こんな人にオススメの記事です
- ファイルやショートカットのアイコンを変更したい人
- どんなアイコン画像があるか知りたい人
- アイコン画像がどこに保存されているか知りたい人
Windows11では、ショートカットやフォルダーのアイコン画像を自由に変更できます。
通常、アプリをインストールすると、自動的に最適なアイコンが割り当てられるため、一目で内容がわかりやすい場合がほとんどです(変更すると逆にわかりづらくなることもあります)。
しかし、手動で作成したショートカットやフォルダーのアイコンは、保存しているデータに合わせて画像を変更するとわかりやすくなる場合もあります。
この記事では、Windows11でショートカットやフォルダーのアイコンを変更する手順に加えて、アイコン画像が保存されている場所やファイルの種類についても詳しく解説していきます。
アイコン画像が保存されている場所と種類
Windows11でアイコンを変更する方法を紹介する前に、まずはどんなアイコンがどこに保存されているのか確認しておきましょう。
よく使われる標準アイコンの多くは、以下のSystem32フォルダー内に保存されています。
C:¥Windows¥System32
Windows 11 などの標準アイコンは、多くがSystem32
フォルダー内の .dllファイルに格納されています。
もしファイルの拡張子が非表示になっている場合は、「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法」を参考に、拡張子を表示できるように設定してください。
.dllファイルの種類は非常に多いため、すべてのアイコンを紹介するのは難しいですが、この記事ではアイコンが多く保存されている代表的な .dllファイルをご紹介します。
shell32.dllに格納されているアイコン
最も代表的なファイルがshell32.dll
です。
ここには300個以上のアイコンが収録されています。
よく見かけるゴミ箱アイコンから、昔懐かしいパソコンアイコンまで幅広い種類が格納されており、Windows11でのアイコン変更に役立ちます。


imageres.dllに格納されているアイコン
最も格納されているアイコンの種類が多いのがimageres.dll
です。
ここには、機内モードやスマホ、コントロールパネルなど、比較的新しいデザインのアイコンを含む合計336個が格納されています。
これは shell32.dllに含まれるアイコン数よりも多く、Windows11でのアイコン変更においても活用しやすいファイルです。


netshell.dllに格納されているアイコン
netshell.dll
にも多くのアイコンが含まれており、その数は165個にのぼります。
ここにはダイアルアップ接続や Wi-Fi の電波など、主にネットワーク関連のアイコンが豊富に収録されています。Windows11でもネットワーク系のアイコンを変更する際に役立つため、ぜひ活用してみてください。

wmploc.DLLに格納されているアイコン
wmploc.DLL
にはWindowsメディアプレーヤーのアイコンや再生ボタンなど、メディア系のアイコンが159個格納されています。

DDORes.dllに格納されているアイコン
DDORes.dll
には、マイクや外付けHDD、USBメモリーなどのデバイスに関連するアイコン画像が149個格納されています。

ieframe.dllに格納されているアイコン
ieframe.dll
には、IE(インターネットエクスプローラー)で使われていたアイコンが102個格納されており、元祖IEのアイコンから虫眼鏡のアイコンなどがあります。

setupapi.dllに格納されているアイコン
setupapi.dll
には、比較的新しいセットアップウィザードで使用されるアイコンが62個収録されています。
ゲームコントローラーやデュアルディスプレイのアイコンなども含まれており、Windows11でのアイコン変更において幅広い選択肢を提供してくれます。

この他にも数多くのアイコン画像が保存されていますが、紹介はここまでにします。
ショートカットのアイコン画像を変更する方法
Windows11でショートカットのアイコンを変更するには、以下の手順を実行してください。
- アイコンを変更したいショートカットを右クリックし、[プロパティ]をクリック
- プロパティウィンドウ内の[アイコンの変更(C)]をクリック
- 「アイコンの変更」ウィンドウで[参照(B)]をクリック
- アイコンが格納されている.dllファイルを選択し、[開く]をクリック
- 表示されたアイコン一覧から目的のアイコンを選び、[OK]をクリック
- ショートカットのアイコンが変更されたことを確認し、[OK]をクリックして完了です。
ここからは、ショートカットのアイコンを変更する手順を詳しく解説します。
例として、Adobe Acrobat DC のアイコンを取り上げて実際に変更してみましょう。

