Webページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法

こんな人にオススメの記事です

  • Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法を知りたい人
  • Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法を知りたい人

このページでは、Microsoft EdgeとGoogle chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法を詳しく解説していきます。

Webページ印刷時にページのURLを表示する
Webページ印刷時にページのURLを表示する
目次

Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法

ここからは実際の画面も用いて、Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法を詳しく解説していきます。

STEP
Microsoft Edgeを起動し、[三点リーダ]→[印刷]をクリック

Microsoft Edgeを起動し、[三点リーダ](︙)をクリックしてください。

[…](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[三点リーダ](…)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[印刷]をクリックしてください。

Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step1 Microsoft Edgeを起動し、[三点リーダ]→[印刷]をクリック
Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step1 Microsoft Edgeを起動し、[三点リーダ]→[印刷]をクリック
STEP
印刷画面で[その他の設定∨]をクリック

[印刷]をクリックすると、左上に大きく「印刷」と書かれたMicrosoft Edgeの印刷画面が表示されます。

印刷画面はキーボードでCtrlPを押すことでも開くことができます。

その中にある[その他の設定∨]をクリックしてください。

Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step2 印刷画面で[その他の設定∨]をクリック
Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step2 印刷画面で[その他の設定∨]をクリック
STEP
「余白」を[既定値]にして[ヘッダーとフッター]にチェックを入れる/外す

[その他の設定 ∨]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある「余白」を[既定値]にしてください。

余白を無しにしたり、狭く設定しすぎるとヘッダーとフッターを印刷するスペースが無くなるため、[ヘッダーとフッター]の項目が表示されなくなります。

次に、[ヘッダーとフッター]にチェックを入れて/外してください。

[ヘッダーとフッター]のチェックを入れるとヘッダーとフッターが表示されます。
[ヘッダーとフッター]のチェックを外すとヘッダーとフッターが表示されなくなります。

Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step3 「余白」を[既定値]にして[ヘッダーとフッター]にチェックを入れる/外す
Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step3 「余白」を[既定値]にして[ヘッダーとフッター]にチェックを入れる/外す

Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法

ここからは実際の画面も用いて、Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法を詳しく解説していきます。

STEP
Google chromeを起動し、[三点リーダ]→[印刷]をクリック

Google chromeを起動し、[三点リーダ](︙)をクリックしてください。

[︙](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[三点リーダ](︙)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[印刷]をクリックしてください。

Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step1 Google chromeを起動し、[三点リーダ]→[印刷]をクリック
Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step1 Google chromeを起動し、[三点リーダ]→[印刷]をクリック
STEP
印刷画面で[詳細設定]をクリック

[印刷]をクリックすると、右上に大きく「印刷」と書かれたGoogle chromeの印刷画面が表示されます。

印刷画面はキーボードでCtrlPを押すことでも開くことができます。

その中にある[詳細設定∨]をクリックしてください。

Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step2 印刷画面で[詳細設定]をクリック
Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step2 印刷画面で[詳細設定]をクリック
STEP
「余白」を[デフォルト]にして[ヘッダーとフッター]にチェックを入れる/外す

[詳細設定∨]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある「余白」を[デフォルト]にしてください。

余白を無しにしたり、狭く設定しすぎるとヘッダーとフッターを印刷するスペースが無くなるため、[ヘッダーとフッター]の項目が表示されなくなります。

次に、[ヘッダーとフッター]にチェックを入れて/外してください。

[ヘッダーとフッター]のチェックを入れるとヘッダーとフッターが表示されます。
[ヘッダーとフッター]のチェックを外すとヘッダーとフッターが表示されなくなります。

Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step3 「余白」を[デフォルト]にして[ヘッダーとフッター]にチェックを入れる/外す
Google chromeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法 Step3 「余白」を[デフォルト]にして[ヘッダーとフッター]にチェックを入れる/外す

その他Microsoft EdgeやGoogle chromeに関する記事

その他Microsoft EdgeやGoogle chromeに関する記事はこちらです。是非御覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

目次