これまでのGoogle検索では、検索の設定画面から設定を変更することで検索結果の表示件数を変更することができましたが、2023年1月時点でその設定が廃止され、「連続スクロール」という機能に変更されています。


これに伴い、検索時の表示件数を検索の設定画面から変更することはできなくなりました。
※2023年1月16日確認
しかし、URLにパラメータを追加することでGoogle検索の検索結果を増やすことは可能です。
このページでは、Google検索で検索結果の表示件数を増やす方法を詳しく解説していきます。
目次
URLにパラメータを追加して検索結果の表示件数を増やす方法
「URLにパラメータ」と文字で見ると複雑に感じるかもしれませんが、実際の操作は非常に簡単で、検索結果の末尾に文字を追加するだけです。

上記の画像は検索結果ページのURLの末尾に「&num=1」を追加した例です。
青い枠で囲ったように検索結果が1件になります。
このように検索結果ページのURLの末尾に検索パラメーター「&num=XXX」を追加して検索結果の表示件数を増やすことが可能です。
その他Googleサービスに関する記事
その他Googleサービスに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
Google日本語入力が突然使えなくなった場合の対処法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です これまで使っていたGoogle日本語入力が突然表示されなくなった人 Google日本語入力に切り替えができなくなった人 この記事では、インスト... -
ブラウザ版Discord(ディスコード)でマイクが使えない場合の対処方法 Chrome編
こんな人にオススメの記事です DiscordをGoogle Chromeで起動していて、マイクが使えなくなった人 この記事では、Google Chromeでブラウザ版Discordを使っていて、マイ... -
添付されているwinmail.datの開き方6選
こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい... -
Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です アドレスバーが邪魔で表示させたくない人 Chromeを全画面表示にして広く使いたい人 Chromeをアプリのような表示に切り替えたい方 Google ... -
Gmail宛にメールが送信できない場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です 独自ドメインからGmail宛にメールを送るとエラーが戻ってきてしまう人 突然Gmail宛にメールが送れなくなった人 この記事では独自で取得し... -
Google Mapの表示が英語になってしまった場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です Google Mapが突然英語になって困っている方 Google Mapを他の言語で表示させたい方 ここでは、パソコンやスマホのGoogle Mapが英語など日... -
Chromeの閲覧履歴を手動で削除する方法と自動で削除する方法
こんな人にオススメの記事です Chromeの履歴を自動で削除したい人 Chromeの履歴をちょくちょく削除したい人 Chromeの履歴を簡単に削除したい人 Google Chromeの閲覧履歴... -
Gmailの空き容量が少なくなった時の対処法 8選
こんな人にオススメの記事です Gmailの空き容量が不足して困っている人Gmailの空き容量を増やしたい人普段Gmailを仕事などで使っている人 Gmail、Googleドライブ、Googl... -
Googleの言語設定を日本語に戻す方法
GoogleのWEBサービス(Google検索やGmail、Google翻訳など)はGoogleで対応しているすべての言語で表示することができ、ある日突然英語や他の言語に切り替わってしまう...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019