【Windows11】AirPodsを接続する方法と接続できない場合の対処法

こんな人にオススメの記事です

  • Windows11(パソコン)とAirPodsを接続したい人
  • Windows11(パソコン)とAirPodsが接続できない人

この記事では、Windows11とAirPodsを接続する方法と接続できない場合の対処法を、実際の画面も用いながらわかりやすく解説していきます。

AirPodsでもAirPods Proでも接続方法は同じです。

目次

Windows11とAirPodsを接続する方法

Windows11にAirPodsを接続するには以下の手順で行います。

  1. Windowsのホーム画面を開く
  2. [Bluetoothとデバイス]→[デバイスの追加]をクリック
  3. [Bluetooth]をクリック
  4. AirPodsの蓋を開けて背面にあるリセットボタンを押し続ける
  5. [完了]をクリック
  6. AirPodsがWindowsと正常に接続されたことを確認する

ここからは、実際の画面も用いながらWindows11とAirPodsを接続する方法をわかりやすく解説していきます。

STEP
Windowsのホーム画面を開く

キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。

キーボードのWindowsを押す(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックする)と上に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの右上にある[設定]をクリックしてください。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法
STEP
[Bluetoothとデバイス]をクリック

[設定]をクリックすると「ホーム」と大きく書かれたWindowsのホーム画面が表示されます。

ホーム画面の左側にある[Bluetoothとデバイス]をクリックしてください。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法
STEP
[デバイスの追加]をクリック

[Bluetoothとデバイス]をクリックすると「Bluetoothとデバイス」と大きく書かれた画面に移動します。

[デバイスの追加]をクリックしてください。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法
STEP
[Bluetooth]をクリック

[デバイスの追加]をクリックすると「デバイスを追加する」と大きく書かれたウィンドウが立ち上がります。

その中にある[Bluetooth]をクリックしてください。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法

[Bluetooth]をクリックすると「デバイスの電源が入っていて、検出可能になっていることを確めてください。接続するには、以下からデバイスを選択してください。」とメッセージが表示されます。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法
STEP
AirPodsの蓋を開ける

「デバイスの電源が入っていて、検出可能になっていることを確めてください。接続するには、以下からデバイスを選択してください。」とメッセージが表示されたら次はAirPodsでの操作に移ります。

AirPodsの蓋を開けてください。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法
STEP
AirPodsの背面にあるリセットボタンを押し続ける

AirPodsの蓋を開けたら、背面にあるリセットボタンを長押ししてください。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法
STEP
Windowsの画面に表示されたAirPodsをクリックする

リセットボタンを押し続けると、Windows側の画面に[XXXのAirPods]と表示されます。

[XXXのAirPods]と表示されたらAirPodsのリセットボタンから指を離してください。

[XXXのAirPods]をクリックしてください。

まだAirPodsの蓋は閉じないでください。
初回接続時は「不明なデバイス」となっている場合もあります。
「不明なデバイス」と表示された場合でも、下段には「オーディオ」と書かれているので見分けることができます。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法
STEP
[完了]をクリック

[XXXのAirPods]をクリックすると「デバイスの準備が整いました!」と表示されます。

右下にある[完了]をクリックしてください。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法
STEP
AirPodsがWindowsと正常に接続されたことを確認する

[完了]をクリックすると「Bluetoothとデバイス」と大きく書かれた画面に戻ります。

ここにAirPodsが表示されていたらWindows11とAirPodsの接続は完了です。

ここでも「不明なデバイス」と表示されてしまう場合は、一度パソコンを再起動するか、AirPodsの蓋を閉じて再接続すると正しい表示になります。

Windows11とAirPodsを接続する方法
Windows11とAirPodsを接続する方法

Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法

ここからはWindows11とAirPodsが接続できない場合の対処法をわかりやすくご紹介していきます。

Windows11とAirPodsが接続できない場合は上から順番に試してみてください。

Bluetoothが有効(オン)になっていることを確認する

WindowsとAirPodsはBluetoothによって接続されます。

Windows側のBluetoothが無効(オフ)になっている場合はAirPodsと接続することは絶対にできません。

マウスなど他のデバイスも一切Bluetooth接続ができない場合は、まずはBluetooth接続を修復する必要があります。

修復手順はWindows11でBluetoothが突然使えなくなった場合の対処法でわかりやすく解説しているので、是非御覧ください。

WindowsからAirPodsを削除してから再接続する

次に、Windowsに登録されているAirPodsを一度削除してから再接続してみます。

パソコンとスマートフォンで頻繁に切り替えて使っている場合はこの手順で復旧することが多いです。

STEP
Windowsのホーム画面を開く

キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。

キーボードのWindowsを押す(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックする)と上に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの右上にある[設定]をクリックしてください。

Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
STEP
[Bluetoothとデバイス]をクリック

[設定]をクリックすると「ホーム」と大きく書かれたWindowsのホーム画面が表示されます。

ホーム画面の左側にある[Bluetoothとデバイス]をクリックしてください。

Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
STEP
AirPodsの右上にある[三点リーダ(…)]→[デバイスの削除]をクリック

[Bluetoothとデバイス]をクリックすると「Bluetoothとデバイス」と大きく書かれた画面に移動します。

その中にあるAirPodsの右上にある[三点リーダ(…)]をクリックしてください。

[…](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[三点リーダ(…)]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。

その中にある[デバイスの削除]をクリックしてください。

Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
STEP
選択したAirPodsが一覧から消えていることを確認する

[デバイスの削除]をクリックすると、選択したAirPodsが一覧から消えます。

万が一消えない場合はパソコンを再起動してから再度試してください。

Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
STEP
再度パソコンをAirPodsを接続する

選択したAirPodsが一覧から消えたら、再度パソコンとAirPodsを接続してください。

パソコンと接続する前にiPhoneなどのスマートフォンとは接続しないでください。

AirPodsを初期化する

WindowsからAirPodsを削除してから再接続しても接続ができない場合、次はAirPodsを初期化してみます。

STEP
AirPodsの蓋を開ける

AirPodsの蓋を開けてください。

Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
STEP
ケースの背面にある設定ボタンを15秒ほど長押しする

ケース前面のステータスランプがオレンジ色で点滅し、続いて白く点滅するまでケースの背面にある設定ボタンを押し続けてください。

これでAirPodsの初期化は成功です。

Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
Windows11とAirPodsが接続できない場合の対処法
STEP
WindowsからAirPodsを削除してから再接続する

AirPodsの初期化が終わったらWindowsからAirPodsを削除し、再度AirPodsとパソコンを接続してください。

パソコン側にAirPodsの情報が残っている場合、正常に接続できない可能性があります。
再接続前に必ずWindowsからAirPodsを削除してください。

その他Windows11に関する記事

その他のWindows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次