどこに個人情報(作成者や最終更新者の情報)あるのか解説します。
作成者や最終更新者の情報を確認したいエクセルファイルを開き、左上の[ファイル]をクリックしてください。
![エクセルファイルを開き、左上の[ファイル]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/12/エクセルのどこに個人情報(作成者や最終更新者の情報)があるのか-1024x576.png)
[ファイル]をクリックするとエクセルのホーム画面が開きます。
左側のメニューにある[情報]をクリックしてください。
![[情報]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/12/エクセルのどこに個人情報(作成者や最終更新者の情報)があるのか2-1024x576.png)
[情報]をクリックすると「情報」と大きく書かれた画面に移ります。
ここにはエクセルのファイルサイズや更新日時、や作成日時などが記載されており、右側の「関連ユーザー」と書かれた項目に個人情報(作成者や最終更新者の情報)が記載されています。
があるのか3-1024x576.png)
どうやって個人情報(作成者情報)を消すの?
「作成者」や「最終更新者」等の個人情報は「ドキュメントの検査」から削除できます。
「ドキュメントの検査」ではそれらの個人情報だけでなく、不要なコメントや図形などのオブジェクトも同時に削除できます。
作成者や最終更新者の情報を削除したいエクセルファイルを開き、左上の[ファイル]をクリックしてください。
![エクセルファイルを開き、左上の[ファイル]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/12/エクセルのどこに個人情報(作成者や最終更新者の情報)があるのか-1024x576.png)
[ファイル]をクリックするとエクセルのホーム画面が開きます。
左側のメニューにある[情報]をクリックしてください。
![[情報]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/12/エクセルのどこに個人情報(作成者や最終更新者の情報)があるのか2-1024x576.png)
[情報]をクリックすると、「情報」と大きく書かれた画面に移ります。
その中にある[問題のチェック]をクリックしてください。
[問題のチェック]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[ドキュメントの検査(I)]をクリックしてください。
![[問題のチェック]→[ドキュメントの検査]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/12/どうやって個人情報(作成者情報)を消すの?-1024x576.png)
[ドキュメントの検査(I)]をクリックすると「ドキュメントの検査」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
確認できたらそのウィンドウの右下にある[検査(I)]をクリックしてください。
![[検査]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/12/どうやって個人情報(作成者情報)を消すの?2-1024x576.png)
[検査(I)]をクリックすると「検査結果を確認してください」と書かれた画面に移ります。
「ドキュメントのプロパティと個人情報」の右にある[すべて削除]をクリックしてください。
を消すの?3-1024x576.png)
「ドキュメントのプロパティと個人情報」の右にある[すべて削除]をクリックすると画面が以下のように変わります。
この状態で右下の[閉じる]をクリックしてください。
これでエクセルに保存されている個人情報(作成者情報)が削除されます。
を消すの?4-1024x576.png)
エクセルファイルから個人情報(作成者情報)がきちんと消えているか確認しましょう
を消すの?5-1024x576.png)
削除できているつもりで削除されていないと大変です。
もう一度、「ファイル」→「情報」の画面で作成者情報が消えていることを確認しましょう。
よくある質問
エクセルに関するその他の記事
エクセルに関するその他の記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
エクセルの作成者と最終更新者を変更する方法
こんな人にオススメの記事です 退職した人が作ったエクセルファイルの作成者名を変更したい人 自宅のパソコンで作成したエクセルファイルの作成者や最終更新者を変更し... -
エクセル(Excel)で作成したデータをワード(Word)に貼りつける方法7選
こんな人にオススメの記事です エクセルからワードに貼り付けると毎回形が崩れてしまう エクセルのデータを更新したらワードに貼り付けた表も自動的に更新されてほしい ... -
xls(古いエクセル)からxlsx(新しいエクセル)に変換する方法
こんな人にオススメの記事です xls形式からxlsx形式に変換したい人新しいエクセルファイルに変換したい人古いエクセル形式(.xls)では行や列が不足している人エクセル... -
エクセルやワードの「最近使ったアイテム」の表示を削除する方法
こんな人にオススメの記事です エクセルやワードの作業履歴(開いたファイルなど)を他の人に見られたくない人最近使ったアイテムに使用頻度が低いファイルがあって、そ... -
エクセルで元に戻すボタンが無くなった場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です エクセルを使っている最中に戻るボタンが消えてしまった方 アップデートしたらエクセルの戻るボタンが無くなって困っている方 何をしたか... -
エクセルのコメントを一括で表示/非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です コメントが入っているセルにカーソルをあわせていない状態でコメントを表示させておきたい人 シートに表示されているコメントを一括で非... -
エクセル-「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください」の対処法
こんな人にオススメの記事です 突然「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください」と表示されて対... -
エクセルでコメントに表示される名前を変更する方法
こんな人にオススメの記事です セルのコメントに表示される名前を変えたい人 セルのコメントの書式を変えたい人 エクセルのコメント欄に表示される名前を変更するには、... -
エクセルやワードを全画面表示に切り替える方法を徹底解説 Office2019
こんな人にオススメの記事です エクセルやワードを全画面表示に切り替えたい人 エクセルやワードを全画面表示から通常の表示に戻したい人 エクセルやワードを簡単に全画...