こんな人にオススメの記事です
- ナレーターが突然起動して困っている人
- 青い枠が画面に突然表示されてしまう人
Windows11では、ナレーター機能を使うと画面上の要素が青い枠で囲まれ、読み上げられます。この機能は視覚障害のある方にとっては非常に有用ですが、誤って起動してしまうと煩わしく感じることもあります。

ナレーターが突然起動する原因として、ショートカットキー(Windows + Ctrl + Enter)を誤って押してしまうことや、設定によってPC起動時に自動的に有効になることが考えられます。
この記事では、ナレーターを無効にする方法について詳しく解説し、誤動作を防ぐための対策を紹介します。
ショートカットキーでナレーターを無効化する方法
ナレーターが突然起動して困った経験はありませんか?そんなときには、ショートカットキーで素早くナレーターを無効にする方法が役立ちます。
Windows + Ctrl + Enter を押すことで、ナレーターをすぐに無効にできます。

この方法は最も手軽で、ナレーターが予期せず起動した際にもすぐに対応可能です。使い勝手を損ねることなく、簡単に問題を解決できます。
設定画面からナレーターを無効化する方法
より確実にナレーターを無効にするには、設定画面から操作することをおすすめします。これにより、誤ってナレーターが起動するのを防ぎやすくなります。
キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。
その中にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定画面が開きます。
左側にある[アクセシビリティ]をクリックしてください。

[アクセシビリティ]をクリックすると「アクセシビリティ」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある[ナレーター]をクリックしてください。

[ナレーター]をクリックすると「アクセシビリティ > ナレーター」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある[ナレーター]をオフにしてください。
これでナレーター機能が無効になります。

ナレーターの自動起動を無効化する
ナレーターがPC起動時に自動的に起動しないようにするには、「ナレーター」をオフにし、「ナレーターのキーボードショートカット」をオフにしてください。
これにより、PCを起動するたびにナレーターが動作するのと、キーボードショートカットで誤って起動することが防げます。

ナレーター機能を無効にする方法に関するよくある質問と答え
ナレーター機能を無効にする方法に関するよくある質問と答えをまとめました。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
ディスクの空き容量をWindows標準機能でガッツリ増やす方法10選
この記事では、Windowsの標準機能のみを使ってディスクの空き容量をガッツリ増やす方法をご紹介します。 Windowsにとって非常に重要なCドライブがいっぱいになってしま... -
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一種類のファイルをまとめて印刷したい方 大量のファイルを一括で印刷した... -
高速スタートアップを無効にする方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です Windows11で高速スタートアップを無効にしたい人 Windows11で高速スタートアップを有効にしたい人 Windows11で高速スタートアップ機能が... -
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です 家庭内や職場でプリンターがネットワーク上に表示されず困っている人 Windows 11でネットワーク上のデバイスが突然見えなくなった人 共有... -
【Windows11】ショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法
こんな人にオススメの記事です ファイルやショートカットのアイコンを変更したい人 どんなアイコン画像があるか知りたい人 アイコン画像がどこに保存されているか知りた...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント