こんな人にオススメの記事です
- 今使っているWord・Excel・Outlook・PowerPointのバージョンを知りたい人
- 今使っているWord・Excel・Outlook・PowerPointのバージョンを確認する方法を知りたい人
Word、Excel、Outlook、PowerPointなどのOffice製品を普段使っている場合はあまりバージョンを気にすることなく使用していると思いますが、実はバージョンによって使える関数や設定が異なります。
Officeのバージョンを常に覚えておく必要はありませんが、どの画面から確認できるかを覚えておくと便利です。
この記事では、Word・Excel・Outlook・PowerPointのバージョンを確認する方法を実際の画面も用いながらわかりやすく解説していきます。
Word・Excel・Outlook・PowerPointのバージョンを確認する方法
Word・Excel・Outlook・PowerPointのバージョンを確認するには以下の手順で行います。
- バージョンを確認したいOffice製品を起動し、[ファイル]→[アカウント]→[Excelのバージョン情報]をクリック
- 「Microsoft ExcelXXXXのバージョン情報」と書かれたウィンドウの一番上に太字で書かれているものがバージョン情報
この記事ではExcelの画面を使ってバージョンを確認する方法を解説していきますが、WordやOutlook、PowerPointの場合も手順は同様です。
まずはエクセルを開き、左上にある[ファイル]をクリックしてください。
![今使っているExcel(エクセル)のバージョンを確認する方法 Step1 Excelの左上にある[ファイル]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Excel(エクセル)のバージョンを確認する方法2-1024x576.png)
[ファイル]をクリックするとエクセルのホーム画面に移動します。
その中の左側にある[アカウント]をクリックしてください。
![今使っているExcel(エクセル)のバージョンを確認する方法 Step2 左側にある[アカウント]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Excel(エクセル)のバージョンを確認する方法3-1024x576.png)
[アカウント]をクリックすると「アカウント」と大きく書かれた画面に移ります。
その画面の右下にある[Excelのバージョン情報]をクリックしてください。
![今使っているExcel(エクセル)のバージョンを確認する方法 Step3 右下にある[Excelのバージョン情報]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Excel(エクセル)のバージョンを確認する方法4-1024x576.png)
[Excelのバージョン情報]をクリックすると、「Microsoft ExcelXXXXのバージョン情報」と書かれたウィンドウが開きます。
その中の一番上に太字で書かれているのがバージョン情報です。
ここではバージョンを以下のとおり確認することができました。
Microsoft® Excel® 2019 MSO (バージョン 2203 ビルド 16.0.15028.20152) 32 ビット
のバージョンを確認する方法5-1024x576.png)
よくある質問
その他Microsoft Officeに関する記事
その他Microsoft Officeに関する記事
-
【Outlook】メールテンプレートの作成方法と呼び出し方
こんな人にオススメの記事です 営業メールや問い合わせ対応メールを効率化したい人 フォーマットを固定してメールの送信ミスを防ぎたい人 日報や週報など定期的な報告を... -
パワーポイントのファイルサイズ(容量)を小さくする方法 5選
こんな人にオススメの記事です パワーポイントの容量を圧縮したい人 パワーポイントのファイルを開く時にフリーズして困っている人 パワーポイントで資料等を作成してい... -
【Excel】ヘッダーとフッターを設定する方法|ページ番号、日付、ファイル名など
「Excel ヘッダー ページ番号 設定方法」「Excel フッター 日付 自動更新」などでお困りではありませんか? この記事では、Excelのヘッダーとフッターに、ページ番号、... -
【エクセル】ハイパーリンクを簡単に解除する方法
こんな人にオススメの記事です セルのハイパーリンクを削除(解除)したい人 入力した文字が自動的にハイパーリンクになる設定を解除したい人 エクセルで作業をしている... -
【Excel】「マクロの実行がブロックされました」と表示された場合の対処法
こんな人にオススメの記事です ダウンロードしたExcelのファイルを開いたら「セキュリティリスク このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実... -
【Excel】画像をセルに埋め込む方法
こんな人にオススメの記事です 画像をセルの中に埋め込みたい人 セルの中に埋め込まれた画像を元に戻したい人 Excelでセルに画像を埋め込むと、セルの移動やサイズ変更... -
ワードで文字を入力すると後ろの文字が消える場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です ワードで文中に文字を入力するとその後ろにあった文字が消えてしまって困っている人 ワードで後ろの文字が消えてしまう場合は、キーボー... -
【Word】ページをコピー(複製)する方法
こんな人にオススメの記事です Wordでページ丸ごとコピーしたい人 Wordでページをそっくり複製して、同じレイアウトを素早く使い回したい人 「Ctrl + G」や「\page」を... -
Outlookのナビゲーションバーを下に表示する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookのナビゲーションバーを下に移動させたい人 小さな画面やノートPCをOutlookを使用している人 Outlookの操作性を向上させたい人 Ou...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント