こんな人にオススメの記事です
- Gmailの空き容量が不足して困っている人
- Gmailの空き容量を増やしたい人
- 普段Gmailを仕事などで使っている人
Gmail、Googleドライブ、Googleフォトなど Googleサービス内のファイル保存容量は合計で15GBです。
Gmailをあまり使っていなくてもGoogleドライブで多くのファイルを保存していると、Gmailで利用できる容量が少なくなる場合もあります。
Gmail、Googleドライブ、Googleフォトなど Googleサービス内のファイルで使用量が合計15GBを超えた場合、一定期間経過後にはメールの受信ができなくなったり、Googleドライブに保存したファイルを上書き保存できなくなったりします。
※メールの送信元には「受信者のメールボックスがいっぱいです」(this mailbox is full)とエラーメールが届きます。
そのため、15GBまで使い切る前に少し余裕をもって空き容量を増やす必要があります。
ここでは、Gmailの空き容量が少なくなった時の対処法を詳しく解説していきます。
使用しているGoogleサービス内のファイル容量を確認する方法
Gmail、Googleドライブ、Googleフォトなど Googleサービス内のファイル保存容量は合計で15GBです。
まずは、今の時点でどれくらいの容量を使用しているか確認しましょう。

一番簡単なのはGmailにログインして確認する方法です。
Gmailにログインし、一番左下に使用中の容量が表示されます。
上記の例では15GB中4.11GB使用していることがわかります。
ここに表示されている使用中の容量が15GBを超えて一定期間を経過すると、メールが受信できなくなったり、Googleドライブ内のファイルを更新できなくなったりします。
Googleストレージ管理ツールを使用して空き容量を増やす方法
Gmailの空き容量が少なくなった時は、Googleストレージ管理ツールを使用して空き容量を増やしてみましょう。
Googleストレージ管理ツールではGmail、Googleドライブ、GoogleフォトなどGoogleサービス内のファイルを確認し、必要ないファイルを選択して削除できます。
Googleストレージ管理ツールへアクセスする
Googleストレージ管理ツールへアクセスするには、こちらのリンクからか、以下の手順でアクセスできます。

Gmailを開き、画面の一番左下にある使用中の容量が書かれたあたりをクリックしてください。

使用中の容量が書かれたあたりをクリックすると、「保存容量は全体で 15 GB です」と書かれた画面が開き、少し下にスクロールすると、Googleドライブ、Gmail、Googleフォトのそれぞれでどれくらいの容量を使用しているか見ることができます。
上記の場合はほとんどがGmailであることがわかります。

更に下スクロールしていくと、「容量を取り戻しましょう」と書かれた枠が表示されます。
その中にある[アカウントの空き容量を増やす]をクリックしてください。

「保存容量をさらに確保するには」と書かれた上記のような画面が表示されれば成功です。
削除したメールを完全に削除する

まずは、削除したメール(ゴミ箱に移動したメール)を完全に削除していきます。
「削除したメール」の枠の中に書かれている[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックしてください。

[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックすると、その時点でGmailのゴミ箱に保管されているメールの一覧が表示されます。
全て不要な場合は右上にある[すべて削除]をクリックしてください。
※不要なメールが限られている場合は左側にある四角にチェックを入れ、削除してください。

[すべて削除]をクリックすると、「XXX件のスレッドを削除しますか?」と確認のメッセージが表示されます。
削除して問題なければ、「いったん削除したファイルはゴミ箱から復元できないことを理解しています。」にチェックを入れ、[完全に削除]をクリックしてください。
迷惑メールを完全に削除する

次に、迷惑メール(迷惑メールフォルダーにあるメール)を完全に削除していきます。
「迷惑メール」の枠の中に書かれている[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックしてください。

[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックすると、その時点でGmailの迷惑メールフォルダーに保管されているメールの一覧が表示されます。
全て不要な場合は右上にある[すべて削除]をクリックしてください。
※不要なメールが限られている場合は左側にある四角にチェックを入れ、削除してください。

[すべて削除]をクリックすると、「XXX件のスレッドを削除しますか?」と確認のメッセージが表示されます。
削除して問題なければ、「いったん削除したファイルはゴミ箱から復元できないことを理解しています。」にチェックを入れ、[完全に削除]をクリックしてください。
Googleドライブのゴミ箱に保存されているファイルを完全に削除する
Googleドライブのゴミ箱に保存されているファイルも容量にカウントされます。
GoogleドライブもGmailと同じ手順でゴミ箱に入っているファイルを完全に削除できます。
「削除したファイル」を書かれた枠の中にある[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックして進んでいきます。
サイズの大きなメールを選んで完全に削除する

ゴミ箱に入っているメールや迷惑メールの削除も効果的ですが、サイズが大きいファイルを削除するのも効果的です。
※大きな容量の画像などのファイルをやり取りしていると特に効果があります。
Googleストレージ管理ツールの「破棄対象のアイテム」のすぐ下に「サイズが大きいアイテム」と書かれた項目があります。
その中に「サイズが大きい添付ファイルがあるメール」と書かれた枠があります。その枠の一番下にある[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックしてください。

