【Windows11】Windows Media Player Legacyを起動する3つの方法|開かないときの対処法も解説

この記事では、Windows11でWindows Media Player Legacyを起動する3つの方法と、開かない場合の対処法を、実際の画面を交えながら分かりやすく解説します。

Windows11へ移行してから、「従来の Windows Media Playerを使いたい」「新しいプレーヤーは扱いにくい」という問い合わせが情報システム部門にも絶えません。

しかし従来版が削除されたわけではなく、名前が「Windows Media Player Legacy」に変わり、スタートメニューから姿を隠しただけです。

この記事でご紹介するWindows Media Player Legacyの起動手順は次の3つです。

  • wmplayer.exeを直接実行する
  • スタートメニュー検索で起動する
  • Windows ツール(コントロールパネル)から起動する

さらに、起動できない・エラーになる場合のアンインストール修復再インストール方法もまとめています。
「どこにある?」「開かない!」とお困りでも、数分で解決できますのでぜひ最後までご覧ください。

目次

Windows Media Player Legacyを起動する3つの方法(Windows11/どこにある?)

Windows11 では従来版(Windows Media Player Legacy)がスタートメニューから隠れているため、見つけるには少し工夫が必要です。

ここでは「最速で起動したい」「マウスだけで操作したい」など、使う状況に合わせて選べる3通りの手順を紹介します。

いずれも追加ソフトは不要で、Windowsに標準搭載されている機能だけで完結しますので、手元のPCですぐ試してみてください。

1. ファイル名を指定して実行(wmplayer.exe)で起動する

最速でWindows Media Player Legacyを起動したい場合は、以下の手順がもっとも手軽です。

STEP
ファイル名を指定して実行ウィンドウに「wmplayer.exe」と入力して「OK」をクリック

キーボードのWindows+Rを押してください。

Windows+Rを押すと、「ファイル名を指定して実行」と書かれた小さなウィンドウが立ち上がります。

入力欄にwmplayer.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。

「ファイル名を指定して実行」はコマンド一発でアプリや設定画面を呼び出せるWindowsの便利機能です。
「ファイル名を指定して実行」で使えるコマンドはこちらの「ファイル名を指定して実行で使えるコマンド一覧 - Windows11」で詳しく解説しているので、興味がある人は是非ご覧ください。

ファイル名を指定して実行ウィンドウに「wmplayer.exe」と入力して「OK」をクリック
1. ファイル名を指定して実行(wmplayer.exe)で起動する Step1
STEP
Windows Media Player Legacyが起動したことを確認する

数秒後にWindows Media Player Legacyのウィンドウが立ち上がれば完了です。

この方法でWindows Media Player Legacyが正常に起動しない場合や「"wmplayer.exe"が見つかりません。」と表示される場合は、「Windows Media Player Legacyが開かない/エラーになるときの対処法」に進んでください。

Windows Media Player Legacyが起動したことを確認する
1. ファイル名を指定して実行(wmplayer.exe)で起動する Step2

2. スタートメニュー検索でWindows Media Player Legacyを起動する

キーボードショートカットを使わず、マウス操作だけで Windows Media Player Legacyを起動したいときはスタートメニュー検索が便利です。検索バーに名前を入力して数クリックで起動する手順を解説します。

STEP
検索バーをクリックする

タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。

Windowsロゴをクリックすると上に向かってメニューが展開されます。

その一番上の「検索バー」をクリックしてください。

検索バーをクリックする
2. スタートメニュー検索でWindows Media Player Legacyを起動する Step1
STEP
検索バーでWindows Media Player Legacyを検索する

「検索バー」に「Windows Media Player Legacy」と入力してください。

検索バーでWindows Media Player Legacyを検索する
2. スタートメニュー検索でWindows Media Player Legacyを起動する Step2
STEP
「開く」をクリックしてWindows Media Player Legacyを開く

