【Windows11】OneDriveを削除(アンイストール)する方法

【Windows11】OneDriveを削除(アンイストール)する方法

Windows 11 に標準搭載されているOneDrive。「使わないのにパソコンが重い」「エクスプローラーで誤ってクリックしてしまう」…そんな経験はありませんか?

この記事では、Windows 11のOneDriveをコマンドプロンプトで完全に削除(アンインストール)し、より快適なPC環境を実現する方法を、画像付きで徹底解説します。

管理者権限が必要な操作となりますが、手順に沿って進めれば、初心者の方でも確実にアンインストール可能です。

Windows11に最初からインストールされているMicrosoft OneDriveは、通常のアプリを削除する方法では削除(アンインストール)できません。
「設定」アプリやコントロールパネルから操作しても、アンインストールするための項目が表示されない仕組みになっています。

目次

OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順

ここからは、Windows11でコマンドプロンプトを用いてOneDriveを削除(アンインストール)する手順を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。

この操作には、PC の管理者権限が必要となりますのでご注意ください。

STEP
コマンドプロンプトを管理者として実行する

OneDriveを完全に削除(アンインストール)するには、管理者権限でコマンドプロンプトを起動する必要があります。

まず、タスクバーの Windowsロゴ(スタートボタン)をクリックするか、キーボードのWindows キーを押してスタートメニューを開きます。

次に、表示されたメニュー上部の「検索バー」をクリックしてください。

OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step1 コマンドプロンプトを管理者として実行する
OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step1 コマンドプロンプトを管理者として実行する

検索バーに「cmd」と入力し、検索結果に表示された「コマンド プロンプト」の項目から「管理者として実行」を選択してください。

OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step1 コマンドプロンプトを管理者として実行する
OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step1 コマンドプロンプトを管理者として実行する

「管理者として実行」をクリックすると、「ユーザーアカウント制御」のウィンドウが表示され、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」というメッセージが表示されます。

「はい」をクリックしてください。

OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step1 コマンドプロンプトを管理者として実行する
OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step1 コマンドプロンプトを管理者として実行する

「はい」をクリックすると、コマンドプロンプトのウィンドウが開きます。

ウィンドウの左上に「管理者」と表示されていることを確認してください。

OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step1 コマンドプロンプトを管理者として実行する
OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step1 コマンドプロンプトを管理者として実行する
STEP
wingetコマンドを使ってOneDriveを削除(アンイストール)する

管理者権限でコマンドプロンプトを起動したら、次のコマンドを実行します。

winget uninstall microsoft.onedrive
OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step2 wingetコマンドを使ってOneDriveを削除(アンイストール)する
OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step2 wingetコマンドを使ってOneDriveを削除(アンイストール)する

コマンドを実行し、成功するとステータスバーが動き、「正常にアンイストールされました」と表示されます。

これでWindows11からOneDriveが削除(アンイストール)されました。

OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step2 wingetコマンドを使ってOneDriveを削除(アンイストール)する
OneDriveを完全削除する|コマンドプロンプトでのアンインストール手順 Step2 wingetコマンドを使ってOneDriveを削除(アンイストール)する

削除(アンイストール)したOneDriveを再インストールする方法

OneDriveを削除(アンインストール)した後でも、Microsoft Storeから簡単に再インストールできます。

削除(アンイストール)したOneDriveを再インストールする方法
削除(アンイストール)したOneDriveを再インストールする方法

Microsoft Storeアプリが正常に起動しない場合は、「Microsoft Store が正常に起動しない場合の対処法を徹底解説」の記事をご参照ください。

OneDrive削除(アンインストール)でPCはどう変わる?メリットと注意点

OneDriveを全く利用しない、または他のクラウドストレージサービスに移行する場合、OneDriveをアンインストールすることでメリットが得られる可能性が高いです。

しかし、PCの設定や利用状況によっては、アンインストールによる影響が異なる場合があるため注意が必要です。

例えば、OneDriveの「ファイル オンデマンド」機能が有効になっている場合、OneDriveを削除(アンインストール)してもローカルストレージの消費量はそれほど多くないこともあります。

また、Microsoft Officeアプリとの連携機能を頻繁に利用する場合は、アンインストール前に慎重な検討が必要です。

以下に主なメリットと注意点を記載するので、是非参考にしてください。

主なメリット

空き容量の増加:OneDriveの同期フォルダが占有していた領域(特にCドライブなど)を解放できるため、数GB~数十GBの空き容量が回復する可能性があります。
※ただし、最近のWindowsでは「ファイル オン デマンド」機能が有効な場合、実際のローカル保存量はそれほど大きくないこともあります。

