こんな人にオススメの記事です
- インターネット接続が突然不安定になった方
- ルーターやモデムを交換してもインターネット接続が不安定な方
パソコンにはインターネットに接続するためのDNS情報がキャッシュとして保存されています。
本来は随時更新されて新しいDNS情報に書き換わりますが、何かのエラーでDNSキャッシュが書き換わらなくなってしまった場合、古いDNSキャッシュが蓄積されて、インターネット接続が不調になる場合があります。
その場合は一度手動でDNSキャッシュを削除(クリア)することで改善される可能性があります。
この記事では、パソコンに保存されているDNSキャッシュを削除(クリア)する方法を詳しく解説していきます。
DNSキャッシュをコマンドプロンプトを使って削除(クリア)する方法
コマンドプロンプトを使ってパソコン内のDNSキャッシュを削除(クリア)するには以下の手順で行います。
- コマンドプロンプトを管理者として起動する
- ipconfig /flushdnsを実行する
ここからは実際の画面も用いながらDNSキャッシュをコマンドプロンプトを使って削除(クリア)する方法を詳しく解説していきます。
まずはコマンドプロンプトを管理者として起動します。
タスクバーにあるWindowsのロゴをクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
Windowsのロゴをクリックすると上に向かってメニューが展開されるので、その一番上にある検索バーをクリックしてください。

検索バーをクリックしたら、検索バーの中に[cmd]と入力してください。
[cmd]と入力すると右側の枠内に「コマンドプロンプト」と表示されます。
その下に書かれている[管理者として実行]をクリックしてください。

[管理者として実行]をクリックすると「ユーザーアカウント制御」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
[はい]をクリックしてください。

[はい]をクリックするとコマンドプロンプトが起動します。
コマンドプロンプトの左上に「管理者」と書かれていることを確認してください。

コマンドプロンプトを管理者として起動したらその中にipconfig /flushdnsと入力してEnterを押してください。
コマンドが無事に終了すると「DNS リゾルバー キャッシュは正常にフラッシュされました。」と表示されます。
これでパソコン内のDNSキャッシュが削除(クリア)されました。

DNSキャッシュをPowerShellを使って削除(クリア)する方法
PowerShellを使ってパソコン内のDNSキャッシュを削除(クリア)するには以下の手順で行います。
- Power Shellを管理者として起動する
- Clear-DnsClientCacheを実行する
ここからは実際の画面も用いながらDNSキャッシュをPowerShellを使って削除(クリア)する方法を詳しく解説していきます。
まずはコマンドプロンプトを管理者として起動します。
タスクバーにあるWindowsのロゴをクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
Windowsのロゴをクリックすると上に向かってメニューが展開されるので、その一番上にある検索バーをクリックしてください。
検索バーをクリックしたら、検索バーの中に[powershell]と入力してください。
[powershell]と入力すると右側の枠内に「Windows PowerShell」と表示されます。
その下に書かれている[管理者として実行する]をクリックしてください。

[管理者として実行]をクリックすると「ユーザーアカウント制御」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
[はい]をクリックしてください。

[はい]をクリックするとPowerShellが起動します。
PowerShellの左上に「選択管理者」と書かれていることを確認してください。

PowerShellを管理者として起動したらClear-DnsClientCacheと入力してEnterを押してください。
特に実行結果は表示されませんが、以下のようにエラーメッセージも表示されていなければコマンドは成功しています。
これでパソコン内のDNSキャッシュが削除(クリア)されました。

DNSキャッシュを「ファイル名を指定して実行」ウィンドウから削除(クリア)する方法
「ファイル名を指定して実行」ウィンドウからDNSキャッシュを削除(クリア)する方法です。
キーボードのWindows+Rを押して「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを起動させてください。
その中にipconfig /flushdnsと入力して、キーボードのCtrlとShiftを押しながら[OK]をクリックしてください。
一瞬コマンドプロンプトのような黒い画面が開いて閉じられます。
これでパソコン内のDNSキャッシュが削除(クリア)されました。

DNSキャッシュを削除(クリア)する方法まとめ
最後にDNSキャッシュを削除(クリア)する方法をまとめておきます。
使用するアプリ | 入力するコマンド |
---|---|
コマンドプロンプト(管理者) | ipconfig /flushdns |
PowerShell(管理者) | Clear-DnsClientCache |
ファイル名を指定して実行 | ipconfig /flushdns |
ファイル名を指定して実行からコマンドを入力するのが一番手軽ですが、実行結果を見たい場合はコマンドプロンプトからDNSキャッシュを削除(クリア)することをおススメします。
DNSキャッシュを削除(クリア)してもインターネット接続が不安定な場合
DNSキャッシュを削除(クリア)してもインターネット接続が不安定な場合はWindowsのネットワーク設をリセットしてみましょう。
こちらの「パソコンのインターネット接続が不安定なときに試してほしいネットワークのリセット方法」ではパソコンのネットワークをリセットする方法を詳しく解説しています。

是非試してみてください。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
印刷した時のログ(履歴)を確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です どのファイルをいつ印刷したか履歴を確認したい人 印刷した履歴を全て削除したい人 どのファイルをいつPDFに変換したか履歴を確認したい... -
PowerShellの最新バージョンをインストールする方法
こんな人にオススメの記事です 最新版のPowerShellを使ってみたい方 最新版のPowerShellのインストール方法を知りたい方 最新版のPowerShellをコマンド入力でインストー... -
仮想メモリを増やす方法と推奨値
こんな人にオススメの記事です メモリー不足でパソコンの動作が遅くなって困っている人仮想メモリをどれくらい割り当てるのが良いか悩んでいる人仮想メモリの割り当て方... -
Windows11が遅いと感じたときの対処法-PC高速化のための設定15選
こんな方にオススメ Windows11にアップデートしたらパソコンが遅くなって困っている方 今よりもっと快適にWindows11を使いたい方 スペックがギリギリでWindowsの動きが... -
アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの操作履歴を見たい人 アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴をパソコンに保存しておきたい人 WindowsにはPCの起動やシャ... -
USBを抜き差しした時のログを確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンにUSBを繋いだ履歴(ログ)を確認したい人 USBの利用履歴(ログ)を長期間保存しておきたい人 USBの利用履歴(ログ)を今すぐ削... -
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法
こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方Windows11 Homeで仮想環境(... -
Windows11標準アプリのカレンダーとメールが開けない場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です 突然カレンダーアプリが起動できなくなった人 突然メールアプリが起動できなくなった人 突然Windows11標準アプリのカレンダーとメールが... -
モバイルホットスポットが使えない場合の原因と対処法を徹底解説 Windows11
モバイルホットスポットをオン(有効)に出来ない場合や、オンにしてもスマートフォンなどのデバイスでWifi接続できない、モバイルホットスポットを使うと通信が途切れ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019