アイコン画像を変更したいショートカットを[右クリック]してください。
[右クリック]すると、下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[プロパティ]をクリックしてください。
![ショートカットのアイコン画像を変更する方法 Step1 アイコン画像を変更したいショートカットを右クリックし[プロパティ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でショートカットのアイコン画像を変更する方法3-1024x576.png)
[プロパティ]をクリックすると、ショートカットのプロパティウィンドウが開きます。
その中にある[アイコンの変更(C)]をクリックしてください。
![ショートカットのアイコン画像を変更する方法 Step2 プロパティウィンドウで[アイコンの変更(C)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でショートカットのアイコン画像を変更する方法4-1024x576.png)
[アイコンの変更(C)]をクリックすると、「アイコンの変更」と書かれたウィンドウが開きます。
その中にある[参照(B)]をクリックしてください。
![ショートカットのアイコン画像を変更する方法 Step3 「アイコンの変更」ウィンドウで[参照(B)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でショートカットのアイコン画像を変更する方法5-1024x576.png)
[参照]をクリックすると、C:¥Windows¥System32
のフォルダーが開かれます。
このページ上部の「アイコン画像が保存されいている場所と種類」で紹介したアイコンが格納されている.dllファイルを選択し、[開く]をクリックしてください。
![ショートカットのアイコン画像を変更する方法 Step4 アイコンが格納されている.dllファイルを選択し、[開く]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でショートカットのアイコン画像を変更する方法6-1024x576.png)
アイコンが格納されている.dllファイルを選択して[開く]をクリックすると、アイコン画像を選択する画面が開きます。
青く囲った枠の中からアイコン画像を選択して[OK]をクリックしてください。
![ショートカットのアイコン画像を変更する方法 Step5 アイコン画像を選択して[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でショートカットのアイコン画像を変更する方法7-1024x576.png)
[OK]をクリックすると、ショートカットのプロパティウィンドウに戻ります。
青い枠で囲った箇所が変更したアイコン画像になっていることを確認して[OK]をクリックしてください。
![ショートカットのアイコン画像を変更する方法 Step6 変更したアイコン画像になっていることを確認して[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でショートカットのアイコン画像を変更する方法8-1024x576.png)
フォルダーのアイコン画像を変更する方法
続いては、Windows11でフォルダーのアイコンを変更する方法を解説します。
基本的には「ショートカットのアイコン画像を変更する方法」と似たような手順ですが、若干異なります。
アイコン画像を変更したいフォルダーを[右クリック]してください。
[右クリック]すると、下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[プロパティ]をクリックしてください。
![フォルダーのアイコン画像を変更する方法 Step1 アイコン画像を変更したいフォルダーを右クリックし[プロパティ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/フォルダーのアイコン画像を変更する方法-1024x576.jpg)
[プロパティ]をクリックすると、フォルダーのプロパティウィンドウが開きます。
その中の上段にある[カスタマイズ]と書かれたタブをクリックしてください。
「カスタマイズ」タブに移動したら、左下にある[アイコンの変更(I)]をクリックしてください。
![フォルダーのアイコン画像を変更する方法 Step2 「カスタマイズ」タブに移動し[アイコンの変更(I)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/フォルダーのアイコン画像を変更する方法2-1024x576.png)
[アイコンの変更(I)]をクリックすると、「アイコンの変更」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
青く囲った枠の中から好みのアイコンを選択して[OK]をクリックしてください。
![フォルダーのアイコン画像を変更する方法 Step3 アイコンを選択して[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/フォルダーのアイコン画像を変更する方法3-1024x576.png)
[OK]をクリックすると、「アイコンの変更」と書かれたウィンドウが閉じ、プロパティウィンドウに戻ります。
「フォルダーアイコン」と書かれた枠の中に変更後のアイコン画像が表示されています。
このアイコン画像で問題なければ[OK]をクリックしてこのウィンドウを閉じてください。
![フォルダーのアイコン画像を変更する方法 Step4 変更したアイコン画像になっていることを確認して[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/フォルダーのアイコン画像を変更する方法4-1024x576.png)
好きな画像をアイコンとして使う方法
ここからは、好きな画像ファイルを ICO 形式に変換し、それをフォルダーのアイコンに設定する手順を紹介します。
簡単な流れは以下のとおりです。
- 「アイコン コンバータ」や「PNGからICOへのコンバーター」を使って好きな画像ファイルをicon形式に変換する
- アイコンを変更する
今回は試しにjo-sysのロゴ.png
をフォルダー1
のアイコンに指定してみます。