PCの高速化:OneDriveのバックグラウンド同期が停止することで、CPUやメモリへの負荷が軽減され、特に低スペックPCや大量のファイルを扱っている場合にパフォーマンスが向上しやすくなります。
ただし、近年の高性能PCではその影響はあまり実感できないかもしれません。

エクスプローラーがスッキリ:OneDrive関連の項目が表示されなくなることで、ファイルエクスプローラーの表示が整理され、誤操作防止やファイル検索がしやすくなるという点は大きなメリットです。

注意点

クラウド上のファイル:OneDriveをアンインストールしても、クラウド上のデータは保持されますが、PCから直接アクセスできなくなります。
そのため、定期的にブラウザ経由でデータの管理や、必要なファイルのローカル保存を行う必要があります。

共有ファイル:OneDrive経由で共有していたファイルは、PC上からの操作ができなくなるため、共有相手がアクセスできなくなる可能性や、共有設定の変更が必要になる場合があります。
削除前に共有状態を確認し、影響範囲を整理することが重要です。

Office連携:Officeアプリ(Word、Excel、PowerPointなど)は最近使ったファイルの表示や、クラウド経由の保存機能でOneDriveと連携しているため、その連携機能が制限されます。

バックアップ:OneDriveをバックアップ用に利用していた場合、削除によってその機能が失われるため、他のバックアップ手段(外付けハードディスク、他のクラウドサービスなど)を確保しておく必要があります。

Windows11からOneDriveを削除(アンイストール)する方法に関するよくある質問と答え

Windows11からOneDriveを削除(アンイストール)する方法に関するよくある質問と答えをまとめました。

Windows11のOneDriveは、「設定」アプリやコントロールパネルからアンインストールできますか?

いいえ、Windows11に最初からインストールされているOneDriveは、「設定」アプリやコントロールパネルからの通常のアンインストール方法では削除できません。コマンドプロンプトを使った特別な手順が必要です。

コマンドプロンプトを使わずに、OneDrive を完全に削除する方法はありますか?

Windows11に標準搭載されているOneDriveを完全に削除するには、コマンドプロンプトを使う方法が一般的で確実です。

Windows11でOneDriveをアンインストールするコマンドを教えてください。

管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、winget uninstall "Microsoft OneDrive"というコマンドを入力して実行します。

コマンドプロンプトでOneDriveをアンインストールする際、管理者権限は必要ですか?

はい、コマンドプロンプトでOneDriveを削除するには、管理者権限が必要です。管理者としてコマンドプロンプトを起動してください。

コマンドを実行してもエラーが表示され、OneDriveをアンインストールできません。

コマンドプロンプトを管理者として実行しているか、コマンドの入力ミスが無いかを確認してください。

OneDriveをアンインストールすると、クラウド上のファイルはどうなりますか?

OneDriveを削除しても、クラウド上に保存されているファイルは自動的には削除されません。
ファイルはOneDriveのウェブサイトや他のデバイスから引き続きアクセスできます。
完全に削除したい場合は、OneDriveのWebサイト上で削除操作が必要です。

OneDriveの「ファイル オンデマンド」機能を使っています。アンインストールしても大丈夫ですか?

ファイル オンデマンド」機能を使っている場合、OneDriveを削除すると、オンライン専用ファイルはPCからアクセスできなくなります。
オフラインで使用可能にしていたファイルはPCに残りますが、同期はされなくなります。「ファイルオンデマンド」を利用している場合は、削除による影響をよく理解した上で判断してください。

OneDriveを削除すると、WordやExcelなどのOfficeアプリに影響はありますか?

はい、OneDriveをアンインストールすると、Officeアプリの「最近使ったファイル」にOneDrive上のファイルが表示されなくなるなど、一部の連携機能が利用できなくなる場合があります。
OfficeアプリでOneDriveを頻繁に利用している場合は、削除による影響を考慮してください。

OneDriveを削除した後、やっぱりもう一度使いたくなりました。再インストールは可能ですか?

はい、Microsoft StoreからOneDriveを再インストールできます。

OneDriveを再インストールしたら、以前の設定やファイルは元に戻りますか?

OneDriveを再インストールし、同じMicrosoftアカウントでサインインすれば、クラウド上に保存されているファイルには再びアクセスできます。
ただし、PC側の同期設定(どのフォルダを同期するかなど)は、改めて行う必要があります。

OneDrive の同期を一時的に止めたいだけです。削除するしかないですか?

いいえ、OneDriveの同期を一時的に停止することは可能です。こちらの「【Windows11】OneDriveの同期を一時的に停止する方法|簡単5ステップ」をご覧ください。

OneDriveとGoogleドライブなど、他のクラウドストレージは併用できますか?

はい、OneDriveと他のクラウドストレージサービスは、同時に利用できます。
それぞれのサービスを使い分けることで、より便利にファイルを管理できます。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次