「Windows Media Player Legacy」を検索すると、検索結果の右側にWindows Media Player Legacyが表示されます。

その中にある「開く」をクリックしてください。

検索結果にWindows Media Player Legacy表示されない場合や「開く」をクリックしても「"wmplayer.exe"が見つかりません。」と表示される場合は、「Windows Media Player Legacyが開かない/エラーになるときの対処法」に進んでください。

「開く」をクリックしてWindows Media Player Legacyを開く
2. スタートメニュー検索でWindows Media Player Legacyを起動する Step3

「開く」をクリックするとWindows Media Player Legacy(従来版)が起動します。

Windows Media Player Legacyを開く
2. スタートメニュー検索でWindows Media Player Legacyを起動する Step3

3. Windowsツール(コントロールパネル)からWindows Media Player Legacyを起動する

コントロールパネルの「Windows ツール」フォルダーをたどり、マウス操作だけでWindows Media Player Legacyを起動する手順です。

一番複雑な手順ですが、マウスだけでWindows Media Player Legacy(従来版)を起動することができます。

STEP
「Windowsツール」を開く

まずは、以下の手順で「Windowsツール」を開いてください。

  1. スタートボタンをクリックし、右上の「すべて」ボタンをクリック
  2. アプリ一覧をスクロールし、「Windowsツール」を探してクリックする
  3. 「Windowsツール」フォルダが開いたことを確認する

「Windowsツール」を開くためのその他の手順は、こちらの「【Windows11】Windowsツールの開き方|実はスタートメニューにあります」で詳しく解説しています。是非ご覧ください。

STEP
「Windows Media Player Legacy」をクリック

次に、「Windowsツール」の中にある「Windows Media Player Legacy」をクリックしてください。

Windowsツール内に「Windows Media Player Legacy」が無い場合は、「Windows Media Player Legacyが開かない/エラーになるときの対処法」に進んでください。

「Windows Media Player Legacy」をクリック
3. Windowsツール(コントロールパネル)からWindows Media Player Legacyを起動する Step2
STEP
Windows Media Player Legacyが起動したことを確認する

数秒後にWindows Media Player Legacyのウィンドウが立ち上がれば完了です。

Windows Media Player Legacyが起動したことを確認する
3. Windowsツール(コントロールパネル)からWindows Media Player Legacyを起動する Step3

Windows Media Player Legacyが開かない/エラーになるときの対処法(Windows11 対応)

ここからは、ご紹介した手順でもWindows Media Player Legacyが起動しないときの対処策を解説します。
基本方針は、Windows Media Player Legacyをいったんアンインストールしてから再インストールし、破損した構成ファイルをクリーンな状態に戻すことです。

以下の画像のように「"wmplayer.exe"が見つかりません。」と表示される場合は、PCのWindows Media Player Legacyが有効になっていない可能性が高いため、「Windows11に再インストール(追加)する方法」に進んでください。

"wmplayer.exe"が見つかりません。
PCのWindows Media Player Legacyが有効になっていない場合に表示される「"wmplayer.exe"が見つかりません。」

アンインストールで修復する手順

まずは Windows11で「起動しない」「エラーになる」トラブルを解消するため、以下の手順でWindows Media Player Legacyを一度アンインストールして構成ファイルをリセットします。

  1. キーボードのWindowsキーを押し、歯車のアイコンの「設定」をクリック
  2. 左側にある「システム」をクリック
  3. 「オプション機能」をクリック
  4. 「Windows Media Player 従来版(アプリ)」をクリック
  5. 「削除」ボタンをクリック
  6. 「Windows Media Player Legacy」のアンインストールが完了したことを確認する

Windows Media Player Legacyはコントロールパネルからのアンインストールはできません。
必ず以下の手順でアンインストールしてください。

STEP
キーボードのWindowsキーを押し、歯車のアイコンの「設定」をクリック

キーボードのWindowsキーを押すか、タスクバーの左端にあるWindowsロゴをクリックしてください。

キーボードのWindowsキーを押すとスタートメニューが表示されます。

その中にある歯車のアイコンの「設定」をクリックしてください。

キーボードのWindowsキーを押し、歯車のアイコンの「設定」をクリック
「Windows Media Player Legacy」をアンインストールする方法 Step1
STEP
左側にある「システム」をクリック

