こんな方にオススメ
- PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方
- PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方
パソコン内に保存してあるPDFファイルを開いた場合や、インターネット上にあるPDFリンクでPDFファイルを開いた場合に、インターネットブラウザーではなく常にAcrobat Reader DCで開くための方法を詳しく解説していきます。
Windows Updateなどが原因で突然PDFファイルの関連付けが変わり、インターネットブラウザー(Microsoft EdgeやGoogle Chromeなど)で開かれるようになるケースもあります。
Acrobat Reader DCが事前にインストールされている必要があるので、インストールがまだの方はこちらのAdobe 公式サイトよりダウンロードしてインストールしてください。
PDFファイルの関連付けをAcrobat Reader DCに変更する
パソコンの中に保存されているPDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開くためには、Windowsの設定を変更する必要があります。
ここからはPDFファイルの関連付けをAcrobat Reader DCに変更する方法を、「PDFファイルから関連付けを変更する方法」と「Windowsの既定のアプリ設定から関連付けを変更する方法」に別けて詳しく解説していきます。
PDFファイルから関連付けを変更する
手元にPDFファイルがあるのであればすぐにでも行える設定です。

拡張子が.pdfになっているPDFファイルを[右クリック]してください。
PDFファイルを[右クリック]すると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[プログラムから開く]をクリックしてください。
[プログラムから開く]をクリックすると、再度下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[別のプログラムを選択] をクリックしてください。

[別のプログラムを選択] をクリックすると、「このファイルを開く方法を選んでください。」と書かれたウィンドウが開きます。
Acrobat Reader DCを選択し、「常にこのアプリを使って.pdfファイルを開く」にチェックを入れた状態で[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックするとウィンドウが閉じられ、PDFファイルのアイコンがAcrobat Reader DCのアイコンに変わります。
これでPDFファイルの関連付けがAcrobat Reader DCに変更され、次回以降はAcrobat Reader DCでPDFファイルが開きます。
Windowsの既定のアプリ設定から関連付けを変更する
手元にPDFファイルがなくても行える設定です。PCの初期設定をする際にはこちらが便利です。

タスクバーに表示されている[Windowsボタン]をクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。
その中にある歯車アイコン[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「システム」と書かれたウィンドウが開きます。
左側にあるメニューの中にある[アプリ]をクリックしてください。

[アプリ]をクリックすると、「アプリ」と書かれた画面に移ります。
右側に表示されている[既定のアプリ]をクリックしてください。

[既定のアプリ]をクリックすると、「アプリ > 既定のアプリ」と書かれた画面に移ります。
「アプリケーションの既定値を設定する」と書かれた下に表示される[Adobe Acrobat DC]をクリックしてください。

[Adobe Acrobat DC]をクリックすると「アプリ > 既定のアプリ > Adobe Acrobat DC」と書かれた画面に移ります。
少し下にスクロールしていくと「.pdf」と書かれた項目が表示されます。
既定のプログラムがGoogle Chromeになっているため、上記の画像ではGoogle Chromeが表示されています。
既定のプログラムがMicrosoft Edgeの場合はMicrosoft Edgeのアイコンが表示されます。
「.pdf」と書かれた項目のすぐ下にある[Google Chrome]をクリックしてください。

[Google Chrome]をクリックすると、「今後.pdfファイルをひらく方法を選んでください。」と書かれたウィンドウが表示されます。
その中に表示されている[Adobe Acrobat DC]をクリックし、[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックすると「今後.pdfファイルをひらく方法を選んでください。」と書かれたウィンドウが閉じます。
一つ前の画面に戻ると「.pdf」と書かれた枠がAdobe Acrobat DCに変更されています。
これでPDFファイルの関連付けがAcrobat Reader DCに変更され、次回以降はAcrobat Reader DCでPDFファイルが開きます。
インターネット上にあるPDFファイルをAcrobat Reader DCで開く
インターネット上にあるPDFファイルをハイパーリンクなどで開いた場合、基本的には使っているインターネットブラウザーで開かれます。
ここからはインターネット上にあるPDFファイルをAcrobat Reader DCで開く方法をインターネットブラウザーごとに詳しく解説していきます。
設定方法がインターネットブラウザーごとに異なるため、代表的なMicrosoft Edge、Google Chrome、Firefoxの3種類に絞って解説します
インターネット上にあるPDFファイルをAcrobat Reader DCで開く Microsoft Edge編
Microsoft EdgeでPDFリンクを開いた場合、基本的にはMicrosoft Edgeで表示されます。
ここではMicrosoft EdgeでPDFリンクを開いた際に、ブラウザー上でPDFファイルを開かず、パソコンにダウンロードすることで対象のPDFファイルをAcrobat Reader DCで開く方法を詳しく解説していきます。
事前にWindowsの設定でPDFファイルの関連付けをAcrobat Reader DCに変更しておく必要があります。