アイコンにしたい画像をico形式に変換する
まず、手元の画像をアイコン形式(.icoファイル)に変換する必要があります。
通常のJPEGなどをそのまま使うと、正しく表示されない場合があるので注意しましょう。
ここからは、画像ファイルを .ico形式に変換する具体的な方法について、詳しく解説していきます。
画像をicon形式(アイコン画像)に変換するために、JPEG/PNG/GIFからアイコンを作成する「アイコン コンバータ」にアクセスし、[ファイルを選択]をクリックしてください。

![アイコンにしたい画像をico形式に変換する Step1 JPEG/PNG/GIFからアイコンを作成する「アイコン コンバータ」にアクセスし、[ファイルを選択]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/好きな画像をicon形式に変換する-1024x576.png)
[ファイルを選択]をクリックするとファイルを選択するウィンドウが立ち上がるので、アイコン形式に変換したいファイルを選択し、右下の[開く(O)]をクリックしてくだださい。
![アイコンにしたい画像をico形式に変換する Step2 アイコン形式に変換したいファイルを選択し[開く(O)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/好きな画像をicon形式に変換する2-1024x576.png)
[開く(O)]をクリックすると、「アイコン コンバーター」のページに戻るので、[変換]をクリックしてください。
![アイコンにしたい画像をico形式に変換する Step3 [変換]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/好きな画像をicon形式に変換する3-1024x576.png)
[変換]をクリックすると「アイコン形式一覧」と「PNG形式一覧」と書かれたページに切り替わります。
「アイコン形式一覧」にあるファイルの[Download]をクリックしてください。
![アイコンにしたい画像をico形式に変換する Step4 一番大きなサイズのアイコンの[Download]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/好きな画像をicon形式に変換する4-1024x576.png)
[Download]をクリックすると真っ黒な画面に移動します。
その中に表示されているアイコン画像を右クリックし、[名前を付けて保存]をクリックしてください。
![アイコンにしたい画像をico形式に変換する Step5 開かれたアイコン画像を右クリックし、[名前を付けて保存]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/好きな画像をicon形式に変換する5-1024x576.png)
[名前を付けて保存]をクリックすると、保存先を選択するウィンドウが立ち上がります。
保存先を指定して、右下にある[保存(S)]をクリックしてください。
![アイコンにしたい画像をico形式に変換する Step6 アイコン画像の保存先を指定して右下にある[保存(S)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/好きな画像をicon形式に変換する6-1024x576.png)
[保存]をクリックすると、拡張子.ico
のファイルが保存されます。
これでアイコン形式への変換は終了です。
続いてこの画像をフォルダーのアイコン画像に指定していきます。

