こんな人にオススメの記事です
- Windows11でAVIFファイルが開けない人
- Windows11でAVIFファイルを開こうとするとフリーズしてしまう人
- Windows11でAVIFファイルを作成したい人
AVIFとは、AV1 Image File Formatの略でWindows、iOS、Linux、Androidなど、幅広いOSで使用することができる画像データの種類です。
AVIFはAlliance for Open Media(AOMedia)によって開発された新しい画像フォーマットで、2018年にNetflixが初のサンプル画像を公開した事でも話題になりました。
Alliance for Open Media (AOMedia) は、オープンでロイヤリティフリーなストリーミング向けコーデックの開発を目的とした非営利団体である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
ファウンディング・メンバーとプロモーター・メンバーには以下のような企業が名を連ねている。
Amazon、Apple、Cisco、Google、Microsoft、Netflix、NVIDIAなど
2023年時点はあまり一般的には聞き慣れませんが、HEIFの後継とも言われるAVIFはjpg、WebPよりも圧縮率が高く、対応OSも幅広いことから今後の展開が非常に期待されます。
この記事では、AVIFファイル(画像)をWindows11で開く方法と、AVIFファイルを開こうとするとフリーズしてしまう場合の対処法、AVIFファイルの作成方法を詳しく解説していきます。
AVIFファイル(AV1ファイル)をWindows11で開く方法
まずはAVIFファイルをWindows11で開く方法です。
Windows11でAVIFファイル(AV1ファイル)を開くためには、2018年11月6日にMicrosoftが公開したAV1 Video Extensionをインストールする必要があります。
ここでは、Microsoft StoreからAV1 Video Extensionをインストールする方法を詳しく解説していきます。
キーボードのWindowsキーを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsキーを押すと上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの右上にある[すべてのアプリ]をクリックしてください。
![AVIFファイル(AV1ファイル)をWindows11で開く方法 Step1 スタートメニューから[すべてのアプリ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド3-1024x576.png)
[すべてのアプリ]をクリックすると、パソコンにインストールされているアプリや機能の一覧が表示されます。
その中にある[Microsoft Store]をクリックしてください。
![AVIFファイル(AV1ファイル)をWindows11で開く方法 Step2 すべてのアプリの一覧の中から[Microsoft Store]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド4-1024x576.jpg)
「すべてのアプリ」の一覧の中から[Microsoft Store]をクリックすると、Microsoft Storeが起動します。
Microsoft Storeが起動したら、一番上の検索バーで[AV1 Video Extension]を検索してください。
![AVIFファイル(AV1ファイル)をWindows11で開く方法 Step3 Microsoft Storeで[AV1 Video Extension]を検索](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド5-1024x576.jpg)
検索結果にAV1 Video Extensionが表示されたら、右上にある[入手]をクリックしてください。
![AVIFファイル(AV1ファイル)をWindows11で開く方法 Step4 [AV1 Video Extension]を入手する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド6-1024x576.png)
[入手]をクリックするとAV1 Video Extensionのダウンロードとインストールが開始されます。
そのまま[AV1 Video Extension]のインストールが完了するまで待機してください。
![AVIFファイル(AV1ファイル)をWindows11で開く方法 Step5 [AV1 Video Extension]のインストールが完了するのを待つ](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド7-1024x576.png)
「入手」と書かれていた青いボタンが「開く」に変わるとインストールは完了です。
AVIF画像(AV1動画)が開けるか確認してみてください。

Windows11でAVIF(AV1)ファイルを開こうとするとフリーズしてしまう場合の対処法
Step1でAV1 Video Extensionをインストールしたにも関わらず、AVIFファイルが開けない場合や、開こうとするとエクスプローラーがフリーズしてしまう場合は、以下の手順でAVIFファイルを開く既定のプログラムを設定してください。
- Windowsの設定画面を開く
- 設定画面の左側のメニューにある[アプリ]をクリック
- [既定のアプリ]をクリック
- [.avif]を検索する
- [既定を選ぶ]をクリック
- [フォト]を選択し、右下にある[既定値を設定する]をクリック
- .avifの既定のアプリが「フォト」に変わっていることを確認する
AVIF(AV1)ファイルを開くためのアプリ(プログラム)が設定されていない場合、AVIF(AV1)ファイルを開こうとするとフリーズしてしまうことがあります。
AVIFの既定のアプリを「フォト」に、AV1の既定のアプリは「メディアプレーヤー」「Windows Media Player(従来版) 」「VLC media player」辺りにしておくことがオススメです。