[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックすると、その時点でGmailに保存されている容量の大きなメールがピックアップされます。
その中から完全に削除しても問題ないメールを探し、左側にある四角にチェックを入れてください。

チェックを入れると、右上にゴミ箱のアイコンが表示されるので、ゴミ箱のアイコンをクリックすることでそのメールを削除できます。

[すべて削除]をクリックすると、「XXX件のスレッドを削除しますか?」と確認のメッセージが表示されます。
削除して問題なければ、「いったん削除したファイルはゴミ箱から復元できないことを理解しています。」にチェックを入れ、[完全に削除]をクリックしてください。
Googleドライブに保存されているサイズの大きなファイルを完全に削除する
次に、Googleドライブに保存されているサイズが大きいファイルを完全に削除していきます。

Googleストレージ管理ツール の「サイズが大きいファイル」の枠の中に書かれている[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックしてください。

[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックすると、Googleドライブに保存されているファイルの中からサイズの大きなファイルが一覧で表示されます。

Googleドライブから削除しても問題ないファイルにチェックを入れると、右上にゴミ箱のアイコンが表示されるので、ゴミ箱のアイコンをクリックすることでそのファイルを完全に削除できます。

[削除]をクリックすると、「XXX件のスレッドを削除しますか?」と確認のメッセージが表示されます。
削除して問題なければ、「いったん削除したファイルはゴミ箱から復元できないことを理解しています。」にチェックを入れ、[完全に削除]をクリックしてください。
Googleフォトに保存されているサイズの大きい写真や動画を完全に削除する
Googleフォトに保存されているサイズの大きい動画や写真を完全に削除することで容量を空けることができます。
「サイズの大きい写真や動画」の枠の中に書かれている[確認して空き容量をXXXXMB増やす]をクリックしてください。
次の画面で完全に削除しても問題ない写真や動画を選択し、右上のゴミ箱のアイコンをクリックすることでGoogleフォトからファイルを完全に削除できます。
Google Oneプラン(有料プラン)に加入して容量を増やす
あまり知られていないかもしれませんが、Googleには個人も対象にした有料プランGoogle Oneプランがあります。

Google Oneプランでは、月額250円(年額2,500円)、月額380円(年額3,800円)、月額1,300円(年額13,000円)の3個のプランが用意されており、最大2TBまでGoogleサービス内のファイル保存容量を利用できます。
また、複数人との共有やスペシャリスト(Googleカスタマーサポート)によるサポートなど、さまざまな特典が利用できます。
もし容量が不足している場合は有料プラン(Google Oneプラン)も検討してみてはいかがでしょうか。
よくある質問
その他Gmailに関する記事
その他Gmailに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Gmailの添付ファイルを自動でGoogleドライブに保存する方法
こんな人にオススメの記事です メールの添付ファイルを自動的に整理し、保存したい人 毎日大量の添付ファイルを受信する人 Gmailをもっと便利に使いたい人 Gmailを日常... -
添付されているwinmail.datの開き方6選
こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい... -
【Windows11】Gmailの受信通知をデスクトップに出す方法
こんな人にオススメの記事です Gmailからの通知が来なくて困っている人 Gmailの受信通知をデスクトップに表示させたい人 一刻も早くメールの受信を知りたい人 この記事... -
Gmail宛にメールが送信できない場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です 独自ドメインからGmail宛にメールを送るとエラーが戻ってきてしまう人 突然Gmail宛にメールが送れなくなった人 この記事では独自で取得し... -
Gmailの空き容量が少なくなった時の対処法 8選
こんな人にオススメの記事です Gmailの空き容量が不足して困っている人Gmailの空き容量を増やしたい人普段Gmailを仕事などで使っている人 Gmail、Googleドライブ、Googl... -
iPhoneでデフォルトのメールアプリをGmailに変更する方法
こんな人にオススメの記事です iPhoneのデフォルトのメールアプリをGmailに変更したい人 メールアドレスをタップしたときにGmailを起動させたい人 iPhoneでGmailアプリ... -
Gmailでアーカイブされたメールの探し方
こんな人にオススメの記事です Gmailでメールを開こうとしたら「スレッドをアーカイブしました。」と表示されてメールが見当たらなくなってしまった人 Gmailのアプリで... -
Googleの言語設定を日本語に戻す方法
GoogleのWEBサービス(Google検索やGmail、Google翻訳など)はGoogleで対応しているすべての言語で表示することができ、ある日突然英語や他の言語に切り替わってしまう... -
【Gmail】添付ファイルをまとめてダウンロードする方法
こんな人にオススメの記事です 受信したメールに多数の添付ファイルがついている 添付ファイルを1個1個ダウンロードするのが面倒な人 複数のメールの添付ファイルを一...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365