ChromeやMicrosoft Edgeで「PDF文書を印刷できません。」と表示された場合の対処法

こんな人にオススメの記事です

  • ChromeやMicrosoft Edgeで突然PDFを印刷できなくなった人
  • ChromeやMicrosoft EdgeでPDFを印刷しようとすると「PDF文書を印刷できません。」と表示される人
  • 最近Chromeに「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」を追加した人

Web上にあるPDFをChromeやMicrosoft Edgeで開き、印刷しようとすると以下のように「PDF文書を印刷できません。」と表示される場合があります。

ChromeでPDFを印刷した時に表示される事がある「PDF文書を印刷できません。」のエラー画面
ChromeやMicrosoft EdgeでPDFを印刷した時に表示される事がある「PDF文書を印刷できません。」のエラー画面

この記事では、Web上にあるPDFをChromeやMicrosoft Edgeで開き、印刷しようとすると「PDF文書を印刷できません。」と表示される場合の対処法について詳しく解説していきます。

目次

Chromeで「PDF文書を印刷できません。」と表示された場合の対処法

Chromeで「PDF文書を印刷できません。」と表示される場合、Chromeの拡張機能の一つである「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」が影響している可能性があります。

まずはChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を変更し、それでも改善しないようであれば「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」を一度オフ(無効)にしてから印刷を試してみてください。

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する

Chromeで「PDF文書を印刷できません。」と表示された場合は、以下の手順でChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を変更してください。

STEP
Chromeの設定画面を開く

まずはChromeを起動し、右上にある[三点リーダ](︙)をクリックしてください。

[三点リーダ](︙)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[三点リーダ](︙)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[設定]をクリックしてください。

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
STEP
[プライバシーとセキュリティ]をクリック

[設定]をクリックすると、左上に「設定」と大きく書かれたChromeの設定画面が表示されます。

その画面の中にある[プライバシーとセキュリティ]をクリックしてください。

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
STEP
[サイトの設定]をクリック

[プライバシーとセキュリティ]をクリックすると「プライバシーとセキュリティ」と書かれた画面に移動します。

その画面の一番下にある[サイトの設定]をクリックしてください。

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
STEP
[その他のコンテンツの設定]をクリック

[サイトの設定]をクリックすると「サイトの設定」と書かれた画面に移動します。

その画面を下に向かってスクロールし、[その他のコンテンツの設定]をクリックしてください。

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
STEP
[PDFドキュメント]をクリック

[その他のコンテンツの設定]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[PDFドキュメント]をクリックしてください。

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
STEP
ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する

[PDFドキュメント]をクリックすると「一部のサイトはドキュメント、契約、フォームなどの PDF を一般に提供しています」と書かれた画面に移動します。

Chromeのアドレスバーにchrome://settings/content/pdfDocumentsと入力してEnterを押すことでこの画面に直接移動することができます。

その中にある[ChromeでPDFを開く]にチェックを入れ、ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を変更してください。

こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、設定を変更したら印刷できるか一度試してみてください。

動作確認用サンプルPDF

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更してもPDFの印刷が改善されない場合、次の「Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする」に進んでください。

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する
ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更する

Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする

ChromeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を「ChromeでPDFを開く」に変更してもPDFを印刷できない場合、Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」を以下の手順でオフ(無効)にしてください。

STEP
Chromeの拡張機能管理画面を開く

Chromeを起動し、アドレスバーに以下の文字を貼り付け、Enterを押してください。

chrome://extensions/
Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする
Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする
STEP
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする

Enterを押すと「拡張機能」と書かれたChromeの拡張機能の管理画面に移動します。

その中にある「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にしてください。

これで「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」がオフ(無効)になり、PDFを問題なく印刷できるようになります。

こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、設定を変更したら印刷できるか一度試してみてください。

動作確認用サンプルPDF

Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする
Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする

Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にすることで印刷が問題なく進んだ場合、原因は「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」にある可能性が高いため、一度拡張機能から削除し、再度インストールし直してください。

Microsoft Edgeで「PDF文書を印刷できません。」と表示された場合の対処法

Microsoft Edgeで「PDF文書を印刷できません。」と表示される場合、Chromeの拡張機能の一つである「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」が影響している可能性があります。

Microsoft Edgeの場合「PDF文書を印刷できません。」と表示されて印刷されない他、印刷はできても、印刷したPDFが文字化けする事もあります。

まずはMicrosoft EdgeのPDFを開く場合のデフォルトの動作を変更し、それでも改善しないようであれば「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」を一度オフ(無効)にしてから印刷を試してみてください。

Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする

Microsoft EdgeのPDFを開く場合のデフォルトの動作が常にPDFファイルをダウンロードになっている場合、「PDFが文書を印刷できません。」と表示されたり、印刷したPDFが文字化けしてしまうことがあります。

まずは以下の手順でMicrosoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にしてみてください。

STEP
Microsoft Edgeの設定画面を開く

まずはMicrosoft Edgeを起動し、右上にある[三点リーダ](…)をクリックしてください。

[三点リーダ](…)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[三点リーダ](…)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[設定]をクリックしてください。

Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする
Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする
STEP
[Cookieとサイトのアクセス許可]をクリック

[設定]をクリックすると、左上に「設定」と大きく書かれたMicrosoft Edgeの設定画面が表示されます。

その画面の左側にある[Cookieとサイトのアクセス許可]をクリックしてください。

Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする
Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする
STEP
[PDFドキュメント]をクリック

[Cookieとサイトのアクセス許可]をクリックすると「保存された Cookie とデータ」と大きく書かれた画面に移動します。

その画面を下に向かってスクロールし、[PDFドキュメント]をクリックしてください。

Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする
Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする
STEP
[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする

[PDFドキュメント]をクリックすると「サイトのアクセス許可/ PDF ドキュメント」と大きく書かれた画面に移動します。

Microsoft Edgeのアドレスバーにedge://settings/content/pdfDocumentsと入力してEnterを押すことでこの画面に直接移動することができます。

その中にある[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にしてください。

同じページ内にある「PDFの表示設定」は過去に閲覧したことのあるPDFを開いた場合、最後に表示した箇所から開いてくれる機能なので有効でも無効でも影響ありません。

こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、設定を変更したら印刷できるか一度試してみてください。

動作確認用サンプルPDF

Microsoft Edgeの設定で[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)に変更してもPDFの印刷が改善されない場合、次の「Microsoft Edgeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする」に進んでください。

Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする
Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にする

Microsoft Edgeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする

Microsoft Edgeの[常にPDFファイルをダウンロード]をオフ(無効)にしてもPDFを印刷できない場合、Microsoft Edgeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」を以下の手順でオフ(無効)にしてください。

STEP
Microsoft Edgeの拡張機能管理画面を開く

Microsoft Edgeを起動し、アドレスバーに以下の文字を貼り付け、Enterを押してください。

edge://extensions/
Microsoft Edgeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする
Microsoft Edgeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする
STEP
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする

Enterを押すと「拡張機能」と書かれたMicrosoft Edgeの拡張機能の管理画面に移動します。

その中にある「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にしてください。

これで「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」がオフ(無効)になり、PDFを問題なく印刷できるようになります。

こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、設定を変更したら印刷できるか一度試してみてください。

動作確認用サンプルPDF

Microsoft Edgeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする
Microsoft Edgeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にする

Microsoft Edgeの拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフ(無効)にすることで印刷が問題なく進んだ場合、原因は「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」にある可能性が高いため、一度拡張機能から削除し、再度インストールし直してください。

Microsoft EdgeやGoogle Chromeに関するその他の記事

Microsoft EdgeやGoogle Chromeに関するその他の記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

目次