ここからは、実際の画面も用いながらWindows11でAVIF(AV1)ファイルを開こうとするとフリーズしてしまう場合の対処法を詳しく解説していきます。
タスクバーにあるWindowsのロゴをクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
Windowsのロゴをクリックすると上に向かってメニューが展開されるので、その右上にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「システム」と大きく書かれたWindowsの設定画面が開きます。
設定画面の左側のメニューにある[アプリ]をクリックしてください。
![Windows11でAVIF(AV1)ファイルを開こうとするとフリーズしてしまう場合の対処法 Step2 設定画面の左側のメニューにある[アプリ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド9-1024x576.png)
[アプリ]をクリックすると「アプリ」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある[既定のアプリ]をクリックしてください。
![Windows11でAVIF(AV1)ファイルを開こうとするとフリーズしてしまう場合の対処法 Step3 [既定のアプリ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド10-1024x576.png)
[既定のアプリ]をクリックすると「アプリ > 既定のアプリ」と書かれたウィンドウが開きます。
その上部にある検索バーから[.avif]を検索してください。
![Windows11でAVIF(AV1)ファイルを開こうとするとフリーズしてしまう場合の対処法 Step4 [.avif]を検索する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド11-1024x576.png)
[.avif]を検索したら、次は[既定を選ぶ]をクリックしてください。
![Windows11でAVIF(AV1)ファイルを開こうとするとフリーズしてしまう場合の対処法 Step5 [既定を選ぶ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド12-1024x576.png)
[既定を選ぶ]をクリックすると「.avifファイルの既定のアプリを選択する」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中から[フォト]を選択し、右下にある[既定値を設定する]をクリックしてください。
![Windows11でAVIF(AV1)ファイルを開こうとするとフリーズしてしまう場合の対処法 Step6 [フォト]を選択し、右下にある[既定値を設定する]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド13-1024x576.png)
[既定値を設定する]をクリックすると一つ前の「アプリ > 既定のアプリ」と書かれたウィンドウに戻ります。
そのウィンドウで[.avif]の既定のアプリが「フォト」に変わっていることを確認してください。

Windows11でAVIF(AV1)ファイルを作成する方法
Windowsに標準でインストールされているペイントやフォトでは2024年3月時点でAVIF(AV1)ファイルを作成することはできません。
そのため、オンラインで変換できるサービスを利用するのが便利です。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
【Windows11】デスクトップのアイコンが勝手に移動する原因と解決策をわかりやすく解説
Windows11でデスクトップのアイコンが勝手に移動してしまい、「せっかく整理したのにまたバラバラ…」と悩んでいませんか? 実は、このトラブルの多くは「アイコンの自動... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
【Windows11】複数ファイルを一括印刷・PDF化する2つの方法|PDF・Word・画像をまとめて出力
この記事では、Windows11の標準機能だけでフォルダー内の複数ファイルを数回のクリックで一括印刷・PDF化する2つの方法を解説します。 私自身、月末の締め日に50枚超の... -
【Windows11】スタートアップ設定でアプリを自動起動
こんな人にオススメの記事です 毎日同じソフト(アプリ)やエクセルファイルなどを立ち上げる必要がある人 PC起動時に必ず立ち上がってほしいアプリ(ソフト)がある人 ... -
【Windows11】自分が管理者権限か確認する方法|難しいコマンド不要
この記事では、Windows11 PCで現在サインインしている自分のアカウントが、「管理者」権限を持っているかどうかを確認する最も簡単な方法を、初心者にも分かりやすく解... -
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
この記事では、Windows11で、同じネットワーク上にあるはずのPCやプリンター、NASといったデバイスが表示されない場合の原因と対処法を分かりやすく解説します。 「急い... -
【Windows11】.NET Framework 3.5/4.8を有効にする方法
この記事では、古いソフトやゲームの実行に必要な「.NET Framework 3.5」をWindows11で有効化(インストール)する方法と、最新版の「.NET Framework 4.8」が有効になっ... -
【Windows11】ユーザーに管理者権限を付与する方法|設定・コマンド・PowerShell
この記事では、Windows11で、特定のユーザーアカウントを「標準ユーザー」から「管理者」に変更(権限を付与)する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説しま... -
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365