こんな人にオススメの記事です
- エクスプローラーの動作が重いと感じる人
- エクスプローラーが頻繁に「応答なし」状態になってしまう人
- エクスプローラーを再起動したい人
エクスプローラーの動作が重くなったり、頻繁に「応答なし」状態になると、パソコン作業がスムーズに進まないことがあります。
この記事では、エクスプローラーを再起動する方法を詳しく解説し、問題を素早く解決するための手順を紹介します。
エクスプローラーをタスクマネージャーから再起動する方法
まずは、エクスプローラーをタスクマネージャーから再起動する方法です。
マウス操作のみで簡単にエクスプローラーを再起動することができるため、もっともオススメの方法です。
タスクバーにある[スタートボタン]を右クリックし、[タスクマネージャー]をクリックしてください。

[タスクマネージャー]をクリックすると「タスクマネージャー」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[エクスプローラー]を右クリックし、右クリックメニューの中にある[再起動(R)]をクリックしてください。
[再起動(R)]をクリックすると、即座にエクスプローラーが再起動します。

エクスプローラーをコマンドを使って再起動する方法
次はエクスプローラーをコマンドを使って再起動する方法です。
タスクマネージャーが正常に起動できない場合はこの方法を使ってエクスプローラーを再起動してみてください。
タスクバーにある[スタートボタン]を右クリックし、[ターミナル]をクリックしてください。

[ターミナル]をクリックすると「Windows PowerShell」と書かれた黒いウィンドウが立ち上がります。
その中に以下のコマンドを貼り付け、Enterを押してください。
taskkill /f /im explorer.exeEnterを押すと、「成功: プロセス "explorer.exe" (PID 20●●●) は強制終了されました。」と表示されます。
これでエクスプローラーを強制的に終了できたことがわかります。
次に、以下のコマンドを実行してエクスプローラーを起動してください。
start explorer.exe
エクスプローラー再起動用ショートカットを作成する方法
最後にエクスプローラー再起動用ショートカットを作成する方法をご紹介します。
頻繁にエクスプローラーを再起動する必要がある場合は、ショートカットをデスクトップに作成していつでも手早く再起動できるようにしましょう。
デスクトップの何もないところを右クリックしてください。
右クリックすると右クリックメニューが表示されるので、その中にある[新規作成]をクリックしてください。
[新規作成]をクリックすると右に向かってメニューが展開されます。
その中にある[ショートカット]をクリックしてください。

以下のエクスプローラー再起動コマンドを入力し、右下にある[次へ(N)]をクリックしてください。
C:\Windows\System32\cmd.exe /c "taskkill /f /im explorer.exe && start explorer.exe"
最後にショートカットの名前を「エクスプローラー再起動」などと設定し、[完了(F)]をクリックすれば作成完了です。

[完了(F)]をクリックすると、デスクトップにエクスプローラーを再起動するためのショートカットが作成されます。

エクスプローラーを再起動する方法に関するよくある質問と答え
ここからは、エクスプローラーを再起動する方法に関するよくある質問と答えをご紹介します。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
- 
	
		  【Windows11】エクスプローラーでファイルのプレビューが表示されない原因と対処法この記事では、Windowsのエクスプローラーで、画像やPDFなどのファイルがプレビューウィンドウに表示されない原因と、その具体的な対処法を、実際の画面を使いながらわ...
- 
	
		   【Windows11】デスクトップのアイコンが勝手に移動する原因と解決策をわかりやすく解説Windows11でデスクトップのアイコンが勝手に移動してしまい、「せっかく整理したのにまたバラバラ…」と悩んでいませんか? 実は、このトラブルの多くは「アイコンの自動...
- 
	
		   【Windows11】ダウンロードしたファイルのプレビューが表示されない場合の対処法この記事では、「プレビューを表示しようとしているファイルは、コンピューターに問題を起こす可能性があります」と表示された場合の対処法を、初心者の方にも分かりや...
- 
	
		   【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法この記事では、Windows11で、同じネットワーク上にあるはずのPCやプリンター、NASといったデバイスが表示されない場合の原因と対処法を分かりやすく解説します。 「急い...
- 
	
		   Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人...
- 
	
		   【Windows11】複数ファイルを一括印刷・PDF化する2つの方法|PDF・Word・画像をまとめて出力この記事では、Windows11の標準機能だけでフォルダー内の複数ファイルを数回のクリックで一括印刷・PDF化する2つの方法を解説します。 私自身、月末の締め日に50枚超の...
- 
	
		   PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知...
- 
	
		   【Windows11】.NET Framework 3.5/4.8を有効にする方法この記事では、古いソフトやゲームの実行に必要な「.NET Framework 3.5」をWindows11で有効化(インストール)する方法と、最新版の「.NET Framework 4.8」が有効になっ...
- 
	
		   Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

 
	




を作成する方法-1-300x169.png)





コメント