「設定」をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定アプリが開きます。

キーボードのWindowsIを押すことでも、Windowsの設定アプリを開くことができます。
また、Windowsの設定アプリを開くショートカットをデスクトップに作成すると便利です。

左側にある「システム」をクリックしてください。

左側にある「システム」をクリック
「Windows Media Player Legacy」をアンインストールする方法 Step2
STEP
「オプション機能」をクリック

「システム」をクリックすると、「システム」と書かれたWindowsの設定画面が表示されます。

その画面を下にスクロールして「オプション機能」をクリックしてください。

「オプション機能」をクリック
「Windows Media Player Legacy」をアンインストールする方法 Step3
STEP
「Windows Media Player 従来版(アプリ)」をクリック

「オプション機能」画面が開いたら、画面を少し下にスクロールして「Windows Media Player 従来版(アプリ)」をクリックしてください。

「Windows Media Player 従来版(アプリ)」をクリック
「Windows Media Player Legacy」をアンインストールする方法 Step4
STEP
「削除」ボタンをクリック

次に、「削除」ボタンをクリックしてください。

「削除」ボタンをクリック
「Windows Media Player Legacy」をアンインストールする方法 Step5
STEP
「Windows Media Player Legacy」のアンインストールが完了したことを確認する

「削除」ボタンをクリックすると、「Windows Media Player Legacy」のアンインストールが始まります。

以下の画像のように「削除しました」と表示されれば成功です。

このまま再インストールを行い場合は、PCを再起動することをオススメします。

「Windows Media Player Legacy」のアンインストールが完了したことを確認する
「Windows Media Player Legacy」をアンインストールする方法 Step6

Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法

続いて、Windows11にWindows Media Player Legacyをインストール/再インストール(再有効化)する手順を説明します。

  1. キーボードのWindowsキーを押し、歯車のアイコンの「設定」をクリック
  2. 左側にある「システム」をクリック
  3. 「オプション機能」をクリック
  4. 右上の「機能を表示」ボタンをクリック
  5. 「Windows Media Player 従来版(アプリ)」にチェックを入れて「次へ」をクリック
  6. 左下の「追加」ボタンをクリック
  7. PC再起動後にWindows Media Player Legacyの起動を確認する

なお、オプション機能でWindows Media Player Legacyが有効になっていない場合も、同じ手順で有効化できます。

STEP
キーボードのWindowsキーを押し、歯車のアイコンの「設定」をクリック

キーボードのWindowsキーを押すか、タスクバーの左端にあるWindowsロゴをクリックしてください。

キーボードのWindowsキーを押すとスタートメニューが表示されます。

その中にある歯車のアイコンの「設定」をクリックしてください。

キーボードのWindowsキーを押し、歯車のアイコンの「設定」をクリック
Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法 Step1
STEP
左側にある「システム」をクリック

「設定」をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定アプリが開きます。

キーボードのWindowsIを押すことでも、Windowsの設定アプリを開くことができます。
また、Windowsの設定アプリを開くショートカットをデスクトップに作成すると便利です。

左側にある「システム」をクリックしてください。

左側にある「システム」をクリック
Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法 Step2
STEP
「オプション機能」をクリック

「システム」をクリックすると、「システム」と書かれたWindowsの設定画面が表示されます。

その画面を下にスクロールして「オプション機能」をクリックしてください。

「オプション機能」をクリック
Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法 Step3
STEP
右上の「機能を表示」ボタンをクリック

「オプション機能」画面が開いたら、右上の「機能を表示」ボタンをクリックしてください。

右上の「機能を表示」ボタンをクリック
Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法 Step4
STEP
「Windows Media Player 従来版(アプリ)」にチェックを入れて「次へ」をクリック

