【Word】コメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法

こんな人にオススメの記事です

  • Wordファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)したい人
  • Word文書につけられたコメントや変更履歴を整理したい人
  • レビューやフィードバック内容のみを確認したい人。

Wordで作成した文書に多数のコメントがあって収集がつかない場合は、一度整理するためにもコメントと変更履歴だけを印刷(PDFに出力)して見返すことも重要です。

この記事では、Wordファイルにあるコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。

目次

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)するには、以下の手順で行います。

  1. キーボードのCtrl+Pまたは、ワードの左上のファイルから印刷をクリック。
  2. プリンター名の下にある[設定]を展開し、[変更履歴/コメントの一覧]をクリック。
  3. 印刷(出力)する。

印刷プレビューに変化はありませんが、コメントと変更履歴のみが印刷(出力)されます。

STEP
[ファイル]をクリック

コメントと変更履歴だけを印刷したいワードファイルを開き、左上にある[ファイル]をクリックしてください。

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
STEP
[印刷]をクリック

[ファイル]をクリックするとワードのホーム画面に移動します。

左側にある[印刷]をクリックしてください。

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
STEP
印刷設定を[変更履歴/コメントの一覧]に変更

[印刷]をクリックすると、Wordの印刷設定画面に移動します。

Wordファイルをアクティブウィンドウにした状態で、キーボードのCtrl+Pを押すことでこの画面を開くことができます。

その中の「設定」の中にある[すべてのページを印刷]をクリックし、展開されるプルダウンメニューの中にある[変更履歴/コメントの一覧]を選択してください。

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
STEP
印刷(出力)する

印刷設定が[変更履歴/コメントの一覧]になっていることを確認し、[印刷]クリックしてください。

印刷設定を変更しても印刷プレビューに変化はありません。

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
STEP
コメントと変更履歴だけが印刷されていることを確認する

今回は紙での印刷ではなくPDFファイルに出力してみました。

印刷プレビューでは変化がありませんでしたが、コメントと変更履歴だけが印刷されていることが確認できます。

プレビューを見る前に印刷するのが不安な場合は、PDFに出力してから印刷すると安心です。

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法
Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法に関するよくある質問と答え

Wordでファイル内のコメントと変更履歴だけを印刷(出力)する方法に関するよくある質問と答えをまとめました。

コメントと変更履歴だけを印刷するにはどうすればいいですか?

印刷画面で「すべてのページを印刷」をクリックし、「変更履歴/コメントの一覧」を選択して印刷してください。

コメントと変更履歴を本文と一緒に印刷するにはどうすればいいですか?

印刷画面で「変更履歴/コメントの印刷」にチェックを入れて印刷してください。

特定の人のコメントだけを印刷するにはどうすればいいですか?

現在のWordバージョンでは、特定の人のコメントだけを選択して印刷する機能はありません。

特定のページだけのコメントと変更履歴を印刷することは可能ですか?

Wordでは特定のページのコメントや変更履歴だけを選択して印刷することはできません。

Wordに関するその他の記事

Wordに関するその他の記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次