こんな人にオススメの記事です
- インターネット接続が突然不安定になった方
- ルーターやモデムを交換してもインターネット接続が不安定な方
Windows11でネットワークをリセットするには以下の手順で行います。
- タスクバーにある[Windowsボタン]をクリックし、[設定]をクリック。
- [ネットワークとインターネット]→[ネットワークの詳細設定]の順番にクリック。
- [ネットワークのリセット]→[今すぐリセット]→[はい]の順番にクリック。
- パソコンを再起動。
- Windowsアップデートからドライバーを更新。
有線LANでのインターネット接続が頻繁に切断と接続を繰り返してしまう場合や、Wi-Fiが頻繁に切断と接続を繰り返してしまう場合はパソコンのネットワーク設定をリセットすることで改善する可能性があります。
この記事では、パソコンのネットワークをリセットする方法を詳しく解説していきます。
ネットワークのリセット方法
ここからは具体的にネットワークのリセットする(すべてのネットワークアダプターを出荷時段階に戻す)方法を詳しく解説していきます。

タスクバーにある[Windowsロゴ]をクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
[Windowsロゴ]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある歯車のアイコン[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「システム」と大きく書かれた設定ウィンドウが立ち上がります。
その中の左側にある[ネットワークとインターネット]をクリックしてください。

[ネットワークとインターネット]をクリックすると「ネットワークとインターネット」と大きく書かれたページに移動します。
そのページを少し下にスクロールして[ネットワークの詳細設定]をクリックしてください。

[ネットワークの詳細設定]をクリックすると「ネットワークとインターネット > ネットワークの詳細設定」と大きく書かれたページに移動します。
そのページの中にある[ネットワークのリセット]をクリックしてください。

次の画面に進むと以下の注意書きが表示されます。
すべてのネットワークアダプターが削除された後、再インストールされ、その他のネットワークコンポーネントの設定が元の設定に戻ります。その後VPNクライアントソフトウェアや仮想スイッチなどの他のネットワークソフトウェアの再インストールが必要な場合があります。
ここで言われている「元の設定」というのは工場出荷状態です。
登録したWi-Fi情報は残されていますが、ネットワークアダプターはすべて削除されるので注意してください。
問題なければ[今すぐリセット]をクリックしてください。

[今すぐリセット]をクリックすると「ネットワーク設定をリセットしますか?」と確認メッセージが表示されます。
[はい]をクリックしてください。

[はい]をクリックすると「サインアウトしようとしています」と表示されるので、[閉じる]をクリックしてください。
このまま放っておいても5分後に再起動が始まりますが、急いでいる場合は手動で再起動しても問題ありません。
予め作業中のものをすべて保存しておいてください。
パソコンの再起動が終わるとネットワーク設定がリセットされています。
ネットワーク設定がリセットされたら次はドライバーのアップデートを行ってください。
ネットワークをリセットした後にやるべきこと
ネットワークをリセットしたら必ずネットワークアダプターのドライバーソフトウェアをアップデートしてください。
リセット後にWi-Fiの登録情報が消えている場合でもドライバーをアップデートすることで復元される可能性があります。
ドライバーのアップデートは、メーカー(Intelなど)の公式サイトから行う方法と、Windowsアップデートを通じて行う方法があります。
メーカー(Intelなど)の公式サイトからネットワークアダプターのドライバーをアップデートするにはこちらの「Windows11でドライバーソフトを最新版に更新する方法(Intel編)」をご覧ください。
Windowsアップデートを通じてネットワークアダプターのドライバーをアップデートするにはこちらの「オプションの更新プログラムを利用してもっとWindows Updateを活用する」をご覧ください。
コマンドプロンプトを使ってネットワークをリセットする方法
ネットワークをリセットをするためのコマンドもいくつかあるので紹介します。
ネットワークをリセットするためのコマンドを実行するには、コマンドプロンプトを管理者として立ち上げる必要があります。
コマンドプロンプトを管理者として立ち上げる方法はこちらの「Windows11でコマンドプロンプトを開く方法」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
コマンド | コマンドの説明 |
ipconfig /release | 今取得しているIPアドレスを開放します。 ※IPアドレスが固定されている場合は変わりません。 |
netsh winsock reset | WindowsのSocket接続(アプリケーションとインターネットの間に存在するインターフェース)をリセットします。 |
netsh int ip reset all | インターネットプロトコル設定をデフォルト値に戻します。 |
netsh winhttp reset proxy | プロキシ設定をリセットし、プロキシを使わない接続に切り替えます。 |
netsh interface tcp reset | TCPのパラメータを初期化します。 |
ipconfig /flushdns | DNSリゾルバキャッシュを削除します。 |
ipconfig /renew | IPアドレスを再取得します。 |
説明が複雑な機能もあるので、上記のコマンドを上から順に試してみてください。
※プロキシを使った接続をしている場合は初期化されてしまうので注意してください。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11が遅いと感じたときの対処法-PC高速化のための設定15選
こんな方にオススメ Windows11にアップデートしたらパソコンが遅くなって困っている方 今よりもっと快適にWindows11を使いたい方 スペックがギリギリでWindowsの動きが... -
仮想メモリを増やす方法と推奨値
こんな人にオススメの記事です メモリー不足でパソコンの動作が遅くなって困っている人仮想メモリをどれくらい割り当てるのが良いか悩んでいる人仮想メモリの割り当て方... -
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法
こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方Windows11 Homeで仮想環境(... -
エクスプローラーが重い、固まる、強制終了する場合の対処法 Windows11
こんな人にオススメの記事です エクスプローラーを開くと固まって困っている人 エクスプローラーでのファイルの移動や名前の変更をする時にフリーズして困っている人 エ... -
PowerShellの最新バージョンをインストールする方法
こんな人にオススメの記事です 最新版のPowerShellを使ってみたい方 最新版のPowerShellのインストール方法を知りたい方 最新版のPowerShellをコマンド入力でインストー... -
Windows11でタッチパッドを無効/有効にする方法
こんな人にオススメの記事です タッチパッドを無効にしたい人タッチパッドとマウスを切り替えて使いたい人タッチパッドを有効にしたい人 タッチパッドを無効/有効にする... -
印刷した時のログ(履歴)を確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です どのファイルをいつ印刷したか履歴を確認したい人 印刷した履歴を全て削除したい人 どのファイルをいつPDFに変換したか履歴を確認したい... -
Windows11のバックグラウンドで起動しているアプリを無効にしてパソコンの動作を早くする方法
こんな人にオススメの記事です Windows11の動作が遅くて困っている人無駄なアプリがバックグラウンドで動作してしてしまっている少しでもWindows11を快適に使いたい人バ... -
Windows11でショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法
こんな人にオススメの記事です ショートカットのアイコンを変更したい人ファイルのアイコンを変更したい人どんなアイコン画像があるか知りたい人アイコン画像がどこに保...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019