Acrobatが突然終了しました。と頻繁に表示される場合の対処法

こんな人にオススメの記事です

  • Acrobatを使っていると、突然「Acrobatが突然終了しました。」と表示されるようになった人
  • 「Acrobatが突然終了しました。」という表示が頻繁に出てくる人

Adobe Acrobatを使っていると突然「Acrobatが突然終了しました。」と表示されるようになった場合の対処法を詳しく解説していきます。

「Acrobatが突然終了しました。」と頻繁に表示されて困っている場合は上から順番に試してみてください。

私の環境の場合、1番目に紹介する「Adobe Acrobatの保護モードを無効にする」ことで「Acrobatが突然終了しました。」の表示がなくなりました。

Adobeの画面表示がアップデートに伴い新しくなりました

Adobe Acrobat Readerのアップデートに伴い、ソフトの全体的な見た目が変更されました。
この記事では以前の表示を元に解説しているため、「Adobe Readerのツールパネルの表示を元に戻す方法」を参考にAdobe Acrobatの表示を元に戻してから実施してください。

左上の[メニュー]をクリックし、[新しいAcrobatを無効にする]をクリックし、Acrobatを再起動すると簡単に元の画面に戻すことができます。

Adobeの画面表示がアップデートに伴い新しくなりました
Adobeの画面表示がアップデートに伴い新しくなりました
目次

Adobe Acrobatの保護モードを無効にする

まずは[起動時に保護モードを有効にする]のチェックを外してAdobe Acrobatの保護モードを無効にする方法をご紹介します。

Adobe Acrobatの保護モードを無効にするには以下の手順で行います。

  1. Adobe Acrobatを起動し、[編集]→[環境設定]をクリック
  2. 「環境設定」ウィンドウで[セキュリティ(拡張)]をクリック
  3. [起動時に保護モードを有効にする(M)]のチェックを外す
  4. [OK]をクリックして「環境設定」ウィンドウを閉じ、Adobe Acrobatを再起動する

「保護モード」を無効にした場合、セキュリティ低下の可能性がありますが、PDF閲覧など通常の利用には影響ありません。自己判断でお願いします。

ここからは、実際の画面も用いながらAdobe Acrobatの保護モードを無効にする方法を詳しく解説していきます。

STEP
Adobe Acrobatを起動し、[編集]→[環境設定]をクリック

Adobe Acrobatを起動し、左上にある[編集(E)]をクリックしてください。

[編集(E)]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中にある[環境設定(N)]をクリックしてください。

Adobe Acrobatの保護モードを無効にする Step1 Adobe Acrobatを起動し、[編集]→[環境設定]をクリック
Adobe Acrobatの保護モードを無効にする Step1 Adobe Acrobatを起動し、[編集]→[環境設定]をクリック
STEP
「環境設定」ウィンドウで[セキュリティ(拡張)]をクリック

[環境設定(N)]をクリックすると「環境設定」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

そのウィンドウの左側メニューにある[セキュリティ(拡張)]をクリックしてください。

Adobe Acrobatの保護モードを無効にする Step2 「環境設定」ウィンドウで[セキュリティ(拡張)]をクリック
Adobe Acrobatの保護モードを無効にする Step2 「環境設定」ウィンドウで[セキュリティ(拡張)]をクリック
STEP
[起動時に保護モードを有効にする(M)]のチェックを外す

[セキュリティ(拡張)]をクリックすると右側の画面が切り替わります。

その中にある[起動時に保護モードを有効にする(M)]のチェックを外してください。

[起動時に保護モードを有効にする(M)]のチェックを外すと、「保護モードを無効にすると、保護されたビューとAppContainerっも無効になります。変更を有効にするにはアプリケーションを手動で再起動する必要があります。続行してよろしいですか?」と確認メッセージが表示されます。

[はい(Y)]をクリックしてください。

Adobe Acrobatの保護モードを無効にする Step3 [起動時に保護モードを有効にする(M)]のチェックを外す
Adobe Acrobatの保護モードを無効にする Step3 [起動時に保護モードを有効にする(M)]のチェックを外す
STEP
[OK]をクリックして「環境設定」ウィンドウを閉じ、Adobe Acrobatを再起動する

