パソコンを使っているとある日突然ごみ箱がデスクトップ上の見えないところに動いてしまって行方不明になったり、誤って削除してしまったりすることがあります。
そんな時は以下の方法でごみ箱をデスクトップ上に再表示させることができます。
- デスクトップの空いている場所を右クリック→[個人用設定]
- [テーマ]→[デスクトップアイコンの設定]に移動
- 「デスクトップアイコン」欄にある[ごみ箱]にチェックを入れて[適用]をクリック
ここでは、消えてしまったごみ箱を簡単に再表示させる方法を詳しく解説していきます。
ごみ箱を再度表示させる方法

まずはデスクトップの空いているところをどこでも良いので[右クリック]してください。
デスクトップの空いているところを右クリックするとメニューが展開されるので、その中にある[個人用設定]をクリックしてください。

「個人用設定」と書かれたウィンドウが立ち上がるので、その中にある[テーマ]をクリックしてください。

次に、[デスクトップ アイコンの設定]をクリックしてください。

[デスクトップ アイコンの設定]をクリックすると「デスクトップ アイコンの設定」と書かれたウィンドウが立ち上がるので、その中にある[ごみ箱(R)]にチェックを入れてください。
最後に右下にある[OK]をクリックすると、デスクトップにごみ箱が表示されます。
適用をクリックしないで反映されるの?と疑問をお持ちの方は、こちらの「OKボタンと適用ボタンの違いについて」を是非ご覧ください。OKボタンと適用ボタンの役割についてそれぞれ解説しています。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。





デスクトップからごみ箱が消えた場合の復活方法をご紹介しました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について掲載しています。
できる限り詳細に掲載していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。
操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019
コメント