こんな人にオススメの記事です
- パワーポイントのスライドに入っているコメントを印刷したくない人
ワードやエクセル同様に、パワーポイントにもスライド内にコメントを挿入する機能があります。
このコメントがスライド内にある状態で印刷すると、以下のようにコメントを入れたユーザーの名前が表示されます。

この状態では印刷の見栄えもよくないため、この記事ではスライドにコメントが入っていても印刷しないための設定を詳しく解説していきます。
パワーポイントでスライド内のコメントを印刷しない方法
ここからは実際の画面も用いながらパワーポイントでスライド内のコメントを印刷しない方法を詳しく解説していきます。
印刷したいパワーポイントスライドを開き、左上の[ファイル]をクリックしてください。
![パワーポイントでスライド内のコメントを印刷しない方法 Step1 印刷したいスライドを開き[ファイル]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/04/スライド2-4-1024x576.png)
[ファイル]をクリックすると、パワーポイントのホーム画面が表示されます。
その中にある[印刷]をクリックしてください。
![パワーポイントでスライド内のコメントを印刷しない方法 Step2 [印刷]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/04/スライド3-4-1024x576.png)
[印刷]をクリックすると、印刷設定画面に切り替わります。
その中にある[フルページサイズのスライド]をクリックしてください。
[フルページサイズのスライド]をクリックするとメニューが展開されるので、その中にある[コメントの印刷]のチェックを外してください。
![パワーポイントでスライド内のコメントを印刷しない方法 Step3 [フルページサイズのスライド]をクリックし、[コメントの印刷]のチェックを外す](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/04/スライド4-3-1024x576.png)
[コメントの印刷]のチェックを外すと、印刷プレビュー画面に戻るのでコメントを入れたユーザー名が非表示になっていることを確認してください。
この状態で印刷することでコメントが印刷されません。

その他パワーポイントに関する記事
その他パワーポイントに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【PowerPoint】行間を調整する方法|狭く・広く簡単変更
こんな人にオススメの記事です パワーポイントのテキストボックス内の文字の行間を広くしたい人 パワーポイントのテキストボックス内の文字の行間を狭くしたい人 パワー... -
パワーポイントのデザイナーを無効にする方法
こんな人にオススメの記事です Office365に追加されたパワーポイントのデザイナー機能をオフにしたい人 パワーポイントでスライド編集中に突然デザイナーが起動して困っ... -
【PowerPoint】スライドサイズをA4縦向きにする方法
こんな人にオススメの記事です パワーポイントのスライドをA4サイズで作成したい人 パワーポイントのスライドを縦向きに作成したい人 パワーポイントのスライドをA4縦向... -
Officeで名前を付けて保存するときの既定のフォルダーを変更する方法
こんな人にオススメの記事です ワード、エクセル、パワーポイントなどのOffice系ソフトで名前を付けて保存を選択すると毎回OnDriveが表示されて切替が面倒な人 ワード、... -
【PowerPoint】ノートを一括で削除する方法
PowerPointで発表用のスライドを作るとき、発表者メモとして「ノート」を書き込むことが多いですよね。しかし、社外へファイルを渡すタイミングやスライドショーを始め... -
【PowerPoint】画像や写真を丸く切り抜きする方法
こんな人にオススメの記事です PowerPointで画像や写真を丸く切り抜く方法を知りたい人 PowerPointの画像加工機能を深く知りたい人 PowerPointのトリミング機能を最大限... -
【PowerPoint】ノートを印刷する方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です PowerPointでスライドとノートを同じページに印刷したい人 PowerPointでノートのみを印刷したい人 PowerPointでスライドとノートをWord形... -
【PowerPoint】ノートを見ながらスライドショーする方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です PowerPointでノートを見ながらスライドショーする方法を知りたい人 PowerPointを使ったスライドショー中にノートを表示させる方法を知り... -
パワーポイントでイラストレーターのデータ(画像)を編集する方法
通常はAdobe Illustratorが無いと中を確認することも出来ないIllustratorファイル(.ai)ですが、SVGファイル(.svg)に変換することでパワーポイントでも編集が出来る...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365