作成したアイコン画像にアイコンを変更する
ここからは、作成したアイコンをフォルダーのアイコンとして設定する手順を解説します。
まずはアイコン画像を変更したいファイル(ここではフォルダー1
)を右クリックしてください。
[右クリック]すると、下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[プロパティ]をクリックしてください。
![作成したアイコン画像にアイコンを変更する Step1 アイコン画像を変更したいフォルダーを右クリックし[プロパティ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/アイコンを変更する1-1024x576.png)
[プロパティ]をクリックすると、フォルダーのプロパティウィンドウが開きます。
その中の上段にある[カスタマイズ]と書かれたタブをクリックしてください。
「カスタマイズ」タブに移動したら、左下にある[アイコンの変更(I)]をクリックしてください。
![作成したアイコン画像にアイコンを変更する Step2 プロパティウィンドウのカスタマイズタブに移動し[アイコンの変更(I)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/アイコンを変更する2-1024x576.png)
[アイコンの変更(I)]をクリックすると、「アイコンの変更」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
右上の[参照(B)]をクリックしてください。
![作成したアイコン画像にアイコンを変更する Step3 [参照]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/アイコンを変更する3-1024x576.png)
[参照(B)]をクリックするとアイコン画像を指定するウィンドウが立ち上がります。
「フォルダーのアイコン画像を変更する方法」で作成して保存したアイコン画像を選択し、右下の[開く(O)]をクリックしてください。
![作成したアイコン画像にアイコンを変更する Step4 アイコン画像を選択し、右下の[開く(O)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/アイコンを変更する4-1024x576.png)
[開く(O)]をクリックすると「フォルダーのアイコンの変更」と書かれたウィンドウに戻ります。
右下の[OK]をクリックしてください。
![作成したアイコン画像にアイコンを変更する Step5 [OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/アイコンを変更する5-1024x576.png)
[OK]をクリックすると、今度は[フォルダーのプロパティ]ウィンドウに戻ります。
再度右下にある[OK]をクリックしてください。
![作成したアイコン画像にアイコンを変更する Step6 再度[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/10/アイコンを変更する6-1024x576.png)
[OK]をクリックすると、フォルダー1
のアイコン画像が変更されています。
これでお気に入りの画像をフォルダーのアイコン画像として設定することができました。

よくある質問
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11で画面が突然白黒になった場合の対処法
こんな人にオススメの記事です パソコンの画面が突然白黒になって困っている人 カラーフィルター機能を無効にしたい人 画面が突然白黒になった場合の対処法 パソコンを... -
【Windows11】スリープ状態でもUSBへの給電を続ける方法
こんな人にオススメの記事です スリープ状態(モニターの電源が切れている状態)でもUSBデバイスへの給電を継続したい人 常にUSBデバイスへ給電する必要がある人 Window... -
ノートパソコンを閉じてもスリープさせない設定方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です ノートパソコンに外部モニターを接続している人 ダウンロードやファイルのバックアップ中にノートパソコンを閉じておきたい人 動画のエン... -
「デバイスは、更新するためにアクティブ時間外に再起動されます」の通知をオフにする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートに関する通知「デバイスは、更新するためにアクティブ時間外に再起動されます」をオフ(非表示)にしたい人 この記事... -
ファイル名を指定して実行で使えるコマンド一覧 - Windows11
Windowsには「ファイル名を指定して実行」というコマンドを使用してアプリケーションの起動や、設定画面を簡単に開く方法があります。 「ファイル名を指定して実行」ウ... -
【Windows11】電子証明書の有効期限を確認する方法
電子証明書は、インターネット上での安全な通信や認証に欠かせない重要な要素です。特に、企業で銀行などのオンラインサービスを使っている場合、証明書の有効期限を定... -
【Windows11】Bluetoothのアイコンをタスクバーに表示する方法|簡単5ステップ
Windows11のタスクバーにBluetoothのアイコンが表示されずお困りですか? この記事では、消えてしまったBluetoothのアイコンをタスクバーに再表示させるための設定手順... -
Wi-Fiに接続した時のログを確認する方法 – Windows11
Windowsには「いつ、どのSSIDに接続したか」などがログとして記録されています。 Wi-Fiに関するログはイベントビューアー内のMicrosoft>Windows>WLAN-AutoConfig>Ope... -
【Windows11】パソコン起動時のパスワードを省略する設定手順をわかりやすく解説
この記事では、Windows11でログイン時のパスワード入力を省略して自動ログインする方法と、自動ログインを停止する方法を詳しく解説していきます。 Windowsへ自動ログイ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント