こんな人にオススメの記事です
- エクスプローラーにファイルのフルパスを表示させたい人
この記事では、Windows11のエクスプローラーにファイルやフォルダーのフルパスを表示させるための設定方法を詳しく解説していきます。

「フルパス」とはファイルやフォルダーがどこに保存されているかを完全に表示したものです。
例えば、デスクトップにあるフォルダーはC:\Users\USENAME\Desktop\
と表示されます。
※ファイルやフォルダーへの道筋のような物だと思って貰えれば問題ありません。
エクスプローラーにファイルやフォルダーのフルパスを表示する方法
エクスプローラーにファイルやフォルダーのフルパスを表示するには以下の手順で設定します。
- エクスプローラーを起動する
- 右上にある[三点リーダ]をクリックし、[オプション]をクリック
- フォルダーオプションの[表示]タブをクリック
- [タイトルバーに完全なパスを表示する]にチェックを入れて[OK]をクリック
これで、エクスプローラーのタイトルバーに選択したファイルやフォルダーのフルパスが表示されるようになります。以下のスクリーンショットを参考に、設定を確認してみてください。
タスクバーのフォルダーアイコンをクリックするか、Windows+ Eを押して、エクスプローラーを起動してください。

エクスプローラーを開いたら、右上にある[三点リーダ(…)]をクリックしてください。
[三点リーダ(…)]をクリックすると下に向かってメニューが展開されるので、その中から[オプション]をクリックしてください。
![エクスプローラーにファイルやフォルダーのフルパスを表示する方法 Step2 右上にある[三点リーダ]をクリックし、[オプション]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド3-7-1024x576.png)
[オプション]をクリックすると「フォルダーオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[表示]タブをクリックしてください。
![エクスプローラーにファイルやフォルダーのフルパスを表示する方法 Step3 フォルダーオプションの[表示]タブをクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド4-7-1024x576.png)
[表示]タブをクリックすると、その中に「詳細設定」と書かれた枠があります。
[タイトルバーに完全なパスを表示する]にチェックを入れ、右下の[OK]をクリックしてください。
![エクスプローラーにファイルやフォルダーのフルパスを表示する方法 Step4 [タイトルバーに完全なパスを表示する]にチェックを入れて[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド5-5-1024x576.png)
[OK]をクリックすると、「フォルダーオプション」ウィンドウが閉じられ、エクスプローラーが再表示されます。
エクスプローラーの左上にフルパスが表示されていることを確認してください。

フルパスを表示するメリット
エクスプローラーでフルパスを表示することには、以下のような多くのメリットがあります。
- ファイルやフォルダーの正確な位置を把握できる
フルパスを表示することで、現在操作しているファイルやフォルダーがシステム内のどこに位置しているかを一目で確認できます。これにより、同名のファイルが複数存在する場合でも混乱を避けることができます。 - 効率的なファイル管理
フルパスが表示されていると、特定のディレクトリに迅速にアクセスできるため、ファイルの整理や管理が格段に効率化されます。
特に、大規模なプロジェクトや複数のフォルダーを扱う際に役立ちます。 - パスのコピーが容易
フルパスを簡単にコピーできるため、他のアプリケーションやドキュメントにパス情報を貼り付ける際に便利です。例えば、開発環境やスクリプトでファイルパスを指定する際に時間を節約できます。 - トラブルシューティングの迅速化
システムエラーやアプリケーションの問題が発生した際に、フルパスを確認することで、問題の原因となっているファイルやフォルダーを迅速に特定できます。
これにより、問題解決までの時間を短縮できます。 - セキュリティの向上
フルパスを表示することで、システム管理者はフォルダーに対するアクセス権限の管理がしやすくなります。
特定のディレクトリに対するアクセスを制限する際に、正確なパス情報が役立ちます。 - バッチ操作やスクリプトの作成が容易に
フルパスを利用することで、バッチファイルやスクリプトを作成する際に正確なファイル位置を指定でき、作業の自動化がスムーズに行えます。
エクスプローラーにファイルのフルパスを表示する方法に関するよくある質問と答え
エクスプローラーにファイルのフルパスを表示する方法に関するよくある質問と答えをまとめました。
その他Windows11に関する記事
その他のWindows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【Windows11】デスクトップのアイコンが勝手に移動する原因と解決策をわかりやすく解説
Windows11でデスクトップのアイコンが勝手に移動してしまい、「せっかく整理したのにまたバラバラ…」と悩んでいませんか? 実は、このトラブルの多くは「アイコンの自動... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
【Windows11】複数ファイルを一括印刷・PDF化する2つの方法|PDF・Word・画像をまとめて出力
この記事では、Windows11の標準機能だけでフォルダー内の複数ファイルを数回のクリックで一括印刷・PDF化する2つの方法を解説します。 私自身、月末の締め日に50枚超の... -
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
【Windows11】スタートアップ設定でアプリを自動起動
こんな人にオススメの記事です 毎日同じソフト(アプリ)やエクセルファイルなどを立ち上げる必要がある人 PC起動時に必ず立ち上がってほしいアプリ(ソフト)がある人 ... -
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
この記事では、Windows11で、同じネットワーク上にあるはずのPCやプリンター、NASといったデバイスが表示されない場合の原因と対処法を分かりやすく解説します。 「急い... -
【Windows11】.NET Framework 3.5/4.8を有効にする方法
この記事では、古いソフトやゲームの実行に必要な「.NET Framework 3.5」をWindows11で有効化(インストール)する方法と、最新版の「.NET Framework 4.8」が有効になっ... -
【Windows11】自分が管理者権限か確認する方法|難しいコマンド不要
この記事では、Windows11 PCで現在サインインしている自分のアカウントが、「管理者」権限を持っているかどうかを確認する最も簡単な方法を、初心者にも分かりやすく解...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。