こんな人にオススメの記事です
- エクスプローラーでサムネイル画像が表示されなくて困っている人
- アイコンを表示しない設定にしているにも関わらずサムネイル画像が表示されなくて困っている人
- エクスプローラーでサムネイル画像を表示させるための設定を知りたい人
Windows11にはフォルダーに保存されている画像やPDFファイルの中身を開く前に見るための「サムネイル表示」機能が搭載されています。

この記事では、Windows11で画像がサムネイル表示されない場合の対処法を詳しく解説していきます。
サムネイル画像をエクスプローラーに表示させるための設定
サムネイル画像をエクスプローラーに表示させるには、エクスプローラーの表示設定と、パフォーマンスオプションの視覚効果設定を変更する必要があります。
片方でも違うとサムネイル画像が表示されないため、それぞれの設定を確認してください。
エクスプローラーの表示設定を変更する
まず最初にエクスプローラーの表示設定を確認していきます
まずはエクスプローラーを開き、右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[オプション]をクリックしてください。
![エクスプローラーの表示設定を変更する Step1 エクスプローラーの[三点リーダ]をクリックして[オプション]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド3-1-1024x576.png)
[オプション]をクリックすると「フォルダーオプション」と書かれたウィンドウが表示されます。
その中にある[表示]をクリックしてください。
![エクスプローラーの表示設定を変更する Step2 [表示]タブをクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド4-1-1024x576.png)
[表示]をクリックし、「詳細設定」の中にある[縮小版にファイルアイコンを表示する]のチェックを外してください。
チェックを外したら下にある[OK]をクリックしてウィンドウを閉じてください。
![エクスプローラーの表示設定を変更する Step3 [縮小版にファイルアイコンを表示する]のチェックを外して[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド5-1-1024x576.png)
ここまで設定したら、エクスプローラーで画像ファイルなどがサムネイルで表示されている確認してみてください。
サムネイルで表示されていない場合は、次の「パフォーマンスオプションの視覚効果設定を変更する」に進んでください。
パフォーマンスオプションの視覚効果設定を変更する
次はパフォーマンスオプションの視覚効果設定を確認していきます。
キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。
その中にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「システム」と大きく書かれたWindowsの設定画面が表示されます。
その画面を一番下までスクロールし、[バージョン情報]をクリックしてください。
![パフォーマンスオプションの視覚効果設定を変更する Step2 [バージョン情報]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド7-1-1024x576.png)
[バージョン情報]をクリックすると「システム > バージョン情報」と書かれた画面に移動します。
その中にある[システムの詳細設定]をクリックしてください。
![パフォーマンスオプションの視覚効果設定を変更する Step3 [システムの詳細設定]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド8-1024x576.png)
[システムの詳細設定]をクリックすると「システムのプロパティ」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
「詳細設定タブ」の中にある[設定(S)]をクリックしてください。
![パフォーマンスオプションの視覚効果設定を変更する Step4 システムのプロパティで[設定(S)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド9-1024x576.png)
[設定(S)]をクリックすると「パフォーマンス オプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[アイコンの代わりに縮小版を表示する]にチェックを入れて[OK]をクリックしてください。
![パフォーマンスオプションの視覚効果設定を変更する Step5 [アイコンの代わりに縮小版を表示する]にチェックを入れて[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド10-1024x576.png)
ここまで設定したら、エクスプローラーで画像ファイルなどがサムネイルで表示されている確認してみてください。
サムネイルで表示されていない場合は、次の「サムネイル画像を表示する設定をしているにも関わらずサムネイルが表示されない場合の対処法」に進んでください。
サムネイル画像を表示する設定をしているにも関わらずサムネイルが表示されない場合の対処法
サムネイル画像が表示される設定にしてもエクスプローラー上にサムネイル画像が正常に表示されない場合は、サムネイル画像を再作成する必要があります。
サムネイル画像はディスククリーンアップから、既存のデータを一度削除することで自動的に再作成されます。
キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの一番上にある検索バーをクリックし、[ディスク クリーンアップ]と入力してください。
[ディスク クリーンアップ]と入力すると、「ディスククリーンアップ」が表示されるので、[開く]または[管理者として実行]をクリックしてください。

[開く]または[管理者として実行]をクリックすると以下のようなウィンドウが表示され、ディスククリーンアップが起動します。

以下のように「ディスククリーンアップ」が起動したら、一覧の中から[縮小表示]にチェックを入れ、[OK]をクリックしてください。
これで今保存されているサムネイル画像が全て削除され、新たにサムネイル画像が作成されるようになります。
![サムネイル画像を表示する設定をしているにも関わらずサムネイルが表示されない場合の対処法 Step2 [縮小表示]にチェックを入れてクリーンアップを実行する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/02/スライド14-1024x576.png)
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
印刷した時のログ(履歴)を確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です どのファイルをいつ印刷したか履歴を確認したい人 印刷した履歴を全て削除したい人 どのファイルをいつPDFに変換したか履歴を確認したい... -
Windows11が遅いと感じたときの対処法-PC高速化のための設定15選
こんな方にオススメ Windows11にアップデートしたらパソコンが遅くなって困っている方 今よりもっと快適にWindows11を使いたい方 スペックがギリギリでWindowsの動きが... -
PowerShellの最新バージョンをインストールする方法
こんな人にオススメの記事です 最新版のPowerShellを使ってみたい方 最新版のPowerShellのインストール方法を知りたい方 最新版のPowerShellをコマンド入力でインストー... -
仮想メモリを増やす方法と推奨値
こんな人にオススメの記事です メモリー不足でパソコンの動作が遅くなって困っている人仮想メモリをどれくらい割り当てるのが良いか悩んでいる人仮想メモリの割り当て方... -
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法
こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方Windows11 Homeで仮想環境(... -
Windows11のバックグラウンドで起動しているアプリを無効にしてパソコンの動作を早くする方法
こんな人にオススメの記事です Windows11の動作が遅くて困っている人無駄なアプリがバックグラウンドで動作してしてしまっている少しでもWindows11を快適に使いたい人バ... -
Windows11でタッチパッドを無効/有効にする方法
こんな人にオススメの記事です タッチパッドを無効にしたい人タッチパッドとマウスを切り替えて使いたい人タッチパッドを有効にしたい人 タッチパッドを無効/有効にする... -
Windows11でショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法
こんな人にオススメの記事です ショートカットのアイコンを変更したい人ファイルのアイコンを変更したい人どんなアイコン画像があるか知りたい人アイコン画像がどこに保... -
エクスプローラーが重い、固まる、強制終了する場合の対処法 Windows11
こんな人にオススメの記事です エクスプローラーを開くと固まって困っている人 エクスプローラーでのファイルの移動や名前の変更をする時にフリーズして困っている人 エ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019