ファイルの移動や名前の変更をする時に重くなる場合は、以下の手順でエクスプローラーの履歴を削除してみてください。
- タスクバーからエクスプローラーを開き、右上にある[・・・]をクリックし、一番下にある[オプション]をクリック。
- [オプション]の最下部にある、エクスプローラーの履歴を消去するの部分にある[消去]をクリック。
- 右下にある[[OK]をクリック。
エクスプローラーでファイルの移動や名前の変更をする時に少しフリーズしたり、真っ白な状態になってしまったり、99%の状態で止まってしまうことがあります。
酷くなるとエクスプローラーを開くだけで白くなってフリーズしてしまう・・・なんてこともあります。
この現象はエクスプローラーの履歴を削除することで改善される可能性があります。
ここではエクスプローラーの動作が重くなった時に有効なエクスプローラーの履歴の削除方法を詳しく解説します。

エクスプローラーを開く

タスクバーにフォルダーアイコンのエクスプローラーがあるので、エクスプローラーをクリックしてください。
エクスプローラーがタスクバーに見当たらない場合は以下から開いてください。

タスクバーにあるスタートボタンをクリックしてください。
スタートボタンをクリックすると、上に向かってメニューが展開されるのでその中にある[エクスプローラー]をクリックしてください。
エクスプローラーのオプションを開く

エクスプローラーを開いたら、右上にある[・・・]をクリックしてください。
エクスプローラーのウィンドウが縮小されていると[・・・]が見えない場合があります。
その場合はエクスプローラーのウィンドウを最大化してみてください。
[・・・]をクリックすると下に向かってメニューが展開されるので、[オプション]をクリックしてください。
エクスプローラーの履歴を削除する

[オプション]をクリックすると、「オプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その「オプション画面」のプライバシーと書かれた枠の中にに表示されている[消去(C)]をクリックしてください。
その後、右下にある[OK]をクリックしてください。
適用ボタンはクリックしてもしなくても問題ありません。[適用]と[OK]の違いについてはこちらで詳しく解説しておりますので是非ご覧ください。

これでエクスプローラーの閲覧履歴が削除されました。
閲覧履歴を削除することで、エクスプローラーでファイルの移動や名前の変更をする時に少しフリーズしたり、真っ白な状態になってしまったり、99%の状態で止まってしまう現象を回避することができる可能性があります。
エクスプローラーが頻繁にフリーズしてしまう場合は是非試してみてください。
エクスプローラーの履歴を削除しても改善が見られない場合
エクスプローラーの履歴を削除してもファイルの移動や名前の変更をする時に少しフリーズしたり、真っ白な状態になってしまったり、99%の状態で止まってしまう場合は、引き続き以下の項目を試してみてください。
- エクスプローラーにクイックアクセスを表示しない
- 不要なプログラムを削除し、ディスクの空き容量を増やす
- Windowsに標準搭載されているストレージセンサーを使ってディスクの空き容量を増やす
- ディスククリーンアップでディスクの空き容量を増やす
- ウイルスやランサムウェア等に感染していないかチェックする
エクスプローラーにクイックアクセスを表示しない
エクスプローラーの履歴を削除しても改善しない場合は、エクスプローラーに表示されるクイックアクセスの表示を消してみましょう。

タスクバーからエクスプローラーを開き、右上にある[・・・]をクリックしてください。
エクスプローラーのウィンドウが縮小されていると[・・・]が見えない場合があります。
その場合はエクスプローラーのウィンドウを最大化してみてください。
[・・・]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。その中の一番下にある[オプション]をクリックしてください。
[オプション]をクリックすると「フォルダーオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある「最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する」と「よく使うフォルダーをクイックアクセスに表示する」のチェックを外してください。
チェックを外したら右下にある[OK]をクリックしてください。
適用ボタンはクリックしてもしなくても問題ありません。[適用]と[OK]の違いについてはこちらで詳しく解説しておりますので是非ご覧ください。
不要なプログラムを削除し、ディスクの空き容量を増やす
ディスクの空き容量を増やすにはパソコンに入っている不要なソフト(アプリ)を削除することが効果的です。
こちらでコントロールパネルからプログラムを削除する方法を詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
Windowsに標準搭載されているストレージセンサーを使ってディスクの空き容量を増やす
Windows11には自動的にディスクの容量を節約してくれるストレージセンサーと呼ばれる機能があります。
ディスクの容量が足りなくなったと感じた時にまず試してほしい便利な機能です。
ストレージセンサーの使い方についてはこちらで詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
ディスククリーンアップでディスクの空き容量を増やす
ストレージセンサーと同様にディスクの空き容量を増やすのに有効な手段です。
こちらの「ディスククリーンアップでディスクの空き容量を増やす方法」で具体的な手順を記載しているのでぜひご覧ください。
ウイルスやランサムウェア等に感染していないかチェックする
ウイルスやランサムウェア等が入り込んでいないかチェックするには、Windows標準の機能であるWindows セキュリティを使うことをオススメします。
Windowsの標準機能を使ってウイルスに感染してるか調べる方法はこちらで詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
その他Windows11に関する記事
その他のWindows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
ファイルの移動や名前の変更をする時に重くなる現象への対処法を解説しました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について掲載しています。
できる限り詳細に掲載していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。
操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019