こんな人にオススメの記事です
- パソコンの画面が突然白黒になって困っている人
- カラーフィルター機能を無効にしたい人
画面が突然白黒になった場合の対処法
パソコンを使っていて画面が突然白黒に切り替わってしまった場合は、以下の方法で元の状態に戻すことができます。
- デスクトップの空いている場所を右クリック→[個人用設定]
- [アクセシビリティ]→[カラーフィルター]に移動
- [カラーフィルター]を[オフ]に切り替え
ここからは実際の画面も用いながら、パソコンの画面が突然白黒になってしまった場合の対処法を詳しく解説していきます。
まずはデスクトップの空いているところを[右クリック]してください。
すると、メニューが展開されるので、その中にある[個人用設定]をクリックしてください。
![画面が突然白黒になった場合の対処法 Step1 デスクトップの空いている場所を右クリックして[個人用設定]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/02/デスクトップからゴミ箱が消えた場合の復活方法2-1024x576.jpg)
[個人用設定]をクリックすると「個人用設定」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
次に、左側にある[アクセシビリティ]をクリックしてください。
![画面が突然白黒になった場合の対処法 Step2 [アクセシビリティ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/02/画面が突然白黒になった場合の対処法1-1024x576.png)
[アクセシビリティ]をクリックすると、「アクセシビリティ」と書かれた画面に移動します。
その画面右側にある[カラーフィルター]をクリックしてください。
![画面が突然白黒になった場合の対処法 Step3 [カラーフィルター]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/02/画面が突然白黒になった場合の対処法2-1024x576.png)
[カラーフィルター]をクリックすると「アクセシビリティ > カラーフィルター」と書かれた画面に移動します。
その中にある「カラーフィルター」をオフにしてください。
カラーフィルターをオフにすると直後に白黒からフルカラーの状態に戻ります。
![画面が突然白黒になった場合の対処法 Step4 「カラーフィルター」をオフにする](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/02/画面が突然白黒になった場合の対処法3-1024x576.png)
パソコンの画面が突然白黒に切り替わってしまう原因
パソコンの画面が突然白黒に切り替わってしまうほとんどの原因がカラーフィルターによるものです。
Windowsには、[カラーフィルター]のオン/オフを切り替えるためのショートカットが用意されており、以下のキーボード・ショートカットで切り替えが可能です。
Ctrl+Windows+ C
これがコピーするためのCtrl+Cに似ているため、誤ってカラーフィルターをオン(有効)にしてしまう場合があります。
白黒画面に切り替える必要がない場合は、次に紹介する「カラーフィルターのオン/オフを切り替えるキーボードショートカットを無効にする方法」で、このキーボード・ショートカットを無効にすることをオススメします。
カラーフィルターのオン/オフを切り替えるキーボードショートカットを無効にする方法
ここからはカラーフィルターのオン/オフを切り替えるためのキーボードショートカットを無効にする方法を詳しく解説していきます。
![カラーフィルターのオン/オフを切り替えるキーボードショートカットを無効にする方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/02/画面が突然白黒になった場合の対処法4-1024x576.png)
先程、[カラーフィルター]を無効にした画面の少し下に、[カラーフィルターのキーボードショートカット]という項目があります。
それをオフにすることで、カラーフィルターのオン/オフを切り替えるキーボードショートカットCtrl+Windows+Cが無効になり、誤って切り替えてしまう可能性がなくなります。
何のために白黒モードが用意されているのか
Microsoftの公式サイトでは、この機能の必要性を以下のように記載しています。
全盲でコンピューターの画面を全く見ることができない、弱視で画面が見づらい、一部分しか見ることができない、画面に表示されている色の区別がしにくいなど、見ることに困難がある場合、画面の表示を変更したり、音声や指など視覚以外の方法で、コンピューターの情報を得ることができます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows-default.aspx -Windows のアクセシビリティ機能
色覚多様性を持つ人にも見やすくするために準備されている機能ということです。
たまに白黒で見ると気持ちが落ち着いたりもします。
色覚多様性の有無に関わらず、自分の見やすいモードで見るのが一番だと思いました。
その他Windows11に関する記事
その他のWindows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です 家庭内や職場でプリンターがネットワーク上に表示されず困っている人 Windows 11でネットワーク上のデバイスが突然見えなくなった人 共有... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一種類のファイルをまとめて印刷したい方 大量のファイルを一括で印刷した... -
MACアドレスの調べ方(Windows、iPhone)
こんな人にオススメの記事です ネットワーク設定を理解したい人 セキュリティ対策としてMACアドレスを確認したい人 家庭内や職場で複数のデバイスを管理しているシステ... -
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
メモ帳で文字コードをShift-JISやUTF-8に変換する方法
こんな人にオススメの記事です テキストファイルが文字化けして困っている人 送られてきたファイルの文字コードを修正して正しく表示したい人。 Shift-JISが必要なファ... -
【Microsoft Edge】Webサイトの広告をブロックする方法
こんな人にオススメの記事です Webサイトの広告を非表示にしたい人 通信量をなるべく抑えたい人 ウェブサイトを閲覧中に、突然表示される煩わしい広告やポップアップに...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365