「機能を表示」ボタンをクリックすると、「オプション機能を追加する」と書かれた画面が表示されます。

この画面ではXPS ビューアーのインストールも可能です。

一覧から「Windows Media Player 従来版(アプリ)」を探し、チェックを入れてから「次へ」をクリックしてください。

「Windows Media Player 従来版(アプリ)」にチェックを入れて「次へ」をクリック
Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法 Step5
STEP
左下の「追加」ボタンをクリック

次に、左下にある「追加」ボタンをクリックしてください。

「追加」ボタンをクリックすると、「Windows Media Player Legacy」のインストールが始まります。

左下の「追加」ボタンをクリック
Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法 Step6
STEP
Windows Media Player Legacyのインストールが完了したことを確認する

数分後、「Windows Media Player 従来版(アプリ)」が「追加済み」と表示されればインストール完了です。

Windows Media Player Legacyのインストールが完了したことを確認する
Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法 Step7
STEP
PC再起動後にWindows Media Player Legacyの起動を確認する

最後にPC再起動し、Windows Media Player Legacyを起動する3つの方法(Windows11/どこにある?)で紹介している手順のどれかでWindows Media Player Legacyが起動することを確認できたら成功です。

PC再起動後にWindows Media Player Legacyの起動を確認する
Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法 Step8

Windows Media Player Legacyに関するよくある質問と答え

Windows Media Player Legacyに関するよくある質問と答えをまとめました。

Windows11でWindows Media Player Legacy(従来版)が見当たりません。どこにありますか?

スタートメニューの検索バーに「Windows Media Player Legacy」と打つとアイコンが現れます。
もっと早く開きたいときはWinRwmplayer.exeを入力するか、Windowsツールからも起動できます。
それぞれの詳しい操作手順は、記事内の「Windows Media Player Legacyを起動する3つの方法」をご覧ください。

「wmplayer.exe が見つかりません」と表示されて起動できません。

Windows Media Player Legacy(従来版)が有効になっていない可能性があります。
記事内の「Windows11にインストール/再インストール(再有効化)する方法」を参考にWindows Media Player Legacy(従来版)を有効化してください。

アンインストールしてトラブルを解消したい場合はどうしますか?

「オプション機能」の一覧から Windows Media Player 従来版(アプリ) をクリックし、「削除」をクリックしてアンインストールが可能です。
詳しい操作手順は、記事内の「アンインストールで修復する手順」をご覧ください。
アンインストール後はPCを再起動することをオススメします。

Windows Media Player Legacy(従来版)と 新しいWindows Media Playerの違いは?

Windows Media Player Legacy(従来版)はCDの取り込み・タグ編集など「管理と変換」に強いです。
新しいMediaPlayerは 軽快に再生だけしたい人向けのアプリというのが主な違いです。

初期設定の音楽プレーヤーをWindows Media Player Legacyに戻す 方法を知りたいです。

Windows Media Player Legacy(従来版)を有効後、設定アプリ既定のアプリで Windows Media Player Legacyを選択し、.mp3 や .wma などの拡張子をWindows Media Player Legacyに割り当ててください。

Windows Media Player Legacyを開くと「メディアライブラリが破損しています」のエラーが出ます。

%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Media Playerフォルダーを開き、CurrentDatabase_*.wmdbを削除するとライブラリが再生成され、エラーが解消します。

Windows Media Player Legacyを完全に無効化(削除) してもWindows11は問題ありませんか?

メディア機能に依存する古いソフトがなければ問題ありません。
ストレージ削減効果は数十 MB なので、必要に応じて判断してください。

Windows Media Player Legacyのアンインストール後にレジストリの残骸は残りますか?

「オプション機能」経由で削除した場合は主要レジストリが自動でクリアされます。
手動でフォルダーを消す必要はありません。

Windows Media Player Legacyと新しいWindows Media Playerは同時に使えますか?

可能です。両方インストールしておき、用途に応じて起動してください。
互いの設定やライブラリは独立しています。

Windows Update後にWindows Media Player Legacyのアイコンが真っ白 になりました。

大型アップデートで機能が一時的に外れることがあります。「オプション機能」で再追加し、PCを再起動するとアイコンが戻ります。

その他のWindows11関連記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。是非御覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次