こんな人にオススメの記事です
- Wordで毎回同じヘッダーやフッターを追加するのが面倒な人
普段から業務でWordを使っていると、ヘッダーやフッターをデフォルトで設定し、同じヘッダーやフッターで新規ファイルを作成したい場面もあると思います。
ヤフー知恵袋でも同じような悩みを持っている人は居るようで、以下のような質問が作成されています。
wordってデフォルトの設定変えれないんですか?
毎回ページ数を入力したり、ヘッダーを先頭だけ指定したりする作業が面倒です
ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10299413610
そこでこの記事では、Wordのテンプレート機能を使って、ヘッダーやフッターをデフォルトで追加する方法を実際の画面ももちいながらわかりやすく解説していきます。
Wordのテンプレートファイルを作成し、保存する
まずはWordでテンプレートとなるファイルを作成し、以下の手順でテンプレートファイル(dotx)として保存します。
まず最初にテンプレートに保存したいヘッダーやフッターを入力してください。

テンプレートに保存したいヘッダーやフッターを入力したら、左上にある[ファイル]をクリックしてください。

[ファイル]をクリックするとWordのホーム画面が開きます。
その左側にある[名前を付けて保存]をクリックしてください。

[名前を付けて保存]をクリックすると、ファイル名をファイルの種類を選択する画面に移動します。
ファイル名にわかりやすい名前(ここではヘッダー・フッター)を入力し、ファイルの種類で[Wordテンプレート(*.dotx)]を選択してください。
ファイルの種類で[Wordテンプレート(*.dotx)]を選択したら[保存]をクリックしてください。
これでヘッダーやフッターが入ったテンプレートが保存されました。

保存したテンプレートファイルを使って新規文書を作成する
次に保存したテンプレートファイルを使って新規文書を作成していきます。
Wordを起動し、ホーム画面で[その他のテンプレート]をクリックしてください。

[その他のテンプレート]をクリックすると、テンプレートを選択する画面に移動します。
その中にある[個人用]をクリックしてください。

[個人用]をクリックするとWordのテンプレートファイルを作成し、保存するで保存したテンプレートが表示されるので、それをクリックしてください。

保存したテンプレートをクリックすると、Wordのテンプレートファイルを作成し、保存するで保存したテンプレートで新規文書が作成されます。

テンプレートファイル(dotx)が保存されている場所
テンプレートファイル(dotx)はパソコンのログインユーザー毎に保存されています。
テンプレートを使う必要がなくなった場合は、C:\Users\[ログインユーザ名]\Documents\Office のカスタム テンプレート
からテンプレートファイル(dotx)を削除してください。

よくある質問
その他ワードに関する記事
その他ワードに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【Word】行間を詰める・狭くする方法と詰まらない時の対処法
こんな人にオススメの記事です Wordで行間を詰めたい人 Wordの行間を調整したい人 Wordで行間が詰まらなくて困っている人 Wordで文字サイズを大きくすると、標準設定の... -
【Word】ページをコピー(複製)する方法
こんな人にオススメの記事です Wordでページ丸ごとコピーしたい人 Wordでページをそっくり複製して、同じレイアウトを素早く使い回したい人 「Ctrl + G」や「\page」を... -
ワードで文字を入力すると後ろの文字が消える場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です ワードで文中に文字を入力するとその後ろにあった文字が消えてしまって困っている人 ワードで後ろの文字が消えてしまう場合は、キーボー... -
【Word】チェックボックスの作り方|作成・変更(✓/レ点)・削除方法
「Wordでチェックボックスってどうやって作るの?」「✓をレ点に変えたいけど、やり方が分からない…」「Wordのチェックボックスが消せない!」そんなお悩みはありません... -
【Word】ヘッダーやフッターをページごとに変更する方法
こんな人にオススメの記事です ページごとにヘッダーやフッターを変更したい人 セクション区切りがよくわからない人 セクション区切りを使わずに、ヘッダーやフッターを... -
【Word】見出しの折り畳みを解除する方法|デスクトップ版・Web版対応
Microsoft Wordの見出し折り畳み機能は、長文ドキュメントの構成を把握するのに便利ですが、時には見出し(折り畳み)を解除して通常の段落に戻したいこともありますよ... -
【Word】文書内リンク(ジャンプ)の作成方法 - ブックマークで見出しへ移動
この記事では、Wordの「ブックマーク」と「ハイパーリンク」機能を組み合わせて、文書内の特定の見出しや文章へ一瞬でジャンプする方法を、初心者にも分かりやすく解説... -
【Word】折り畳み見出しを作成する方法|デスクトップ版・Web版対応
Wordで文書を作成する際、「折り畳み見出し」機能を使うと、長い文書を整理し、読みやすくすることができます。 この記事では、デスクトップ版WordとWeb版Word(Word fo... -
【Word】図形・画像の移動が自由にできない時の解決策
この記事では、Word文書に配置した図形や画像が、思った通りに動かせない、自由な位置に配置できないといった問題の原因と、その具体的な解決策を、実際の画面を使いな...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。
コメント