[はい(Y)]をクリックすると「環境設定」ウィンドウに戻ります。

次に右下にある[OK]をクリックし、「環境設定」ウィンドウを閉じてください。

最後にAdobe Acrobatを右上の✕で閉じて再起動してください。

パソコンを再起動する必要はありません。
Adobe Acrobatだけを閉じて開き直せばOKです。

再起動後にPDFファイルを開き、「Acrobatが突然終了しました。」が表示されるか確認してください。

Adobe Acrobatの保護モードを無効にする Step4 [OK]をクリックして「環境設定」ウィンドウを閉じ、Adobe Acrobatを再起動する
Adobe Acrobatの保護モードを無効にする Step4 [OK]をクリックして「環境設定」ウィンドウを閉じ、Adobe Acrobatを再起動する

Adobe Acrobatを最新の状態にアップデートする

次に以下の手順でAdobe Acrobatを最新の状態にしてみてください。

Windowsアップデートでも適時更新されている場合がありますが、Adobe Acrobatからも最新の状態にアップデートすることができます。

STEP
Adobe Acrobatを起動し、[ヘルプ]→[アップデートの有無をチェック]をクリック

Adobe Acrobatを起動し、左上にある[ヘルプ(H)]をクリックしてください。

[ヘルプ(H)]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中にある[アップデートの有無をチェック(U)]をクリックしてください。

Adobe Acrobatを最新の状態にアップデートする Step1 Adobe Acrobatを起動し、[ヘルプ]→[アップデートの有無をチェック]をクリック
Adobe Acrobatを最新の状態にアップデートする Step1 Adobe Acrobatを起動し、[ヘルプ]→[アップデートの有無をチェック]をクリック
STEP
アップデートの有無をチェックして、アップデートがある場合はインストールする

[アップデートの有無をチェック(U)]をクリックすると「Adobe Acrobat Updater」が起動しアップデートの有無のチェックが始まります。

アップデートがある場合はインストールしてください。

Adobe Acrobatを最新の状態にアップデートする Step2 アップデートの有無をチェックして、アップデートがある場合はインストールする
Adobe Acrobatを最新の状態にアップデートする Step2 アップデートの有無をチェックして、アップデートがある場合はインストールする
STEP
[閉じる]をクリックして「Adobe Acrobat Updater」を閉じる

すべてのアップデートがインストールされると「利用可能なアップデートがありません」と表示されます。

[閉じる(C)]をクリックして「Adobe Acrobat Updater」を閉じてください。

アップデート後にPDFファイルを開き、「Acrobatが突然終了しました。」が表示されるか確認してください。

Adobe Acrobatを最新の状態にアップデートする Step3 [閉じる]をクリックして「Adobe Acrobat Updater」を閉じる
Adobe Acrobatを最新の状態にアップデートする Step3 [閉じる]をクリックして「Adobe Acrobat Updater」を閉じる

Adobe Acrobatを修復インストールする

次にAdobe Acrobatを修復インストールする方法をご紹介します。

STEP
Adobe Acrobatを起動し、[ヘルプ]→[インストールの修復]をクリック

Adobe Acrobatを起動し、左上にある[ヘルプ(H)]をクリックしてください。

[ヘルプ(H)]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中にある[インストールの修復(E)]をクリックしてください。

Adobe Acrobatを修復インストールする Step1 Adobe Acrobatを起動し、[ヘルプ]→[インストールの修復]をクリック
Adobe Acrobatを修復インストールする Step1 Adobe Acrobatを起動し、[ヘルプ]→[インストールの修復]をクリック
STEP
[はい]をクリックして修復インストールを開始する

[インストールの修復(E)]をクリックすると「現在のインストールを修復してよろしいですか?」と確認メッセージが表示されます。

修復インストールには約5分かかります。

開始して問題ない場合は[はい]をクリックして修復インストールを開始してください。

Adobe Acrobatを修復インストールする Step2 [はい]をクリックして修復インストールを開始する
Adobe Acrobatを修復インストールする Step2 [はい]をクリックして修復インストールを開始する
STEP
修復インストールが完了するのを待つ

[はい]をクリックすると以下のような画面が表示されて修復インストールが開始します。

終了すると自動でこのウィンドウは閉じられます。

修復インストール後にPDFファイルを開き、「Acrobatが突然終了しました。」が表示されるか確認してください。

Adobe Acrobatを修復インストールする Step3 修復インストールが完了するのを待つ
Adobe Acrobatを修復インストールする Step3 修復インストールが完了するのを待つ

その他Adobe PDFに関する記事

その他Adobe PDFに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

目次