Microsoft Edgeを開き、アドレスバーにedge://settings/content/pdfDocuments
と入力してエンターキーを押してください。
「サイトのアクセス許可/ PDF ドキュメント」と書かれたページに移るので、その中にある[常にPDFファイルをダウンロード]を有効にしてください。

[常にPDFファイルをダウンロード]を有効にした後にインターネット上にあるPDFファイルへのリンクをクリックすると、Microsoft Edgeの右上に「ダウンロード」と書かれた小さなウィンドウが表示されます。
そのウィンドウに表示されている[ファイルを開く]をクリックすることでPDFファイルをAcrobat Reader DCで開くことができます。
こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、一度試してみてください。
インターネット上にあるPDFファイルをAcrobat Reader DCで開く Google Chrome編
Google ChromeもMicrosoft Edge同様にPDFリンクを開いた場合、基本的にはGoogle Chromeで表示されます。
しかし、Google ChromeにはAdobe Inc.が提供している公式拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」があります。
この拡張機能を使ってPDFファイルを開く方法と、PDFリンクを開いた時にGoogle ChromeでPDFファイルを開かずにAcrobat Reader DCで開く方法を詳しく解説していきます。
Google Chromeの拡張機能を使ってPDFファイルを開く方法
ここではAdobe Inc.が提供している公式拡張機能「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」を使ってPDFを開く方法を詳しく解説していきます。

Google Chromeを開き、Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツールにアクセスしてください。
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」が開けたら右側にある[Chromeに追加]をクリックしてください。

[Chromeに追加]をクリックすると、画面上部に「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツールを追加しますか?」と確認メッセージが表示されます。
[拡張機能を追加]をクリックしてください。

[拡張機能を追加]をクリックしてしばらく待つと、「Google Chrome用 Adobe Acrobat Reader 拡張機能」と書かれたページが表示されます。
この中にはAdobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツールの使い方などが載っています。
この画面が表示されたら拡張機能の追加は成功です。
インターネット上にあるPDFファイルへのリンクをクリックすると、Google Chromeの拡張機能でPDFが表示されます。
こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、一度試してみてください。
Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツールは非常に便利で、日常使いできる拡張機能です。
しかし、シークレットモードではこれらの拡張機能は全て無効になってしまいます。
シークレットモード中でもこの拡張機能を使いたい場合は、こちらの「シークレットモードで拡張機能を使う方法」を参考に設定してみてください。

PDFリンクのPDFをパソコンアプリのAcrobat Reader DCで開く方法
ここではGoogle ChromeでPDFリンクを開いた際に、対象のPDFファイルをパソコンアプリのAcrobat Reader DCで開く方法を詳しく解説していきます。
事前にWindowsの設定でPDFファイルの関連付けをAcrobat Reader DCに変更しておく必要があります。

Google Chromeのアドレスバーにchrome://settings/content/pdfDocuments
と入力してエンターキーを押してください。
「PDF ドキュメント」と書かれたページに移るので、[PDFをダウンロードする]をクリックしてチェックを入れてください。
Google Chromeの拡張機能に「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」が追加されている場合は、拡張機能を無効または削除する必要があります。
拡張機能を無効にする方法は、こちらの「グーグルクローム(Google Chrome)の拡張機能(アドオン)を無効にする」で紹介しているのでぜひご覧ください。
- Windowsの設定でPDFファイルの関連付けをAcrobat Reader DCに変更
- Google Chromeで[PDFをダウンロードする]にチェックが入っている
- Adobe Acrobatの拡張機能が無効になっているか削除されている
これらの設定を終えると、PDFリンクを開いた時にGoogle ChromeでPDFファイルを開かずにAcrobat Reader DCで開くことができるようになります。
こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、一度試してみてください。
インターネット上にあるPDFファイルをAcrobat Reader DCで開く Firefox編
ここではFirefoxでPDFリンクを開いた際に、ブラウザー上でPDFファイルを開かず、パソコンにダウンロードすることで対象のPDFファイルをAcrobat Reader DCで開く方法を詳しく解説していきます。
Windowsで設定されている既定のプログラムを使ってPDFファイルを開く
事前にWindowsの設定でPDFファイルの関連付けをAcrobat Reader DCに変更しておく必要があります。

Firefoxを起動し、アドレスバーにabout:preferences#general
と入力してエンターキーを押してください。
「一般」と書かれたページが表示されるので、そのページを少し下に向かってスクロールして「プログラム」と書かれた項目を探してください。
[Ctrl] + [F] キーで「プログラム」と検索してもOKです。
「ウェブからダウンロードしたファイルを Firefox が取り扱う方法とブラウズ中に使用するプログラムを選んでください。」と書かれた枠の中にある「Portable Document Format (PDF)」の右にある[Firefoxで開く]をクリックしてください。
[Firefoxで開く]をクリックすると下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[Windowsの既定のプログラムを使用]をクリックしてください。
[Windowsの既定のプログラムを使用]をクリックすると、これ以降はPDFリンクを開いた時にFirefoxでPDFファイルを開かず、Acrobat Reader DCで開くことができるようになります。
こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、一度試してみてください。
Windowsで設定されている既定のプログラム以外を使ってPDFファイルを開く
何かしらの事情でWindows側の設定を変更できない場合は、Firefoxの設定画面からPDFファイルを開くソフトを指定することができます。

Firefoxを起動し、アドレスバーにabout:preferences#general
と入力してエンターキーを押してください。
「一般」と書かれたページが表示されるので、そのページを少し下に向かってスクロールして「プログラム」と書かれた項目を探してください。
[Ctrl] + [F] キーで「プログラム」と検索してもOKです。
「ウェブからダウンロードしたファイルを Firefox が取り扱う方法とブラウズ中に使用するプログラムを選んでください。」と書かれた枠の中にある「Portable Document Format (PDF)」の右にある[Firefoxで開く]をクリックしてください。
[Firefoxで開く]をクリックすると下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[他のプログラムを選択]をクリックしてください。

[他のプログラムを選択]をクリックすると「プログラムの選択」と書かれたウィンドウが表示されます。
その中にある[Adobe Acrobat DC]を選択して右下にある[OK]をクリックしてください。
Firefox側で使用するソフトを指定することで、これ以降はPDFリンクを開いた時にFirefoxでPDFファイルを開かず、Acrobat Reader DCで開くことができるようになります。
こちらに動作確認用のためのサンプルPDFファイルへのリンクを作成しておきますので、一度試してみてください。
その他Adobe PDFに関する記事
その他Adobe PDFに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Adobe ReaderでPDFのスナップショットボタンが無くなってしまった場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です Adobe Readerをアップデートしたらスナップショットボタンが消えて困っている人PDFのスナップショット機能を使いたい人突然スナップショ... -
PDFの中にある画像をワードやエクセルに貼り付ける方法5選
こんな人にオススメの記事です PDFの中身をワードやエクセル、パワーポイントなどのOfficeソフトに貼り付けたい人 PDFがワードやエクセルなどから変換された物か、スキ... -
PDFを開く時に表示される「文書の読み上げ準備が完了するまでお待ちください」を非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です 「文書の読み上げ準備が完了するまでお待ちください」と突然表示されるようになった人 「文書の読み上げ準備が完了するまでお待ちくださ... -
PDFを開いたら突然英語表示になっている場合の対処方法 Adobe Reader
こんな人にオススメの記事です PDFを開いたらAdobe Readerが突然英語になっていて困っている人Adobe Readerの言語を変更したい人Adobe Readerの表示言語を日本語に戻し... -
PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... -
Adobe ReaderでPDFを編集して文字や画像を追加する方法
こんな人にオススメの記事です PDFを編集したい人 PDFに画像や文字を追加したい人 Adobe ReaderでPDFを編集するには以下の手順で行います。 Adobe Readerで編集したいPD...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019